• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

弄り断念…

弄り断念… 今日はスカイラインに乗り換えてから
初のジャッキアップして車弄りする予定でした…

が、
うちのガレージジャッキでは純正車高でも
メンバーのフロアジャッキポイントにアクセスできません…

で、角材のスロープ噛ませてジャッキアップしましたが
目一杯上げてもタイヤが角材から浮きません(´Д`)

リジッドラックもわざわざゴムブロックの支柱を用意しましたが、
ウマ掛けるに十分な高さが稼げないなんて…

30分ほどその場で悩みましたが、
今日の作業は断念しました(T_T)

押し切って作業して、
ジャッキ降ろす時に降ろせなくなったら
それこそ時間の無駄なので…


まともなフロアジャッキ買うしかないですかね…



せっかく、昨日は子供二人面倒見て
嫁さんに自由時間も作ったのに…


結局、娘の映画鑑賞に付き合ってます…

まあ、一緒に観てるのは嫁さんで
自分は終わるの待ってるくらいですが…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/11/10 11:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

南へ
バーバンさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 18:00
あらっ冷や汗
純正車高なのに想定外な出来事だねぇ冷や汗2

ローダウンジャッキならいつでも貸すよ♪
コメントへの返答
2009年11月10日 18:12
そういえば身近にローダウンジャッキの持ち主が!(^_^;)

今日、コーナンとオートバックス行きましたが、
ジャッキはあれど、思った通りの上げ幅のものに巡り会わなかったので、
購入には至りませんでした。。

長さ的にも大きく低いのが有れば一番良いのですが、
そういうのって、プロユース的になって高いんですよね~。
そこまでしょっちゅう使うものでもないし、
かといって思い立ったときに対応できないと困るのでジャッキそのものは欲しいし…(^_^;)
2009年11月10日 21:40
あら!?
ではエアーコンプレッサあるじゃないですか(笑
エアツールでズゴズゴズゴっと・・・
電源ないところじゃできないですね!!!
ジャッキがあると弄りが加速しますから是非購入してくださいね!!!
コメントへの返答
2009年11月11日 14:25
エアージャッキですか~?
でも、それもお高いですよね(^_^;)
出張できないし~♪

なんか、新しいジャッキは嫁さんがお金出してくれるっぽいです(6000円前後までなら…)。
2009年11月10日 22:49
あら♪

腹下潜って何するの??

最近、自分の時間作る為に同じ事してます(涙)
コメントへの返答
2009年11月11日 14:28
え?

潜るなんて一言も言ってませんが…(^_^;)

幾らウマかけても、潜るのって怖くて…


自分の時間を作るには必須な工作ですね。。(;-;)
2009年11月10日 23:05
ジャッキって、買うとき悩みますよね。
ウチのは今ので3代目ですが、以前の2台は2~3000円の安物で、すぐ壊れました。
で、今回の3代目ですが9000円もしたクセにやっぱり壊れました。
良いの無いかな~。
ちなみに3代目はBALという会社のものです。
ここのジャッキはやめましょう。
対応も悪いし、印象最悪の会社です。
コメントへの返答
2009年11月11日 14:37
今うちにあるのはエマーソンのですが、ローダウンジャッキではないです。。そっちの方が安かったからですが、最高位が340mmしか有りませんでした。。
今のねらい目はエマーソンのローダウンジャッキで、それは最高位が380mmです。。
昨日、オートバックスで、2.25tの最高位410mmがありましたが、本体全高も大きくなるので止めました。。。

高価なものの方が良さそうですが、頻繁に使うものでもないので、安い方が良いかな…と
6000円くらいで収めたいです。。。

BALは要注意ですね!
情報ありがとうございます。
気をつけます(^_^)♪
2009年11月12日 11:59
こんにちわ!

うちのはエマーソンのローダウンジャッキです

うちのもフロント側から入れようとしてもハンドルを上下できません(泣)

ハンドルが長い方が良さそうです
コメントへの返答
2009年11月12日 12:58
昨夜となり駅のMEGAドンキに行ったら、エマーソンのローダウンジャッキがありましたが、7980円でした…(-_-;)

ハンドル短いと、ふつうに使っても上下できないので、ピン位置無視して上下逆さに差し込んで使えば上がりますよ~。

ジャッキ新調しようと思いましたが、
今のジャッキが壊れたわけでもないのに
お金出して買うのもなんかイヤなので
今のジャッキで出来る方法を考えて
いじりを強行しようと思います。。

今度の月火曜で(天気とか)タイミング見計らって作業します!

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation