• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

都内まで高速ドライブ

都内まで高速ドライブ用があって、
都内まで行く途中です♪

港北PAでコーヒータイム~

どノーマルなのに
アクセル踏むとニヤニヤしちゃいそうです(^_^;)
Posted at 2009/05/29 20:28:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月28日 イイね!

V35に乗ってみて…。

相棒がV35に変わってから半月経ちました。

走行はおよそ150km程度で、ほとんどが近所での移動。。
一回都内までの往復をしました。。

車内空間はなかなか快適です。
クリーニングもしっかりされていてか、新車のような臭いです。

家族で乗るのでどうしても汚されてしまいますが、
それは致し方ないですね…(-_-;)


で、現時点での感想。。

MTは良いですね♪
自分で走ってる感覚がします。。
長いことATで堕落されきった運転からのMTなので
「面倒くさい」と思わされるシチュエーションは確かにありますが、
それよりも「運転する」ということを考え直させられて、
免許を取って間もない頃の新鮮な感覚がよみがえってきます。
MTだからといって、別にスポーツしようとかってことは無いのですが
(ヒール&トゥも出来ませんしね(^_^;))
振動無くスムーズな変速とかが出来るように「上達したい」という意識が生まれます。


350GTの馬力は272psなので、前のC34ローレルより80psほどupしています。
トルクも10kg以上のup。。
なので、高速の合流などでは余裕に加速して流れに乗せられるし
低めのギアで回していくと、後ろから押されるような感覚がちゃんとあります。。
NAにしてこういった感じは大排気量ならではのことなんでしょうね…。

オーディオはBOSEのシステムが入っているので
なかなか良い音がします。
ここは弄らなくって良いですね~。


でも、ちょっと不満?不便?に感じる点も…。

エンジン音って、前の方が良い感じです。
走行中ってエンジン音よりもミッションの音なのか何か機械的な煽動音みたいのが聞こえます。
でも、エンジンかけるときの音はエンジン音のみですよね。。
それがやっぱり直6のRBよりも鈍くさい感じは否めません
回したときもやっぱり違うかな…
直6ってやっぱり良かったですね(^_^;)

あと、前のローレルは車速感応式のドアロックがありましたが、
V35には有りません。。いちいちロックするのってちょっと面倒ですよね(^_^;)
まあ、昔と違って子供らはキッチリシートに座ってベルトするので、
そういった物の必要性が無くなったのかもしれませんが。。

後付する物に困るっていうのも、有りますね~。
これって今時の車は仕方ないのですけど、
デザインの一体パネルとかってなると、なかなかに厳しいです。
しかも、V35は後付用のDINパネルにすると、エアコンの左右独立温度調整が出来なくなります。
せっかくある機能を無くすって寂しいので、オーディオは純正を使用してDVDプレーヤーを
追加することにします。。

ライトなどのバルブ交換もフェンダーインナーめくらなきゃいけないのも×ですね。。


まあ、そんなこんなですけど
今は新しい車に乗るのが楽しい感じです(^_^)


でも、少しずつ何かしよう…
ってことで、フィルムを貼っていますけど…


やっちまいました(-_-;)


まだ両リアサイドのみ貼っただけですが、
片側は写真の通り…
反対も目立ちはしませんが、若干砂粒を挟んだところもありました…
やっぱり外は駄目ですね…(T_T)。

この失敗の後になってパーツカタログでウィンドウガラスの外し方の確認も出来たので
そのうちちゃんと外して室内で貼り直そうと思っています…。。

あと、夏までにはカーナビ&DVDも入れなきゃ…。

…どこに着けよう…(-_-;)
Posted at 2009/05/28 12:19:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月20日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(日産 スカイライン)
 年式(平成16年4月    )
 型式(UA-PV35  )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-70B24L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 高い性能の一流ブランドという感じ。以前もボッシュ製のバッテリーの使用経験がありますが、良い印象があります。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/20 16:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月19日 イイね!

薬師池公園&苺狩り

薬師池公園&苺狩り今日は薬師池公園に行ってきました。。


ここにあるギャラリー(?)で写真展をやっているのですが、

うちのお客さんが出展していると言うことで、

見に行ってきました。。


そして、薬師池公園と言えば…



団子です!

美味しいと評判なのですが、

午前中に行かないとなくなっちゃうんです。。

今回初めて食べることが出来ました!

噂に違わぬ良い団子でした!


で、午後には学校から帰ってきた長男を連れて

苺狩りへ…。




友人が農業を営んでいて、去年から苺狩りをやっています。。

もう終わりのようですが、いくらか採ることが出来ました♪

これには子供も大喜びでした。。。
Posted at 2009/05/19 10:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2009年05月16日 イイね!

C34が来た!

C34が来た!…プラモです!




たつ!さんから

「納車祝いに…」

と頂きました。



たつ!さん!
ありがとうございます!!!



これみたらなんか熱いものが込み上げて来る感じでした(;_;)”


綺麗に作らなきゃ!
Posted at 2009/05/19 10:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3 456789
10 11 12131415 16
1718 19 20212223
24252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation