• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

さんいん

さんいん例年通り、やって来ました山陰!!

今年は子供の風邪もあり、
予定が危ぶまれましたが、
なんとか回復し、
(咳は出てますけどね)
来ることができました。

今回は休みが世間一般とかぶりぎみで、
車が多かったですorz

でも、鳥取道なども結構出来てるので、
比較的楽になりました♪

とりあえず、朝からイカ刺しや生岩カキを堪能しました♪

旨いもん一杯食べてきます!!
Posted at 2010/08/16 13:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月07日 イイね!

すてーき

すてーき今日のよるめしです!

友達とステーキ&サラダバーの「けん」で
けんステーキ180Gと
サラダバー、アイスバー三昧♪

腹一杯です♪
Posted at 2010/08/07 22:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月23日 イイね!

車内AV環境一段落。。~すべては無知からか…orz~

車内AV環境一段落。。~すべては無知からか…orz~車内のAV環境がこれで一段落空いた感じで、
今更ながらにこんな状態になりました。

モニター5面です。。。

ローレルのヘッドレストに使っていたモニターを
バイザーに利用しました。。

中古のバイザーを仕入れて加工しましたが、
放置期間が長かったですね~。

ヘッドレストとともにシフト近くのスイッチでオン/オフ出来るようにしました。。

これでナビ使用時の際、助手席の長男に
「僕もDVD見たいよ~」と言われなくて済みます…(^_^;)


**************************************************

で、「無知」から来たトラブルの件です。。。

先日のブログで、携帯ワンセグを見るためにAVセレクターを使った配線に敗戦した事を書きましたが、

色々考えてみれば、元々の音声配線に問題があることに気づきました。。。

ローレルの時はDVDヘッドユニットを純正デッキと入れ替え、
スピーカー線はメーカー別のハーネスを使用して配線し、
RCAの出力でサブウーファーに繋いでいました。

スカイラインは自作のアダプターを使用して純正オーディオに外部入力していますが、
当初アダプターへの音声ラインの接続をRCA出力からとってみました。。
(前はサブウーファーでしか繋いでなかったけど、いけると思ったので…)
結果、そのときは超低音しか出てくれ無くって、
「これはウーファー用なんだ」
と確定してしまっていました。。←これが間違い。

で、スピーカー線の右前後と左前後でまとめてピンプラグパーツに結線し
RCAのふりしてアダプターへと繋ぎました。。

本来は流れる電流量の違いからも、
そういった繋ぎをするにはHi/Loコンバーターなるものを使って
波形を変えることなく変換するらしいのですが、
自分は電気的処理をいっさい介さないで、プラグ変換だけで済ませていました。。

今まではそれでごまかせていたようですが、
ちょっと配線を換えることでそのごまかしがきかなくなり
どこかしらでリークするなどで過電流が流れ、DVDプレイヤーのバッテリー線が加熱したり
ヒューズが飛んだりしたのだと思います。。。

で、色々考えてDVDプレイヤーはヘッドユニットだとしても、
音声出力がスピーカ線&ウーファーのみなのか?
と言うことで、取付説明書を調べてみれば、外部アンプ接続もちゃんと書いてありました!

さらに取扱説明書を見ると、RCA出力のあたりで
「ウーファー出力」と「ノンフェーディング出力」の文字…

「のんふぇーでぃんぐ?」

と言うことで、ググッてみるとまさしくそれが音声出力じゃないですか!

ということでノンフェーディング出力モードにして、
ちゃんとした配線に直して無事解決しました~。

そこまでやったのでちゃんとAVセレクターもつけましたよ~。

実際携帯ワンセグの使用ぐあいをみた後
良いようならオートセレクターに付け替えると思います~。



Posted at 2010/07/23 16:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

ああ無情…

こんにちは、皆さん覚えていますか?

…あめです。


今日は、朝から車のAV関係を弄っていました。。
(…アダ○トビ○オでは有りませんよ…。)


じつは、今の車アンテナを適当に済ませてしまっている関係で

カーナビのTVがまともに映らないのですが、

携帯のワンセグでTVを見られるようにしようとしていました。


今現在、DVDプレイヤーから音声は純正オーディオに外部入力、

映像はカーナビのチューナーに外部入力し、

ヘッドレストモニターに分岐してあります。。。


で、今回それらに携帯ワンセグを割り込ませるべく

とりあえず、家にある安物のAVセレクターを使おうと配線を弄っていたのですが、

配線済んでテストしてみると、映像はちゃんと出来ていますが、

音声はまるっきり出てくれません。。。

最初にRCAの配線がこんがらがって若干間違えましたが、

チェック後ちゃんとしてもまるっきり駄目です。。

セレクターで携帯ワンセグにすると、そこは大丈夫ですが、

DVDプレイヤーだけ音声が変な状態です。。


で、DVDプレイヤーのところ弄ってみたのですが、

裏の部分(配線のコネクターとか有るところ)に手が触れると、火傷する勢いでした。。。

めちゃくちゃ熱くなっています。

一応ヒートシンクのようになっているようですが、かなりの高温です。

配線もバッテリー配線がかなり熱を持っています。。。


まあ、何とか元に戻して今までどおりとなっていますが、

ここまで熱もつって、DVDプレイヤーが寿命なんでしょうか…?(-_-;)

8月は長距離ドライブが待っているので、そこまでに安心したいです。。。。
Posted at 2010/07/20 12:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月25日 イイね!

勝った!

勝った!起きて見てた甲斐が有りました!♪
Posted at 2010/06/25 05:24:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation