• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

エコ・低燃費に徹底した軽のスタンダード

エコ・低燃費に徹底した軽のスタンダード現行軽の規格で一番のスタンダードのワゴンRのOEMなので、基本設計の良さは文句なしです。
取り回し、乗り込みの容易さ、一般道での乗り心地と熟成されていて、気軽に乗れる街乗りカーとして
最適です。

最近の軽自動車は燃費競争が激しく、本来の動力性能や基本性能をけずり落としてしまっている部分があります。
運転に不慣れな方や、高齢の方にもこの車は選択肢の上位に入っていると思います。
イメージ通りに加速できて、曲がれて、減速できる自然な運転感覚で扱える車であって欲しいと思います。

Posted at 2015/09/19 00:17:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年04月30日 イイね!

春来た~

雪解けが遅いと思っていたら一気に春来た~。
4月なのに30度越えなんて日もあって、一気に花々が咲き始めてきました。

先日は洗車直後に黄砂まじりの雨に降られて1週間ドロドロだった車をもう一度洗車したし、
せっかく桜も咲いているので、近所の河川敷で久しぶりの車ショット。




気合の入っていない、昼休みのチョイ撮り。


いつもの河川敷は桜の本数は沢山なのですが、咲き具合はちょっと寂しい場所なので、
写真に収めると少し寂しい画になってしまいます。

まぁ、車を近くに止めても支障がない場所で迷惑が掛からない場所なので良しということで。




GWもしばらく好天に恵まれそうなので、お出かけが楽しみですね。

皆さんもよい休日を~。
Posted at 2015/04/30 20:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

ジェイドを見てきました。

ジェイドを見てきました。今日、長男とスキーの帰り道にホンダに寄って、ジェイドを見てきました。

ストリームを一回り大きくした印象です。
フロントフェイスもストリームを進化・発展させた雰囲気で、まぁ現在のホンダ顔だと思います。
リアコンビランプはフィットのデザインの延長でしょうか?

屋根が高くなったオデッセイとは真逆に思いっきりロールーフなデザインで恐らく走っている姿はミニバンとは、かけ離れた雰囲気になると思います。

内装の仕上がりはストリームとはレベルが違う仕上がりで、木目やら本革調シートやら、上級車の雰囲気十分です。
2列目は大きくスライドするので、4人乗車では、快適に乗れるのではないでしょうか。

試乗車はなかったのですが、父親が乗っているヴェゼルと同じハイブリッドなので、馬力はストリームの2Lモデル並みか、ちょい上ってとこでしょうか?
燃費がカタログ値25km/Lなので、2Lストリームをガソリンモデルのフィットくらいの燃費で動かすイメージですね。  素晴らしい。

車名が違うので別の車となるわけですが、ストリームの後継車かと問われるとやはり違う車ですね。
先代オデッセイとストリームの中間のサイズ、クラスとなるので単純にストリームユーザーがひょいと乗り換えできるかというと・・・。

我が家の5人家族では、常時3列目を出さないと家族全員乗れない車になっちゃいましたので、
この車ではNGです。(ストリームも最終型は6人乗りになっちゃったのでNGです。笑)

それと3列目の展開方法がストリームと違ってちょっと複雑です。
イメージ的には初代ストリームとモビリオの3列目の格納に近いイメージを左右分割でするような・・・
3列目のシートは肉厚になってるし、3列目を出した時のトランクスペースも上下方向に拡張されてるので
ネガティブな要素だけではありませんが、2代目ストリームの非常にシンプルなシート格納からみると、
正直メンドクサイです。
3列目の狭さはストリーム以上だし、この辺りの作りこみは疑問を感じます。



他社のミニバンも含めて、全体的にミニバン=多人数乗車 ではなく、2~4人を快適に、
目指せ飛行機のファーストクラス 的な作りの車種が増えてきた気がします。

おそらく、国内のミニバンを欲する家族構成が3~4人程度のウエイトが大きくて、なんとか多人数を乗せたいニーズはそれほど多くないのでないのかな?


今日、スキー場で見た、子供4人の6人家族はハイエースに乗ってました。
大家族はやはり、ちゃんと大人数用に設計された車に乗らないとダメですね。(笑)


それと、ジェイド やっぱり高額です。
乗り出しのグレードでも、272万でオーディオレス・鉄ちんキャップです。
カタログ上の売りのホンダSENSING(安全装備のパッケージ)とナビをつけて、本革シートにすると
339万円なり。
オデッセイだよって言われると、まぁこんなもんかなと思うけど、ストリームだよって言われると、こりゃ高すぎるべさ ってなると思うけど、ユーザーからはどんな反応になるのでしょう?
しかもFFオンリー。

現行のハイブリッドシステムでフィットもグレイスも4WDが出てるのだから、ジェイドに設定しないのは戦略なのか?北国ユーザー放置?
低全高が売りなので、4WDをぶちこんで全高があがるとNGなのかな?

いろいろ勘ぐってしまいますが、車の出来はよさそうなので、市場に受け入れられるといいですね。
もう一度ロールーフミニバン人気復活 ってなるのか?


Posted at 2015/02/12 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年01月30日 イイね!

車検通過からの悪巧み

先日、ストリームの3回目の車検が無事に終わりました。

大きなトラブル・故障もなく、8年目のカーライフに突入となりました。
昨年は乗る機会が随分少なかったので消耗も少なかったんですね。


今年は3人目も保育所に入り、妻も仕事に復帰したので、子供の送迎や買い物など、
またまた車乗り生活再開です。






奥さんも普通車のフリードに乗り換え、家族のお出かけは随分そちらのシフトしました。
小さなマイクロミニバンながらも、十分にファミリーカーとして活躍してくれてます。





キャラクターがダダかぶりのもう一台のストリームをそろそろ・・・・・・
夫の趣味車にシフトしたいな~
ちょうど、もうすぐホンダから、軽で維持費が安くて、カッコいい2シーターのスポーツカーが出るんだけど・・・
なんて夫婦会議に議題を提出したところ・・・・・・

「子供の送迎にすら使えない(イスもドアも足りない)車に買い替える意味がワカリマセ~ン。」

そういう車が好きで欲しいのは分かるけど、子育てが落ち着いてから乗れば?
と、

一括!!


当たり前の正論です。(笑)
反論の余地なし!!



でも、待てよ?
子育てが落ち着いてからって?
3人目がやっと1歳だぞ?

子育てが落ち着いたらだと、今、中古のビートを買う状況と変わらないような時代では???


むむむ

それまで、MTに乗りたい願望を我慢できる気がしない・・・






ここから、脳内妄想モードですが・・・

近未来の愛車探し・・・・・

第一条件 MTが選べる車種

第二条件 ドアは4枚 イス4個。できれば、なんとか5人乗り

第三条件 維持費はできるだけ安い車種。最低ストリームと同じレベル

いずれ、次期夫婦会議で第一条件は夫が譲れず、第二条件は妻が譲れない部分と思われ、
第三条件は・・・まぁ 常識的に当たり前ですね。
2台体制でこれ以上のコストアップは避けなければいけません。

条件が合い、なおかつ、購買意欲が湧きそうな車をリストアップすると
軽なら
ハスラーのMTモデル。なぜ、ターボの上級グレードに設定してくれないの?
もうすぐ出る、アルトのターボRS。(MTあるのか?)
もしかしたら出るかもしれない、N-ONEのスポーツモデル。
S660のMT流用モデルなんて一時期雑誌に載ってたけど?
N-ONE自体が売れ行き頭打ちで望み薄かな?

普通車のコンパクトカーなら
ヴィッツ G、s (いやトヨタ乗らない主義だから無いか)
ノートNISMO S  かっこいいし、専用装備満載でそそられます。ちょっと高額だな・・
デミオ ディーゼル6MT 今が旬の車。ホンダエンジンが好きな人間にディーゼルのフィーリングはどうなんでしょう?
FIT RS  6MTで1.5Lで維持費もよし。室内広し。価格も良心的。DOHCのVTEC。(ここ大事)
インプレッサ1.6  フィットRSの予算で1.6Lで4WDが選べちゃうお得モデル。
でも下位グレードなのでHIDすらつきません。
アクセラ1.5  こちらもフィットRSの予算でワンサイズ上の車種が選べるけど下位モデル。
スイフトスポーツ ガチのスポーツモデルでドアも4枚、イスも4コ、なんとかあります。コストパフォーマンスもピカイチ。

冬の生活も考えてSUV?
フォレスター 2.0LでNAならMTが選べる。しかも6MT。装備も十分だけど、予算がそれなりに高額。維持費もストリームより上になりそう。
エスクード 5MTで装備も全部ついてくるダークホース。でも2.3L。維持費UPじゃん。
上記2台なら、冬の生活は安泰間違いなし。問題は維持費UPと俺がSUV似合わない問題。

さらに車オタクにインポートカー?
ルノールーテシア ZEN 0.9Lに5MT 価格も日本車と変わらないレベル。簡素だけど媚びてないデザイン
フィアット 500 ツインエアエンジンのMTモデルでトコトコトコ~
カングー スライドドアでMTが選べるのはコイツくらい?カッコいいとは思わないが愛嬌があるってヤツですね。会社の営業車に借り上げられそう。
プジョー 208 1.2Lの5MT 猫足サスで颯爽とドライブ。いかんドアが2枚だ。
欧州車も魅力バツグン 問題はメンテ費用とハイオク限定問題



ざっと選び出して、これくらい?
意外とMT車でも選択肢ありますね。

一部空想のモデルもありますが。


こんな妄想をモンモンしながら、ネットサーフィンするのが楽しいですね~。
気になる車種のみんカラオーナーさんのページを拝見して、楽しそうなカーライフを想像したり。

中古車も選択肢にいれると、天文学的な選択肢になりそうなので、しばらく脳内妄想を楽しみます。


しかし、つくづくストリームはジャストな性能とサイズの車だな。MTがあれば末代まで乗るのに・・

ジェイドは乗りだしが相当高額な話がチラホラ聞こえてきます。
ホンダ曰くストリームの後継ではない と言っても誰が見てもストリームの後継なんだから、選べる価格帯もストリームに近いスタートラインから必要ではないでしょうかね?
1.8のガソリンエンジンモデルもアジアではあるのだから、積んでもいいんじゃない?
購買ユーザー全てが目の色を変えて燃費を気にする人ばかりではないと思うのだけど・・・
ホンダ車もストリーム・ステップ・オデッセイ・アコードとみんな高額にシフトしちゃいますね。
せめて次期フリードとFITくらいは手の届く価格帯で残ってもらわないと・・・
なんて、ホンダさんの販売戦略の心配まで脳内妄想しています。

冬は、こんな妄想遊びが楽しいですね。(笑)
Posted at 2015/01/31 01:08:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年01月25日 イイね!

〇〇〇、大地に立つ!!

こ こ こいつ 動くぞ!!

すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある

やってみるさ

ぐいいいいい・・・ん


クッ、た、立ってくれ。…立てよ


デ、デニム曹長、て、敵のモビルスーツが動きだしました!!!


な、なんてモビルスーツだ。ライフルをまったく受け付けません。


き、来た。う、ああ…!!!

















…あれが連邦軍のモビルスーツの威力なのか?










なんて気分で自分を操縦してると思います。

現在の二脚歩行稼働限界時間 3秒ほど。



Posted at 2015/01/25 14:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | お家で大騒ぎ | 日記

プロフィール

「へそくり尽きた・・・・」
何シテル?   09/24 23:05
ホンダ ストリームからマツダ CX-3に乗り換えました。 妻のフリードと2台体制で3人の子供とギャーギャー賑やかに格闘中です。 MT車が好きで、十数年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たっきー(まよねこ)さんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 15:52:53
ソーラーパネル取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 09:01:08
キーシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 22:28:40

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年9月12日 納車。 新しい相棒です。 ずっとMT車に乗りたい願望を抱いて、購 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族が増えて妻の軽が手狭になったので、交代でやってきました。 一般的な5ナンバー1BOX ...
その他 AtoZ アミティ アミティー!! (その他 AtoZ アミティ)
我が家の旅行用大型母艦 高級感はありませんが、ファミリー向けに使いやすいライトキャブコ ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
とても気に入って乗っていた車です。 いまだに買い戻して乗りたいくらいです。 マイナーな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation