• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2006年09月20日 イイね!

北海道から帰りました。

北海道から帰りました。無事モデルの仕事も終わり、19日に帰ってきました。

今回は、日曜の午後出で計2泊でしたが、札幌のホテルに着いてから、月曜の夕方まではモデル仕事で忙しく、大変でした(-_-メ)。


今回泊まったホテルは時計台の近くで、到着前にライトアップされた時計台をチラ見して、ホテルへ…。

その後選手が知人の紹介で市内の床屋さんを練習場所にするとのことで、そのお店で12時過ぎまで、練習&ヘアカラーなどの準備。

その練習場所のお店は今のオーナーさんで3代目の老舗。
おじいさんは樺太(サハリン)で店をやってたそうです。
現オーナーさんはミニチュアが趣味らしく、色んな建物の自作ミニチュア模型が飾られていました。作った中ではその建物の中に模型展示してあるものも有ったり模型の展示会を開いたりと、まさしくプロ並み!!。
他には車のミニチュアもありました。(こっちは製品版)

大会当日は4時30分に起きて、準備。
会場で受け付け、モデル審査、本番、仕上がり審査、作品撮影
との行程が済んだのはだいたい午後1時くらい。
それまでほとんど飲み物等飲んでなかったので(汗をかかないために土曜午後位から)、
そこでしっかり水分補給。

会場ではうろついているとちょくちょく「写真撮らせて下さい」と止められます。
良い作品だとそんな感じになります。
あと、お世話になっている先生、面識のある先生などに作品を見てもらい
アドバイスを受けたり…。

大変でしたが、初出場ながら敢闘賞(5位入賞)に入り、
良い成績を上げられたので、良かったです。
Posted at 2006/09/20 16:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年08月24日 イイね!

帰ってきました。

帰ってきました。23日の夜に鳥取より帰ってきました。
今回行きは休憩4回、帰りは休憩3回です。
ホントは一回ずつ減らしたかったですが、子供をトイレに行かせないと大変なことになるので、しょうがないです(^_^;)。

写真は、出発前のブログに載せたパーツの回答です(^_^)。
ベロ付けました。が、発泡塩ビじゃ熱でやられて変形しています。(-_-;)
そのうちステン板に変更しましょう…。
効果は?よくわかりませんでした。が、快調に走っていたので、良かったのかな??

高速での走行はタイヤを換えたことと、整流板を付けた感じを確かめながらで、いつもよりよけいに楽しく走れたので、ちょっと元気でした。(^_^)

鳥取では、挨拶回り・嫁さんの友達と会う・倉吉市まで行く(親戚の家)・義妹と家族でカラオケ・砂丘等々、二泊の予定を目一杯使いました。(^_^)
特に初日の砂丘は子供は転げるし、海まで砂山越えて歩いていったりして楽しかったです。(1時間ちょいしか寝てないのに、疲れることしちゃいました…)

帰りは日中の運転なので、往き道ほど眠気は無いですが、
車が多かったり、都市近くでは多少渋滞があるので、時間かかってしまいました。(-_-;)

また、帰りの道中には不本意にもタイヤとブレーキの性能をフルに発揮することにもなりました。
一宮ジャンクション付近で弱化の渋滞が会ったのですが、前走車が渋滞末尾にかかる所でノンブレーキで車線変更し、自分の前がいきなり渋滞で停車中の車になってしまい急ブレーキする羽目に…。まあ、車の流れが緩やかになって速度も落ちていたので止まれましたが、後輪白煙出してギリギリのところで止まるぐらい…。元の前走車がワンボックスで前の状況差して見えず、で、前にギリギリまで詰めていて急に車線変更されたので、すぐ前が止まっている状況とは解りませんでした。後ろがトラックで、上から見通せているので、前の状況は解っていたようで追突競れることは無く、無事に済みました。
いくら中古でも、高性能タイヤ履いている方が安心ですね(-_-;)
ブレーキパッドも同様です。
今回はタイヤ換えるときに、ブレーキパッドのシム外していたのでタッチもダイレクトなのでよけいによかった?

まあそんなこんなで、今年の鳥取行きも何とか終わりました。


Posted at 2006/08/25 01:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年08月20日 イイね!

今夜出発

今夜出発仕事が終わりました。
この後、食事と風呂と仮眠(20~30分ぐらい?)後に、
鳥取まで行って来ます。

パーツの効果は有るのかな…(^_^;)。

あと、写真のモノも付けて行こう…。
Posted at 2006/08/20 20:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年08月08日 イイね!

BBQ

月曜に同業者の団体でのレクリエーションということで、青根キャンプ場にてBBQをやりました。
天気も良く、川遊びにも良かったのですが、うちの子は水着を用意してあげるのを忘れてたので、川は足浸かって軽く遊んだ程度でした。
団体のメンバーは、ほとんど東京、千葉、埼玉なので、みんなは貸し切りのバスで来ていたのですが、自分と川崎住まいの先輩とで車で行くことに…。
二人とも、団体ではそういった活動での企画側の人間なので、
ちゃんと役割が有ります。
今回は、野菜類と焼きそばを買い出しする担当でした。
行きがけに、「OKストア」で買い物。
2万円あまりの買い物をして、現地に向かいました。(^_^;)

今回は肉も極上。野菜系は特にトウモロコシが絶品。
デザートのスイカも甘くてGOOD!
なかなか良かったです。(^_^)

午後、BBQの片づけがあらかた終わったら、すぐ近くにある温泉に入りました。
青根キャンプ場は「緑の休暇村」内に有りますが、「いやしの湯」という温泉施設も出来てるので、かなりおすすめのスポットです。

それなりに疲れましたが(運転なのであまり飲めなかったし…)、良かったです!
来年はプライベートで行っても良いかも(^_^)。
Posted at 2006/08/08 23:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年06月19日 イイね!

多摩動

多摩動きょうは多摩動物園に行きました。

本当は、新聞屋さんからもらった「多摩テック」のチケットが有ったので(入場券+乗り物1回券2枚のセットが5枚ほど)午後1時くらいまでの短時間で覗いてこようとしていました。
でも、ついてみると「本日休園」の看板が…。
「休園日のチェック忘れてた~!」(-_-;)

せっかく楽しみにしていた子供がかわいそうなので、多摩動物園に行き先をSHIFT。
ちらちらと動物を見ながらオーストラリアのゾーンまで進み、
お腹が減って昼食。
で、カンガルーを見るうちに雷鳴と雨がポツポツ…。
すぐさま入り口に戻って、(展示資料とかのある)建物に入り雨宿り。(コアラ見れなかった!)

3,40分ほどで雨もやみましたが、2時から保育園の面談があるので園を出ました。
ここは、京王線の駅があるのですが、併設して「レールランド」なるものがあり、プラレールの展示&遊びエリアとNゲージの大きなジオラマが有ります。
Nゲ-ジの運転も出来るので、子供がトライ。
こっちの方が楽しかった??
Posted at 2006/06/21 09:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation