• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんのブログ一覧

2019年05月14日 イイね!

2019GWおまけのお出かけ編

2019GWおまけのお出かけ編旅行から帰宅後、仕事や子供の部活など後半は予定が詰まっていたのですが
5日の昼間だけ次女と妻と3人時間が確保でき天気も快晴だったので
忠類の道の駅までDAYキャンプで、サクっと行ってきました。

テーブルとイス、やきまる君を広げてササっとBBQ
手軽にできるのがキャンカーのいいところ。




忠類の道の駅は併設の公園の遊具がとても充実しているのでチビッコには最高です。



随分高い所まで登れるようになりました。


天気が良くて気温もそこそこ上がり、目の前に水があれば・・・・


当然入るよね('◇')ゞ



5月の北海道・・・寒くない?


楽しそうでなによりです。

旅行中の運動不足を発散できたようで良かった良かった。
Posted at 2019/05/14 23:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2019年05月14日 イイね!

2019GW東北旅行③

2019GW東北旅行③4月30日(火)
盛岡近郊 道の駅 紫波 で一泊して朝、様子を見ると結構な雨模様・・

なんとなくの予定表では、この日、小岩井農場で遊ぼうと計画していたのですが
外でのアクティビティは難しそうなのでプラン変更です。

少し遠いですが岩泉町の鍾乳洞「龍泉洞」に向かいます。

洞窟探検なら雨関係ないですからね。



結構遠かったぞ!

龍泉洞に無事に到着。

いざ 鍾乳洞の入り口へ!!


地底に川がゴウゴウと流れています。



暗くてビョショビショな足元 通路をズンズン進みます。
次女がビビりまくりです。

ほぼ真っ暗 カメラは手持ち。 ピントが合わない水面。
自分のヘタクソ撮影ではパンプレットのような写真は全く撮れません。(*_*;

さて 雨にも負けずアクティビティを楽しんだあとは盛岡に戻って、
長女のリクエストのわんこそばを体験できる店を探しました。
大型連休中だし、予約もしていないので店選びが難しかったのですが
駅前ビルの蕎麦店が予約無しで並んだ順番に対応してくれるそうなので入店。

やぶ屋さんです。
2時間ほど待ちました・・・(*_*;


おしながき。
わんこそばって結構お高いメニューなのね・・・


汁が跳ねるのでエプロンを着けて勝負!!
息子も勝負を挑みます。


はい!どうぞ~ はい!どうぞ~


すごい数のお椀に驚く次女。



試合終了。
息子 83杯。
姉  115杯!! (◎_◎;)
まさかの100杯越え!!

横綱に認定され、歴史に名を刻んできました。
麺の量は掛け蕎麦10杯以上だって おそろしや・・・

明日の夕方には青森からフェリーに乗るので夜のうちに極力北上します。

岩手山SAで一泊!!

5月1日(水)
令和新時代の幕開けはSAでの車中泊となりました。(笑)

午前中に青森に入ります。
高速の降り口の近くで三内丸山遺跡がありますね。
時間も余裕があるので、ひょいっと寄ってみました。
自由旅はこういった時便利です。



広大な遺跡の敷地内を散策します。
街一つ分がマルっと発掘されているのですね~。





普段、こういった施設を縁が遠いのですが、十分に楽しめる遺跡でした。

青森市内に戻って駅前で最後の散策。
散々リンゴは食べましたが、もう一店!!

赤い林檎さんに行ってきました。

リンゴジャムのトーストセットに

名物のアップルパイを満喫。

駅前でお土産を買い物して・・・


さようなら 東北。
また来るね。

函館に到着は21時すぎ。
市内のスーパー銭湯で汗を流して・・・まだ寝ません。
函館周辺の道の駅 ピンバッジ集めがまだ残っています。
道南の旅はしばらくお腹一杯なので、この機会を逃さずGETしたいところ。

夜中に走って 道の駅横綱の里ふくしま(千代の富士の故郷)で一泊。

5月2日(木)
ふくしまをスタート地点に道の駅を巡って帰路につきます。


ここから~
しりうち

さぶちゃ~ん(*´▽`*)

木古内


なとわ・えさん


最後に
南かやべ!!
もう写真すら無い!!(笑)

道南5か所の道の駅を巡って 全日程終了です。

しかし、家に着くまでが遠足。
ここはまだ道南。 我が家は道東。

半日ひたすらハンドルを握り帰宅したのは2日の深夜。
走行距離は1800kmほど。

東北、道南を満喫したGWでした。(^_^)v

しかし、この旅 次女は大暴れできる公園などに連れていってもらえず
車に缶詰めの時間も長かったので不満があるご様子。
連休の締めは次女サービスで再出撃となるのでした・・・
Posted at 2019/05/14 01:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2019年05月08日 イイね!

2019GW東北旅行②

2019GW東北旅行②4月28日(日)
函館→青森のフェリーに乗り込み やってきました。青森県。
予定では4時着だったので、そのまま何もせず一泊くらいのつもりでしたが、
フェリーターミナルから市街地が予想以上に近く、すぐに中心街にやってこれたので、予定を繰り上げて青森観光を開始します。

目的地はワ・ラッセ青森 ねぶたの展示をしている資料館です。


外観が すごくオシャレです。(・ω・)ノ



いや~青森のねぶたは大迫力!!




前年の祭りで賞をとったねぶたが展示されています。

自分が小学生の時に一度だけ祖母と旅行で祭りを見た事があります。
その時の迫力は未だに覚えております。
その迫力のねぶたを子供達に見せたかったのです。

伝統行事の展示なので子供に飽きられるかな~と思ってましたが、
展示の仕方や迫力が素晴らしくて、現代っ子達でも楽しんでくれました。

さて夕食。観光ガイドとスマホをにらめっこして ホタテを食べよう!!
と作戦。
駅前でホタテ釣りも楽しめる「ホタテ小屋」さんに並びました。

2分間釣り放題に二人が挑戦。
弟が2枚釣ったので精一杯で姉撃沈。


その後はホタテ料理を満喫。

青森のホタテもとっても美味しいのでした。

その後駅前で日帰り入浴を済ませ、宿泊地を検討。
明日は弘前を見たいので夜の内に南下。
道の駅いなかだて弥生の里で一泊しました。

弘前の桜まつり目当てなのか猛烈な台数の車中泊カー。
辛うじて駐車スペースを確保して一泊となりました。
しかし、近年の車中泊とキャンピングカーブームを凄いな~と改めて実感。

4月29日(月)
午前中から弘前市に移動して弘前城の桜まつりを目指します。
混み具合や渋滞具合が全く分からずに車で突撃したので見事に渋滞に巻き込まれました。
なんとか公園内に入ることができまして・・・




すごいよ~弘前の桜!!






天守閣(引っ越しして補修中)と岩木山とのコンビもバッチリ。


北海道みたいにジンギスカンをジュージューしないのね。
本当のお花見って。(笑)
皆さん、レジャーシートでお弁当やお酒を楽しんでおられて園内では和楽器のBGM
これが本当の花見か!!と妻と感心しながら公園を半日散策。
天気も恵まれて最高のお花見ができました。


青森を満喫したので次の目的 秋田・岩手方面に出発します。

作戦会議の結果、2日後のフェリーに間に合わせるには秋田と岩手を両方欲張りは難しいな と。
秋田で満喫するには秋田市まで走らないと観光やグルメが少なそう。
しかし東北自動車道から、かなり遠い・・・

秋田を最低限の寄り道でキリタンポ鍋を満喫するため、道の駅ひない 比内鶏の里に立ち寄りました。
この駅は規模は小さいですが、敷地内にレストランがあり、キリタンポ鍋を満喫できます。比内地鶏の故郷なので鶏肉料理も美味しい(^_^)v


いざ キリタンポ!!




こりゃ~美味しいですな~

スープも美味しいし、鶏肉も美味しいし、キリタンポが雑炊のような役割をしてくれて、これだけでご飯と鍋料理が合体したような感じです。
子供達も美味しいと喜んでくれて 完食!!


美味しいお店でした。(^_^)v

秋田は今回この食事だけでスルー。 また来ます!!

続いて岩手盛岡に入るため、夜中まで車を走らせ、車中泊スポットを探しましたが
市内では、どうも都合のいい場所があまり無い・・情報がない・・

安全策で道の駅を探しますが盛岡から結構離れてました。
夜遅かったですが、車を走らせ、道の駅 紫波 に到着。
ここで一泊です。
おや?空が雨模様?

つづく
Posted at 2019/05/08 01:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2019年05月05日 イイね!

2019GW東北旅行①

2019GW東北旅行①2019年の連休は超大型10連休。
しかし夫婦の仕事や子供の部活が後半に入っているので我が家の連休は2日まで。
上の子も大きくなり、親の都合で長期の旅行に付き合ってくれる機会は、もうしばらく無くなってしまいそうなので、日程をフルに使って最大限の旅行をしようと計画してみました。
といってもホテルも取らず、どこも予約せずの無計画旅行です。
唯一予約したのが、函館~青森のフェリーの切符だけ。

桜を見ながら東北を食べ歩こうの旅スタート。

26日(金)
連休前の仕事最終日。
気になるのは天気予報と道路情報。
アミティは既に夏仕様に換装しています。せっかくの長距離ドライブなので
夏タイヤで気持ちよく走りたかったので。
しかし、この日の天気予報は雪。( ;∀;)

午後から降り始め、結局夜には十勝を脱出する一般道、高速道どちらも冬タイヤ規制が発生してしまい・・・
自分だけのドライブならまだしも、家族を載せてアミティ旅なので安全第一です。
やむなく仕事を終えてから冬仕様に再換装して出発しました。
換装作業時間と旅行準備で結局出発は、ほぼ深夜。(いつも通り)

函館方面へ高速を走りますが果てしなく長い距離なので夕張で挫折。
道の駅で最初の一泊となりました。


以前の台風で24時間トイレが崩壊したらしく、車中泊ユーザーも少なめ。
連休なので覚悟してましたが予想外のヒッソリ泊でした。

27日(土)
函館目指して北海道を西へ南へ走ります。

苫小牧を過ぎ、登別を過ぎ・・・・
疲れた!! 休憩だ!! の有珠山SAで定番の休憩。
車内に閉じ込められてストレスの溜まったこの方も広いSAでリフレッシュ。

さらに車を進めて、長万部。
といえば かに飯。
本舗に突入します。


駅前にひっそり店舗がありますが、ここだけ大盛況です。


併設された自由席で席を確保して・・・

じゃじゃ~ん

パカっとね。
懐かしい味だね~
角ばった容器のお茶があれば最高なんだけどな~


アミティも給油してあげて再出発。

函館周辺の道の駅のピンバッジ巡りも旅の目的の一つだったので
地図を見ながら未回収の駅を目指します。
今回は 道の駅さわら に寄ります。

ちょっと地味めの駅ですが、海産物の品ぞろえは抜群で格安でした。
みゃん家はたっぷり入った冷凍ツブを手に入れた!!

次の道の駅は間欠泉で有名は「しかべ」

閉店時間が迫っていたので急いで突撃。


10分間隔で噴き出る間欠泉を初めて見ました。


足湯もあって浸かりながら間欠泉を見学できます。
足湯でポカポカ。いい気分。

しかべの駅の駐車場は海が目の前のいい景色です。
盆地生活の田舎家族は海を見るだけでテンションがあがります。


2駅巡ってタイムオーバー。
ついつい長居してしまい訪問ペースは中々あがりません。

夜になり函館市内に入ります。
函館来たら・・・ラッピだよね。

息子は定番のチャイニーズキチンバーガー。
他のメンバーはオムライスや焼きそばなどなど。

まさにジャンクフードの極み。(誉め言葉)
たっぷりカロリーを摂取して退店。

その後、スーパー銭湯で入浴。
翌日の朝飯 朝市でのイカとの闘いに備えて、朝市にほど近いコインパーキングに車を停めて就寝。
函館駅周辺のコインパーキングは最大料金が安くて助かります。

28日(日)
朝寝坊な家族ですが頑張って早めに起床。身支度を整えて朝市へ出撃。
長女のリクエストでイカの踊り食い丼との闘いへ出向きます。

この店の・・・

これだ!!

いざ尋常に勝負!!
注文中にインスタやYouTubeでイカ攻略のイメージを膨らませます。
丼から逃げ出したらどうしよう・・襲ってきたらどうしよう・・
割り箸と醤油を装備して、いざ決戦。
丼が来た~!!! 敵が現れた!!!

(*_*;
やや小ぶり?
メニューの写真とイカのサイズが・・・

こいつとの戦闘を予定していたら・・・

こいつだった!!! (*´Д`)

まぁ 近年 函館はイカが不漁と聞いております。
時期もあるのでしょうが、今回は人間の圧勝ということで。

しかし、イカ刺しや海鮮丼の実力は本物で




この町でイカ刺しを食べると地元のスーパーのイカ刺しってなんなんだろうって思ってしまう・・・

さぁフェリーの時間です。
乗り込んで本州で上陸しよう!!
Posted at 2019/05/05 01:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記

プロフィール

「へそくり尽きた・・・・」
何シテル?   09/24 23:05
ホンダ ストリームからマツダ CX-3に乗り換えました。 妻のフリードと2台体制で3人の子供とギャーギャー賑やかに格闘中です。 MT車が好きで、十数年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

たっきー(まよねこ)さんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 15:52:53
ソーラーパネル取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 09:01:08
キーシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 22:28:40

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年9月12日 納車。 新しい相棒です。 ずっとMT車に乗りたい願望を抱いて、購 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族が増えて妻の軽が手狭になったので、交代でやってきました。 一般的な5ナンバー1BOX ...
その他 AtoZ アミティ アミティー!! (その他 AtoZ アミティ)
我が家の旅行用大型母艦 高級感はありませんが、ファミリー向けに使いやすいライトキャブコ ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
とても気に入って乗っていた車です。 いまだに買い戻して乗りたいくらいです。 マイナーな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation