• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

いただきもの…omori

いただきもの…omori今日、貰ったモノです。(^_^)
大森のバキュームメーター45φです。

以前お客様で「サニトラに付けてたものがどっかに有るはず」と言って、有ったら持ってくるといってくれていたものがこれです。

いつ着けよう。何処に着けよう。

黒地の白文字…。昔のデザイン。シブイです。
これは照明の電球が後ろについてはいますが、パネルのまわりの隙間から光が漏れてくるようになるモノで、文字や針は光りません。

でも、ちょっと文字光らせてみたいな…
メーターパネルそっくり換えなきゃいけないから無理かな…。
Posted at 2006/10/21 19:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年10月16日 イイね!

公園三昧

公園三昧休みの日なので、子供達と公園で遊びました。
(旅行でお金もないし…(-_-;))

午前中は近所の公園でお散歩。
公園まではベビーカー&自転車(上の子)。
公園ではドングリ拾いや、ブランコ等々…。

午後はもう少し離れた所へ(車で15~20分くらい?)行きました。
ここはザリガニ釣りが出来るとの情報を得て来たのですが、生息地のハス田が水抜かれているので、ポイントがかなり限定されます。

とりあえず公園内を一周。
池のまわりを歩いて園内にある茶屋であんみつを食べました。
これがまたなかなか良かったですね!!
ホントは団子をねらっていたのですが、人気が高くて午前中でほぼ無くなってしまう様でした。次回に期待。

で、はす田に戻り釣り開始。
でも、なかなかかかりません。
しまいには見えているザリガニすら相手にしてくれませんでした。(-_-メ)

結果は嫁さんの釣った一匹のみ。

水貼っているときは入れ食いだそうですけど、
まあ今回は仕方ないということで…。

でも、一日満喫しました。
Posted at 2006/10/18 14:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日に | 日記
2006年10月11日 イイね!

そうだ京都へ行こう…最終日清水編

そうだ京都へ行こう…最終日清水編楽しい旅行も最後の日。
朝食を部屋で済ませて、チェックアウト後清水へ。

この日は雨が降っていましたが、目的地はとりあえず屋内なのでまあ良し…。

実は嫁さんが「舞妓さんになりたい」と言うので、ネットで調べて予約した「舞妓変身スタジオ 四季」へ行きました。

二寧坂にある本店につくと、変身&撮影終了まで待合いで待つことに…。1時間はかかるのですが、液晶テレビでDVDを流していたので、こどもの面倒を見ながらDVD鑑賞。まだ見ていなかった「I ROBOT」(?)だったので良かったです。
変身&撮影を済ますと、舞妓姿で待合いに降りてくるので、そこで自分たちで写真が撮れます。他の女の子達も携帯やカメラで撮っていましたが、2グループほど頼まれたのでシャッター押しました。で、うちの嫁さんが降りてきた時にも撮影。実はうちの母親も一緒に変身してたんです。当初は芸妓さんの予定が、お店の人の薦めで舞妓さんになりました。小梅太夫といい勝負?

撮影後元に戻って来たときにはDVDも完全に一周してたので、約2時間かかっていましたが、その間で雨も上がったので清水寺も見て回ることにしました。

清水坂に当たる手前の路地を入った所に良さげなお店があったので、そこで昼食。で、これがまたまたヒットですよ!
なんか、旅行中は食事がずっと当たってます。(^_^)

このあと清水寺の舞台にいって、帰りには清水坂&二寧坂でおみやげを買ったりして帰路につきました。

帰りのルートは東名の集中工事を避けて
名神~中央の高速で帰りました。

諏訪SAでの夕食もまあまあ良かったですね。
SAのレストランもあまり馬鹿に出来なくなってきてます。(^_^)

家には0時着。
疲れました…(^_^;)

フォトギャラリーUPしました。
Posted at 2006/10/13 00:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年10月10日 イイね!

そうだ京都へ行こう…御所・嵯峨野編

そうだ京都へ行こう…御所・嵯峨野編京都二日目♪。

昨夜は疲れていたので風呂後即寝。
で、二日目は9時より京都御所の参観予約していたので、7時頃には起きました…ねむ(-_-;)
朝食は宿泊に付けていないので、すぐ横のコンビニで買いました。子供が小さいし騒がしくって大変なので、この方が良いです。(^_^;)

ホテルは京都御苑の目の前なので、徒歩で御所の参観者入り口の門まで行きました。でも、15分は歩いたかも…(^_^;)

御所の参観は完全事前予約ですが、ネットで出来たので簡単でした。年に2回ほどは一般開放(予約なしでOK)のときが有ります。

御所内はなかなか荘厳かつ慎ましやかで、約60分のルートを満喫しました。京都の町全体のことか、建築物の高さ制限が有るおかげで、御所内からは外の建物が見えないようになり、当時の風景そのまま…って感じです。(^_^)

御所見学の後は、嵯峨野のトロッコ列車に乗ることになり、地下鉄とJRを乗り継いで、トロッコ嵯峨駅へ。

ちょうど良い時間なので、食事をしてから列車に乗ることにして、チケットだけ先に買いお昼のお店探し。
遠くまで行っても大変なので、近場にあった豆腐料理のお店に入りました。
「また、豆腐の店?」というツッコミは無しです(^_^;)。
ここでは湯葉丼セットを食べましたが、これがなかなかヒット!
うまかったですよ!

トロッコ列車はチケットを先に買ったのが良かったのか、客車が比較的オープンになって見晴らしの良い車両でした。
で、なぜか中程の席がやたら空いていました。
「平日だからね~」と言いながら、次の駅でそのわけが明らかに…。

なんか、カメラさんや音声さん照明さん達がホームにいます。
すると「カメラ・携帯での撮影はご遠慮下さい」のフリップを持ったスタッフが何人も出てきて、「TVの収録じゃん。誰いんの?」と話してたら、なんと氷○きよし!
フリップによると旅番組の収録のようでした。
なるほど、こうして旅番組は旅の雰囲気を壊さずに収録しているのですね…。
氷○くんは一区間ですぐ降りましたが、ホームの彼を撮影してしまおうかと思いましたが、座席はホームと反対側だし、立ってモロに撮影するのは小心者の自分には出来ず、サッと撮ったら(やっぱ撮るのかよ)ボケ&ブレでダメでした。(-_-;)
でも、凄いのはたつ!さんです。
ホーム側の席にいたたつ!さんはさりげなくバッチリ撮ってましたよ(笑)満面の笑みで手を振り列車を見送る氷○くんを…(爆)

列車に乗っていると下の保津川でライン下りをしている船が見えたりします。当初は船で嵐山まで降りようと思っていましたが、トロッコ嵯峨駅で見たら、大人3900円子供2500円もします。高い!…ということで、やめておこうと思っていたのですが、列車内から見えたりすると、「やっぱりせっかく来たのだから、乗っていこうか」となり、保津川ライン下りの船に乗ることにしました。
でも、これは約4000円出す価値は有ります!
2時間弱(?)も乗れて、のんびりと風景を眺めたり、急流があったりとなかなか内容は充実しています。で、終盤で一隻の船が併走してきます。売店船です♪
船で食べるのは大変だと思っていましたが、ついつい買ってしまいました。
おでんやイカ焼きを食べ缶ビールを飲みましたが、なかなか味も良く、さらに雰囲気が絶好の調味料でした(^_^)。

夜はホテルの近場の居酒屋で済ませました。
ここも美味しいモノ一杯でしたよ(^_^)。

フォトギャラリーUPしました。
Posted at 2006/10/12 23:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2006年10月09日 イイね!

そうだ、京都に行こう…舞鶴編

そうだ、京都に行こう…舞鶴編かなーり久々に京都にいきました。
目的はうちの親戚のお墓参りです。
で、ついでに京都市内で2泊することになり、
2泊3日(日曜夜出なので3泊4日?)の旅になります。
C34(あめ)とY34(たつ!さん)の2台の車で行きました。(^_^)

舞鶴なので、道のりは
東名~名神~北陸の高速。敦賀まで行ったら、
下道で舞鶴まで。
順調に行って朝7時過ぎに到着。
仮眠後にお墓参り、昼食。色々作って頂きごちそうでした(^_^)。

で、こっから本題(?)
近くに海自の基地があるのですが、自衛艦が停泊していて前の道を通るとしっかり見られるのを知っていたし、お墓参りの後に親戚の家に戻るとき基地前を通って、たつ!さん大興奮。

昼食後、親戚の家を出て京都市内に向かうときに、自衛艦を見に行くことになりました。

基地横の某会社の駐車場に車を止めて、基地沿いに歩き小型のミサイル艇などを見ていると、どう見ても一般人な人が歩いています。
「見学者?まさかね。自衛艦の家族かな…」
そのうちフツーのおねーちゃんが二人なんかパンフらしきモノを持って歩いてます。で、「見学者は~」と書いた看板が!
「見学出来るんじゃん!」
で、車を取りに行き基地内へ。
車止めて、「イージス艦いたらいいのに…まあ、さすがにいないか」
と言っている矢先、「いたよ!イージス!」
ミサイル艇とは反対の方向にイージス艦が一隻。
「さすがに見学出来ないよね…」て、言ってると人影が…
「見学出来る!!」
自分もそうですが、たつ!さんは特に興奮してました。(^_^;)
めちゃくちゃ写真撮りまくってたし…。

ちゃんと甲板に上がって見学出来ました。
で、艦橋下部の扉が開いていて「お手洗い」の看板。
トイレ見せてくれるんだ…と思い見てみたら、なんか普通にトイレとして開放しているようでした。

前方甲板に行って写真を撮っているときに、ちょっとトイレに行きたくなったので、先ほどのトイレに行きました。
ちゃんとやってきましたよ大♪
いや~滅多に出来ない経験でした。(^_^;)
ちなみに洋式で、水洗です。レバーではなく、水道管のバルブを手動で回して流します。(^_^)

色々と見てたので、基地を出るのが遅くなってしまい更に道が混んでて、ホテルに着いたのが20時頃になってしまいました。
木屋町の豆腐料理のお店「大正屋敷 豆水楼」を予約していたのですが、この日は20時30分がラストオーダー。
19時の予約を電話で30分遅らせた上、更に30~40分遅れたのに、路地の前まで出て待っていてくれて、丁寧に出迎えてくれました。料理も良く、サービスもとても良かったので、満足でした。

フォトギャラリーUPしました
Posted at 2006/10/12 22:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 34567
8 9 10 11121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation