• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

東京モーターショー2009!ですよ

東京モーターショー2009!ですよ昨日の月曜に東京モーターショーに行ってきました。

ひどい天候でしたが、この日行かないともう行けません。。
会場内歩き回るのに傘が邪魔でしょうがないのですが、仕方有りません。。



今回は海外メーカーがこぞって出展していないので、
寂しい感じと言われていたので、「結構閑散としているかな?」と思っていましたが。
思っていたよりは人が居ましたね。。。
まあ、二年に一回のイベントなので当たり前ですが。。

今回、各社数台ずつ試乗車を出していたので、GT-Rの試乗をねらっていたのですが、
出発時にバタバタしてしまい、会場に到着するのが遅れてしまったので、試乗は出来ず…

試乗は出来ないし子供や嫁が変なところに食いつきすぎで、
思うようにならず凹んでましたが、だんだん気も紛れ色々と動き回れました。

嫁、子供が休憩し始めたときに自分が一人で会場を廻ったときに思うように動けましたが、
早く廻って戻らないと…と思うと、気になった物もじっくりは見れないので、
今回は全体的にさらっと流し見た感じで終わっています(^_^;)
東・西・中央ホールのみの展示だったので、助かっていたともいえますね~。



で、今回は報道されていたように「エコ」がクローズアップされている内容でした。
部品メーカーにしても、効率を上げることで「性能向上」ではなく「省燃費性向上」と言った表現。。
クルマそのものでもプラグインの充電シーンなどを各社で見られ、HVやEVで溢れていました。。。

自分的には、どうせEVとか課題の山積する物よりも
内燃機関での環境対応を見せて欲しい気もしました。。

日産も既存システムでは「CVT!」「CVT!」ではなくって、エンジンをもっと考えて欲しいですよね。
コンパクトとアホみたいな大排気量の二極化ではなくて、
セダンやミニバン・ワゴンをせいぜい2~2.5Lあたりのエンジンでいかに
軽快にパワフルに走らせられるか。。。そして燃費も良い…的なのって出来ない物ですかね??


(それに、低燃費やエコを謳うなら、常用一人や二人程度で重いミニバン乗りまくる方が、よっぽど非効率で環境悪。。Lクラスミニバンまでエコカー減税適用なんてふざけすぎてる。。いっそ世帯人数4人以下でミニバン所有は税金アップすればよいのに…(- -;))
…言い過ぎ。



まあ大事なことでしょうけども、
「環境」
だけ追い求めていると、
「クルマの楽しさ」
をアピールすることが薄れて、
クルマ離れを加速させていくだけのような気がしてなりません。。

ミニバンやワゴンなどのブームがクルマの「道具」としての機能を全面に表しすぎて
ドライブが「目的」ではなく単なる「手段」にしかならなくなっていったように、
進みすぎた「環境対応」の考えがクルマやバイクを「環境悪」にしてしまうのでは。。
と思うのは考えすぎでしょうか?

EV社会も、映画や漫画であったような、
「高度に進んだITSで電気自動車が管制システムで管理されながら目的地まで自動運行する…。」
なんてのが行き着く先なら、つまらなさ過ぎます。


まあ、そうそうはそんな事にはならないでしょうけど(^_^;)



フォトギャラリーアップしましたよ。。
東京モーターショー
東京モーターショーその2
東京モーターショーその3
東京モーターショーその4
東京モーターショーその5
東京モーターショーその6
東京モーターショーその7

Posted at 2009/10/27 17:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ブログ企画用
2009年10月23日 イイね!

京都一人旅

京都一人旅19日の理容競技大会見学のために、
京都に行きました。

18日夜出発で、高速1000円+αをねらい、20日午後京都を出て21日に日が変わった直後に高速を降りるように調整し、高速代を計6000円くらいに抑えます(^_^;)

で、厚木ICから乗って浜名湖SAで最初の休憩。
(そのときに先日のブログしたウナギを食べました。。)

その後、新名神の土山SA、名神草津PAで休憩。
草津では仮眠&朝食です。
草津PAにはミニストップがあるのですが、焼きたてパンなども売っていて、
カレーパンと豚角煮まんとコーヒーと摂りました。

京都に着くと、岡崎公園駐車場に駐車。。
ここは地下の公営駐車場ですが、平日上限1300円、一泊+700円とリーズナブルです。
翌日の14時過ぎまで停めていました。

メインの競技大会は京都市勧業館「みやこめっせ」で開催です。
あらかた競技が済んだら、観光モードに突入です!

まずは近くの平安神宮へ。
ここの一部(全部?)は京都御所からの移築らしく、似たような雰囲気ですね。
でも、建物はみな朱塗りです。。
そこから、南禅寺に向かいます。
食事もそのあたりで…と思いましたが、南禅寺周辺は「高い!」
お昼なのに、湯豆腐とかで安くても3000円オーバー。
ビールも飲みたいので、食事は2000円以下に抑えたいのでこのエリアはスルーです。

南禅寺より、哲学の道を歩きます。
ここ、ほんとに小道なんですね(^_^;)
なんか店とか有るかと思っていたら、あまり無し。。。

小川沿いを延々と歩き、空腹にたまりかねて少し道を外れ車の通りのある道に移ったら
もう銀閣寺近くで、飯にありつけそうな感じでした。
で、入ったお店は銀閣寺駐車場横のおみせ「銀福

平日で時間も外れていたのでお店の方は休んでいましたが、
営業中とのことでおじゃましました。

いただいたのはこちらのお食事。
湯豆腐も付いて1600円(だったと思います)
なかなかおいしかったです♪





銀閣寺参拝後はみやこめっせへと戻りますが、もう歩くのいやなのでバスで戻りました。

大会が終わったら会場を後にして、ホテルへ。。。
四条河原町のスーパーホテルです。
期間限定ビジネスパックで5480円。
温泉、朝食付きです♪

夕食は奈良に住んでいる中学時代の友人が出向いててきてくれて、
ホテルにほど近い「京色」というお店へ。。
居酒屋さんですが、さほど安くはなかったです(^_^;)
でも、「こちらへ来たときはおもてなしするルールだから」といっておごっていて頂いちゃいました♪
(その代わり、神奈川に来たときにはおもてなしします。。)

友人と別れた後は、木屋町通りを軽く歩いてラーメン食べて帰りました。。



二日目!(長文に疲れてきましたか?(^_^;))

ホテルから東本願寺へ。
母の実家は浄土真宗の大谷派なのか、お参りしてこいといわれたので行きました。
東本願寺に近づいてくると、あたりには念珠屋や法衣屋さんが多く、
いかにもって言う感じです。
寺の中にはでかい鉄骨の建造物があったので、「何だ?」と思いながらも見てみると
改修工事に入っているようでした。
改修にここまでの設備を使うのに、いったい幾らかかるんだ?と思っちゃいます。。

二日連ちゃんで歩きづめなので股関節が痛かったし、お経もあがっていたので、
ここでは小一時間のんびりと過ごしました。

東本願寺を出ると、次は目当ての料理屋がある清水へ。。
だいたいの方角だけ見つつ歩きますが、結構迷わずにまっすぐ行けるものですね。

清水坂から三年坂に入りすぐの階段を下りて横道をはいるとある、
うえ村」で昼食です。
季節の御飯セット
1500円です。
ここは、もとは戦前より仕出し屋をやっていたようですが、今は食事処として営業されています。

昼食後は、清水寺を一回りし土産をゲット。
一年坂まで下ってタクシーを拾い、愛車の眠る岡崎公園駐車場まで。。

今度は車で出発です。
時間みて迷いましたが、やはり行きたかったので
宇治の平等院に向かいました。

そこまでゆっくりできないと思いましたが、やはり平等院は行って正解でした!
優雅な造りも良いですが、痛み具合が歴史を感じさせるところもあり、
やたらでかくて派手なメジャースポットにはない良さがありますね。

帰りは京滋バイパスから乗って、名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸へて東名へ。。
土山SAで給油し、刈谷PAではハイウェイオアシスのお風呂に入ってリフレッシュ!
風呂の後には夕食。。


カフェテリアスタイルの「ザめしや」でにぎり寿司と、「ラーメン横綱」でラーメンに4種盛りをトッピング。


その後は足柄SAで時間調整にコーヒー飲んで、
22日AM1:00頃に帰宅しました。

めいっぱい遊んで来ちゃいましたね(^_^;)



長文失礼しました~


フォトギャラリー追加。

旅の香り~京都~その一
旅の香り~京都~その二

Posted at 2009/10/23 16:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2009年10月20日 イイね!

京都の朝

京都の朝スーパーホテル四条河原町の朝食です~

焼きたてパンはよい感じです。
昨夜は館内の温泉(?)も入って
一泊朝食付き5480円
安いです。


ちなみに、夜は中学時代の友人と飲み(彼のオゴリで♪)その後はラーメンでした!!
Posted at 2009/10/20 09:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月19日 イイね!

浜名湖というと…

浜名湖というと…うなぎですよね~

でも、これで1100円って高っ!
Posted at 2009/10/19 01:53:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月05日 イイね!

日帰り入院

今日、入院しています。

近くの日産王子です。


7月あたりにフューエルゲージを交換しましたが、
燃料計の不具合(満タン入れても「F」まで針がいかない)は改善せず。。

今回はサブのフューエルゲージを換えるようです。。



自分でメーターの自己診断をしたときに
燃料計だけ指定位置よりメモり二つ分ほど違うところを指していたので
メーターの不具合かと思ったのですけど
「D」曰く、「許容範囲内です」とのことでした。。

リアシートの座面もちゃんと取り付けられない整備の人間がいうことなので、
「どうなんだか?」とも思いますけどね~。

燃料計の指示がおかしくって、メーター自己診断のなか
燃料計だけぴたっと指示しないっていのに(-.-;)



まあ、これで無事不具合が解消されればよし、
されなかったら、無駄にワイド保証を使ったと言うことになりますね。。


ちなみに代車はピンクのマーチです。。
Posted at 2009/10/05 14:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 19 202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation