• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

BESTSHOTステッカーもらえました。

BESTSHOTステッカーもらえました。アミティのビルダーさんのAtoZさんのHPで
オーナーの写真を募集しているので応募してみました。



結果・・・・






見事、掲載してもらえました。(^_^)v



記念のBESTSHOTステッカーを送ってもらえました。

毎年ステッカーは数種類作っているようです。

ステッカーのコレクションをアミティに貼れるように頑張ります。!!



しかし、1月があまりにも寒く、正月の旅の反動もあって、アミティの洗車すらできてません。
真昼に洗っても凍っちゃうしな~。



Posted at 2018/01/16 22:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラうんちく | 日記
2018年01月10日 イイね!

正月 宮城に上陸 の巻

正月 宮城に上陸 の巻今年の正月休み、後半に家族の休みを揃えることができたので、アミティで海を越えてみようを企画し
娘の希望の仙台へ行ってみる事にしました。



フェリーは苫小牧⇔仙台なので、まずは苫小牧へ。

フェリーは初めてなので少し早めに到着したつもりでしたが、正月休みを終えて本州に戻る客で
既に乗船用駐車場は満杯に近い状態。Uターンラッシュの復路に合流してしまったみたいですね。



ネットで予約済みなので乗船手続きは楽勝で。


はい。乗船札ぶら下がりました。



混んでいたので結構な待ち時間でしたが、無事に乗船。
箱詰めされましたよ。

アミティなら5m以下なので普通車扱いで楽々です。


家族で初めての船旅で妻・長女・長男はウェ~っと船酔い。
自分も慣れない船室で緊張から中々寝付けず 家族全員ビミョーな状況ですが無事に朝を迎えて
上陸です。




初めて自分の運転で本州の大地を走ります。道幅が狭く、道産子は緊張の連続。

初日の予定地の松島に着きましたよ。


観光街を散策したり、五大堂を拝見したり、


昼食はネットで目星を付けていた食堂に。




牡蠣 ウマ~!!



笹かま焼きも体験。
専門店の蒲鉾は美味しかった!!

観光船にも乗って、松島観光を満喫。

その後仙台港方面に戻り、
夜は待望の

牛タンでしょ!!



うひょ~ 美味しいね~


宿泊は24hのコンビニとトイレ、ゴミ箱、朝7時から朝定食が食べられるレストランが設備されている
春日SAにしました。

仙台港のICから400円ほどかかりますが、仙台市街より気兼ねなく車中泊できるので安心スポットでした。トラックも沢山止まっていたので、この付近の車中泊スポットとして人気の場所なんでしょうね。


駐車場の水平もいい感じで。快適でした。


風呂は仙台市内のスーパー銭湯を巡りました。設備が充実したスーパー銭湯が沢山あって全く不自由しません。



翌日は次女のためにアンパンマンミュージアムへ。


まだまだビビリな次女は人混みに圧倒されていましたが、大好きなアンパンマンを満喫。


上の子供のリクエストのア二メイトなど仙台駅周辺を右往左往して都会を満喫しました。

仙台駅周辺でもパーキングは沢山あったので入り口のゲートの高ささえ大丈夫ならアミティで駐車場確保は問題ありませんでした。

散策に疲れると車に戻って休憩&ダラダラできるのもキャンカーの良いところですね。
休憩所としても大変有効でした。


最終日はアウトレットパークなどで買い物したりお土産を探したり。
アチコチで各種ずんだも満喫。

帰りのフェリーも少し早めに乗り場に到着しましたが、連休最終日に北海道に戻る人は少ないですね。(当たり前)
フェリーは空いていて、船室も当日まで販売中でした。

帰りは疲労もあり、慣れもありで船でも快眠。行きも帰りも海が荒れずで良かったです。

苫小牧に帰還して、ウトナイ湖の道の駅にも寄って


三星で大好きな「よいとまけ」も購入して道東道を帰路へ。

北海道の道路の広さを実感しながら無事に帰宅できました。


まだまだ、やりたい放題の次女のギャーギャーにヘトヘトでしたが楽しい家族旅行になりました。


初めてアミティーで本州上陸しましたが、
2m×5mに収まるキャブコンだと立駐やゲートの高さに限度がある駐車場以外どこでも駐車できるので都市部でも十分走り回れました。
有料Pに入れれば、多少の出費はありますが、街のど真ん中で休憩所にもなるのは家族連れには非常に助かりました。

またいつか機会があれば また海の向こうへハンドルを握って旅やってみたいです。
Posted at 2018/01/10 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2017年12月19日 イイね!

アミティで遠出してみよう

アミティで遠出してみようアミティが納車されて早1カ月。
ほぼ毎週アミティは出動しています。

ある時は、地元の日帰り温泉を巡り

ある時は、普通にスーパーやイオンを巡り

ある時は、手始めにと地元近く道の駅を巡り

ある時は、冬のお祭りを目指して極寒の車中泊で前日入りしたり

ある時は、家の前で電源を繋いで、子供の秘密基地になり、夜は子供のリクエストで家の前キャンプ


まぁ買ったばかりの巨大おもちゃですから当然ですね。

この調子で沢山こき使ってもらうのがキャンカーの本望でしょう(笑)


そんな中、足回りの改修やカーペット敷きなど、まずは大事な部分のDIYも終わりましたので、
遠出にチャレンジしようかと 道の駅と友人と親戚を巡る道東ツアーに行ってきました。


金曜の夜、仕事を終えてから家で食事と風呂を済まして寝るだけの準備をして出発。
白糠町の道の駅コイトイで車中泊しました。



駐車場も広いし、トイレも暖かくて綺麗。24h営業のローソンも併設してるので快適度満点です。
傾斜もほぼ無く快適に就寝できました。
快適な道の駅で釧路と帯広の大動脈にあるので当然利用者も多く、深夜は冷凍トレーラーのアイドリング祭りと国道を走るトラックの騒音はかなり大きいので気になる方は耳栓をどうぞ。


夜が明けて土曜日。
釧路に入り、友人に会ったり、コーチャンフォーを満喫したり、

東家で蕎麦を満喫したり
半日釧路を満喫してから、東へ東へ。

道路沿いに沢山の鹿ちゃんがいますので、ゆっくりゆっくり走ります。


1時間ほど走らせて、厚岸の道の駅コンキリエに到着。


景色も食べ物も素敵な道の駅です。
牡蠣料理が年中満喫できるので牡蠣好きなら是非。

ノンビリしていると日が暮れるので、さらに東へ東へ。

日が落ちると昼に雪が溶けていた道路が一気にブラックアイスバーンになるのでハラハラしながら

根室手前の道の駅「すわん44ねむろ」に到着。


4時の閉店10分前に着きました。ギリギリです。(*_*)

ここも風蓮湖の景色がとても綺麗な駅です。
望遠鏡も常設されていて運がよければ野鳥が見れます。

ビデオ望遠鏡も設置されていて建物の周りほぼ360°モニター台のコントローラーで操作できます。
その画像は大型モニターに写されていて、現在のクリスマスイルミの真上で、Myアミティを投影してパシャリ。

名物のお菓子も買って無事に根室の親戚宅に辿りつきました。

夕食は海の幸をたっぷり御馳走になり

銭湯に入ってから、親戚の自宅前でアミティで車中泊2日目。

根室は十勝ほど最低気温がガツンと来ないので気持ちよく安眠できました。
キャンカーだと親戚家のお泊りなんかも先方の布団準備などお願いしなくても大丈夫です。
気兼ねなくお泊り行けますね(^v^)


日曜日、午前に根室を出て釧路の友人宅にお邪魔。
車談義、キャンカー談義に花を咲かせて楽しいひと時を満喫して帰路へ。

帰り道流石に疲れも出てきたので夜の浦幌道の駅で休憩。
ドライバーの自分は仮眠で 家族は車内でカップラーメンパーティー。

休憩も取れて無事に帰ってきました。

2泊3日で500kmほど走破。


土日の休みの前日の夜から走れるので遠出がとっても楽になりました。
疲れたらP帯や道の駅ですぐに寝れるし、無計画でもドントこい。

キャンプや道の駅以外も市街地に入って買い物や外食、コンビニなどウロチョロする行動パターンなので、小型キャブコンのアミティは我が家のBESTチョイスだったと実感しています。


年末年始も活動したいので、今度の週末は流石に一回休みですね。(笑)
車の掃除と年越し準備も始めないと!!。
Posted at 2017/12/19 01:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2017年12月09日 イイね!

アミティ購入記 その4

アミティ購入記 その4地元の販売店でオータム展示会が開催されるので、夫婦で来店したのですが、
もう半分以上購入の気持ちに傾いていたので、最後の背中を押してもらうためだけの展示会のような
もんだったわけですが・・

春に札幌で開催されるキャンプングカーショーで購入を決めても納車は数か月かかるのでGWや夏の行楽に間に合わなくなっちゃうかもしれません。

長女が中学生になって、親子でアウトドアにいける回数は残り限られているので1シーズン分、夏を棒にふるのは勿体ないわけです。

地元の販売店もショーに出展時と同じくらい大判振る舞いの商談をしてくれるとの事だったので
ハンコをもっていっちゃいました。

キャンカーはイベントの開催時が一番好条件が出るみたいです。
中古を探す場合は一期一会なのでそんなノンビリとは待っていれませんが。

今回契約したアミティは完全な新車を発注して製作してもらったわけではなく、展示車を購入しました。
標準アミティレイアウトが我が家にマッチしたのと、色使いのバリエーションも展示車の色が好みだったもので。

それとアミティは室内インテリアが3パターンありますが、微妙に収納の建具などもデザインが違います。
オーバーヘッドの収納が尻つぼみになっているデザインのFioreと、四角になっているデザインのPortoとBoscoがあるので床面積が多くて僅かでも収納が大きく使えるデザインのPortoで決定です。

で そのProtoが展示車だったので「これください」となったわけですが。
AtoZさんの営業マンも応援に来られていて、イロイロとオプションをオマケしてもらいました。

FFヒーターとバッテリーチャージャー、リアモニターをビルダーさんからサービスしてもらい、
購入店からはナビとインバーター、TVチューナーをサービスしてもらったので相当な額のオプションをサービスしてもらいました。
自費で購入したオプションはサイドオーニングとサイクルキャリアとETCくらいです。

冬タイヤは見積もりすると非常に高額だったので、自分でネットで購入して持ちこみで。
室内のTVと壁かけアームもキャンカー用は高いので自分で購入して持ちこみで作業してもらいました。

納車作業中もオーニングなどの大物が付いたら電話で連絡してくれて見学に行ったり、
LEDのライト類なども快く取付を引き受けてくれたりと、2か月ほどの納車準備でしたが家族でワクワクの2か月でした。
多少割高な面もありますが。地元で購入するとアフターメンテや細々とした相談なども直ぐに行けるので、やっぱり助かりますね。


そんなこんなで無事に我が家にアミティがやってきてくれました。

春までにイロイロ快適化DIYを進めて来シーズンはキャンカーライフを満喫です。!!

Posted at 2017/12/09 15:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

アミティ購入記 その3

アミティ購入記 その3八雲のオートキャンプ場で初めての車中泊を楽しんだわけですが、
流し台と電源が各サイトに完備、センターハウスも非常にキレイ、景色もキレイ。



夕食は街に降りてスマホで散策。

飛び込みでお好み焼き屋さんに入店し

とても美味しかったです。
店主さんと奥さんに食後にオマケも少しもらい、大変ステキな夕食でした。

もうちょっとゆっくりできるならこのキャンプ場だけでも2~3日平気で遊べそうでしたが、
道南旅行はそうそう行けないし、翌日の宿泊は予約で満杯らしく連泊はできず。

さらに南へ走り、函館を目指しました。

目的地はラッキーピエロでございます。



数年ぶりのラッピのハンバーガーなどを満喫して


函館市街をウロウロ楽しんで
宿泊は
戸井ウォーターパークが飛び込みで宿泊できました。


ちょっと市街から離れた場所のせいかひっそりしてまして。オートサイトほぼ貸し切り(笑)

朝食は名物「いかめし」を湯煎で温めていただきます。

そこから弾丸で札幌に帰り、車を返却し自宅へと帰宅の強硬旅だったんですが、
この車中泊旅が楽しかったんですね~。

次女は既にアミティを買ってしまったような気分で、アミティはいつ来るの?の連呼です。

3日間みっちりレンタカーで触れて、はじめて解った事が沢山あるんですが

乗用・ミニバンとは車の挙動は全然違います。
自分の中で一番近いのは工事車両の高所作業車かな?
重たい架装を施した車はユッサユッサ揺れるので後部の人に気を使います。
加速性能は軽のノンターボとドッコイか、ちょい負けくらいでしょうか?
借りたのは旧式アミティだったのでリアダブルタイヤの12インチ ミッションは4ATでした。
車の性能は平成初期の時代から止まっている化石みたいな車ですね。(笑)

後部居住区の広さはフリードオーナーからすれば別次元です。
FFヒーターも暑いくらい効くのでこれなら冬の遠出も問題なさそうです。

それとキャンピングカーはボチボチゆっくり少しずつ進んで休んで、その地域を楽しんで使う物ですね。
一気に道南!!みたいに距離を稼ぐ旅には向かないですね。
TVが映らない地域も多いし、いくら広いとはいえ、家族5人4畳間に詰め込んで走っているようなもんなので、つら~くなってきます。
100~200kmくらいの移動で宿泊拠点を決めてノンビリするのが本領発揮ではないでしょうか?

そんなこんなで帰宅後はますます中古車情報などを探すわけですが、
ボンゴベースのライトキャブコンで4WDで年式新しめ って そうそう出てこない。

しばらく車探し活動をしていたわけですが
地元の新聞に地元のキャンピングカー屋さんの「秋の大商談会」のチラシが・・・
そのチラシの一番の目玉がアミティ・・・

これは・・・行かねば・・・・
Posted at 2017/11/22 23:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「へそくり尽きた・・・・」
何シテル?   09/24 23:05
ホンダ ストリームからマツダ CX-3に乗り換えました。 妻のフリードと2台体制で3人の子供とギャーギャー賑やかに格闘中です。 MT車が好きで、十数年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たっきー(まよねこ)さんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 15:52:53
ソーラーパネル取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 09:01:08
キーシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 22:28:40

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年9月12日 納車。 新しい相棒です。 ずっとMT車に乗りたい願望を抱いて、購 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族が増えて妻の軽が手狭になったので、交代でやってきました。 一般的な5ナンバー1BOX ...
その他 AtoZ アミティ アミティー!! (その他 AtoZ アミティ)
我が家の旅行用大型母艦 高級感はありませんが、ファミリー向けに使いやすいライトキャブコ ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
とても気に入って乗っていた車です。 いまだに買い戻して乗りたいくらいです。 マイナーな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation