• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

白状……脚換えました。。

白状……脚換えました。。ボルトを折った時に、作業していたモノです。。

マッチングデータを測定して、

メーカーに送る事になってます。。


昨夜、ハプニング有りつつも取り付けて、

まずは上限位置測定。

バネは遊ばない状態で締めずに、

ブラケットを限界値にしておきます。。

でも、フロントはしっかり落ちてます…。

「ホントにC34、C35用か!?」

バネ締めれば上がるとしても、それとは別に上限ではもう少し上がる位じゃないと…

リアはすんごい上がってます…(-_-;)

測定後、リアだけ純正程度に合わせました…。

ということで、現在前傾姿勢…。


ボルトの修理は、Dラーさんから無事退院しました。

で、帰るときに左折してうちの駐車場に入る際、

スロープ進入時に左後輪が浮き上がった感じ…?

マフラーが掛かって擦ってる感じでもあるんですが、

ゆっくり入ろうとすると、左後輪が擦って空回りです。。

リアは落として無くって、純正程度なのに…。

フロントの落ち幅が響いてるのでしょうか?

車高調ってこんなモノですか?(?_?;)

ストロークが短すぎるとか…?

何にせよ、このままじゃ行けない所だらけになるので、

何とかしないと、家族がブチギレます…orz

車高調の皆さん、どんなモノでしょうか…???





Posted at 2007/10/12 17:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月12日 イイね!

昨日蠍座は12位でした…orz

昨日蠍座は12位でした…orz昨日の「めざましTV」の占いで、

蠍座は最下位の12位でした。


案の定、不幸な出来事が有りました…

まずは、

仕事の合間をぬって、塗装していたパーツがあったのですが、

下塗り→上塗りと数回ずつやってましたが、

上塗りの最後(か、もう一回位)をして乾燥させてました。

一仕事終えて、外へ様子を見に行くと、

パーツ塗装の台にしてた木から、パーツがころんと落ちてました…。

見ると、二~三カ所塗装のズレと剥がれが…(-_-メ)



もう一つは、

夜に、とある作業でジャッキアップしてタイヤを外していました。

左前輪のホイールナットが一本回りません…。

途中から、えらく堅くなります…。

内心「まずいな」と思いつつ、やってみるも埒開かず…。。

で、その結果…。
























やっちまいましたよ。。

まあ、どのみち「折れるな」と思いながらやりましたが…。

で、本日入院中。。

最初の写真は、その代車です。

また、キューブ…。

でも、出してくれただけよいです…。


Posted at 2007/10/12 15:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月09日 イイね!

サイドのステップ攻略思案中…。

サイドのステップ攻略思案中…。木の植え替え後に、

サイドステップの片方を出して、

ちょっとあてがってみました。。


ビニテじゃすぐ落ちそうになりますが、

何とかこらえたので、撮影…(^_^;)

これよりもう少し上には着けますが、

フロントフェンダーのあたりなど、マッチングはいまいち…。

色もC35のパールはC34のパール(WK1)より白めですね。


まあ、ちと妥協するようかも…。。(-_-;)
Posted at 2007/10/10 00:22:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月09日 イイね!

植え替え

植え替え自宅の側面。

本来はここを通って玄関なのですが、

横が駐車場で、境が無くひらけているので

まるっきり使われない所です。。


以前は土で荒れてましたが、

綺麗にすべく煉瓦を敷いて、壁には花壇を組んでます。

もちろんこれも、DIY。。

まあ、母があれこれ鉢を置くので、やはり荒れてますが…。。


で、今日は花壇のゴールドクレストを植え替えました。。


花壇組んで、植えた4本のゴールドクレストは

台風などの強風で、まず2本が倒れました。

残りの2本が、またその後の強風でやや倒れ

何とか起こしてやりましたが、その後茶色くなっていき殆どかれた状態に…。。


みっともなかったので、引き抜いて新たに小さい苗を植えました。。

今度は2色で交互に4本。

今は小さいので、

まわりのヘデラなどに埋もれてます。(^_^;)
Posted at 2007/10/10 00:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記
2007年10月09日 イイね!

配線引き込み…

配線引き込み…日曜夜のことですが、

ドアから車内に配線を引き込む作業をしてました。。


既存の配線と同じ所を通そうと、

前に途中までは通したのですが、

肝心の車内までの引き込みには至らずに、

続きの作業でした。

針金なども使い配線ねじ込みましたが、

いっこうに入っていきません…。


車体側のゴム製カバーのような所にボルトがあったので、

外してみることに…。

すると…

コネクタになってる…

そりゃあ、ねじ込んでもそこで止まりますよ…(-_-;)


結局、他のもう一本フェンダーからのびて車内に入ってる線が有ったので、

そちらに割り込ませて、作業終了…。

この手の作業は、めんどいですね…(-_-;)

Posted at 2007/10/10 00:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 12 34 5 6
7 8 91011 1213
14 1516171819 20
21 22 2324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation