• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月23日

NAでミスファイアリングシステム。

NAでミスファイアリングシステム。 Z3を止めた今だから公開します。





実は1年ほど前からとある持論の検証のために

ずっと計画を練っていました。

まぁ題名のとおりなんですが

知識者が題名読んだら

『はぁ!!??』

と思われてるでしょう(笑)

だから流石にこれは誰にも言わずやってきました。

--------------------------------------------------------

ミスファイアリングシステム(現:アンチラグシステム)

いわゆるターボ車におけるブーストのかかりムラを

なくして常にタービンに圧をかけさせるというものですね。


簡単に言うと

アクセルオフで燃料カットするのが普通だけど

そこをアクセルオフしても、燃料カットせず供給しつづけて

エア無しでガソリンだけ燃焼室に送ると

燃えずにエキマニの中までガソリン蒸気が

そのまま流れてきて、エキマニ内でガソリンが暴発し

エギゾーストが第二の加圧室となって

アクセルオフでも燃料爆破の威力でタービンが回るから

ブーストが落ちないという

半ばちょっと強引システム。



つまりアクセルオフでも強烈な排気圧を稼ぐという

ものですよね。

現在のポルシェターボやアウディターボなんかは

ダブルクラッチシステムによりアクセルを

オフしないまま走り抜けられるんで

直進ゼロ加速に限りMTより速かったりして

ミスファイアリング要らずってことですよね。


------------------------------------------------------


なぜNAのZ3に!?(笑)


こっからが持論です。


むしろ聞き流してぇ(笑)


排気圧、本来のミスファイアリングシステムの

意図はタービンを回すことにつかう暴発力なのですが


過給機を抜きに『排気圧』という概念だけで考えると

NAにも重要なファクターになってきますよね

いわゆる

  『吹け重視で仕上げたストレートマフラーには
      排気圧がかからないから低速トルクが痩せる』


排気圧がトルクを生むメカニズムは

解説しだすと面倒な理論ですが

ようは1気筒が燃焼を起し排気し、圧がかかってる

最中には排気が出てきていない隣のエキマニの中には

吸引効果(負圧)が現れて強制的な上乗せトルクが

発生する、というか純正ではそれを発生させてる。



っていうのですが。


抜け抜けのエギゾーストにしてしまってるのならば・・

ミスファイアを起させてガソリンで排気圧を意図的に

作ってみたらその失ったトルクをとり戻せるのでは!?





相変わらずアホです(^^;



しかし普通なら構想だけで企画倒れなんですが

うちにはもう一つ実行に適したことがあって

『レンコン』(暗号)

が無いのですよ。


ターボ車でもミスファイアリングシステムを

組むと強烈な俳圧が影響し高い確立で『レンコン』がおかしくなります

Z3の1.9なんて元々『レンコン』がおかしくなりやすい

車なんです、普通でやれば一撃かも?

まぁそういう弱点があったからこそ『レンコン』が無いわけですが。




しかも『レンコン部屋』は残してあるのです

その部屋は返ってこのエキマニ内の

ミスファイアの不整な動脈流の勢いを整える

ための定圧室になります。



やってみる?(-ー-;



-----------------------------------------


ということで、今まで

『レスポンススイッチ』

とか

『レスポンスモード』

などと勝手に呼んでたのは

ミスファイアリングスイッチ

だったんですよ。


トルクの取り返しということでレスポンス

目当てかな?っていうことで。






で、実はFRPサクションパイプ自作の件は


このシステムの一環として

流れを少しでも整えるため、効果の底上げパーツでした。




------------------------------------------------------



ランエボにはもとからPCCMといわれる

ミスファイアシステムがついているらしいのですが

そんなに良いものは仕上げれません。

なのでアイドリングでのシステムカットが出来ず

停車時にもアクセルを開けていないアイドルで

ミスファイアを起して

『バルッバルッ』

とカブり症状がでます(^^;


つまり走ってる最中でだけ使えるものなので

スグにON・OFFができるように

シフトを握ると人差し指が触れるこの場所が

ベストポジションだったんですよね。


------------------------------------------------------

結果として効果なのですが。

アクセルの踏み返しの時にエアの流れの勢いが

つくまでに間があってトルクが細かった瞬間が

無くなって踏み返しからグッ!と出るというか

意識に車がついてきやすくなったように感じます。


実際に走りながら切り替えできるので

微増に間違いはないと思うのですが

それが燃料が濃すぎて高回転の伸びがよくなった

だけなのかどうかは解りかねます(笑)


ただO2センサーはあっという間に逝きそうです(笑)

だって本来はフルコンでO2センサーカット時に

やるものなんですよね?(^^;






広島オフの移動中では

一人だけ

『パン!パン!バリバリバリッ!』

とけたたましくてすいませんでしたm(_)m




帰路の際の瀬戸大橋上ではシステムON!

トンネル中で騒音車輌と化していました(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/23 20:40:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

花が好きな人💐
mimori431さん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

この記事へのコメント

2009年3月23日 20:48
以前の動画では音がタダものでないと感じていたのですが

そのようなシステムが装備されていたとは…

いっそラリージャパンに出場しませんか?(爆
コメントへの返答
2009年3月23日 20:52
あの画像ではONしていないんですよ(^^;

低速で入れると失速します(笑)

オープンカーでラリー!?(笑)
2009年3月23日 20:48
相変わらず凄まじいですね・・・

でもNAのZ3からミスファイアリング・・・
単に不調じゃねーの?とか思われたりして。
つーかミスファイアリングって思いつく方がどうかしてるよね
他人からしたらw

非常に興味ありますね。ゆ~すけ号
まぁオイラには乗りこなせそうにはありませんがね~
コメントへの返答
2009年3月23日 20:53
普通のオツムではありえんでしょう?(^^;

そです。

ミスファイアリングシステムの根本方法自体が不調を逆手に取ったものなので、実際は不調を起させてるだけですね。

原理は意外と単純で簡単です。

ただ、排気圧という点だけを残して考えてみました。
2009年3月23日 23:11
でっ

速なったん??
コメントへの返答
2009年3月24日 9:05
感触は悪くないんだけどなぁ・・

はたして速くなったんか!?

って聞かれると・・・

うんなんとなく(笑)
2009年3月24日 0:17
効果の程は謎のまま・・・〔謎〕

まぁ・そんな事を実行してしまう
エネルギーに脱帽です。。

新しいハイブリッドシステムとかも考案して下さい〔笑〕
コメントへの返答
2009年3月24日 9:07
もともと期待もしない、どっちかってと、NAでやったらどーなんの!?
の結果が知りたかっただけってのも否めないのですよ(笑)

これ、やったらどうなる?
やってみれば?

こんなノリで車を作ってきたイタリアやアメリカの雰囲気で(笑)

ニューハイブリッドですね

・手コギ
・足コギ

の2つメニューありますがどちらにしましょうか?
2009年3月24日 2:00
とりあえず言っときます!
『この変態!』

ゆ~すけさんには脱帽です!某Tのチームに入って、ニスモGT-Rと戦えるマシンを作って下さい♪
コメントへの返答
2009年3月24日 9:10
変態が参りました(笑)

まぁ、結果が駄目ならスイッチ切っとけばいい話だったんでチャレンジすることに意義がある!!・・・と信じてコツコツやってきました(笑)

ニスモGTR・・・

同士討ちということでマーチで戦いますか!
2009年3月24日 10:14
l
l.-)...ヘンタイ
l
l
コメントへの返答
2009年3月25日 0:50
違います

自動車業界では

ふぇんたぃ


と呼ぶそうです(笑)
2009年3月24日 17:01
すげ~事考えてましたね(^^;
でも、おいらには全く理解不能。。。
もうちっと勉強しなきゃ(笑
コメントへの返答
2009年3月25日 0:51
ぼくも理解するまでかなり時間かかって、ぢゃあどこをいじればよいか?は更に迷いました(((^^;)

ま、過去に例が無いからこそ楽しいのですよね(笑)
2009年3月24日 17:57
何のコッチャ分からん???(^^;

プロファイリングが何と?
レンコン? ダイコンならまだあるよ♪
コメントへの返答
2009年3月25日 0:52
プロファイリングによると明日の朝市ではレンコンが出血大サービスでパンパン!とたたき売りされるというお話です
2009年3月24日 20:10
なんか凄い装置ですね!

ヘッドガスケットが飛びそうで怖いです~
コメントへの返答
2009年3月25日 0:56
え(笑)

エンジンから外のエキマニ→エギゾーストで起こるものなのでヘッドはまったく関係の無いアサッテの場所ですが(笑)

そもそもヘッドにかかる圧なんてたかがしれていますよ(^-^)
穴空いててバンドすら無しのホースでインテークへ戻されるくらいですから(((^_^;)
2019年1月21日 0:33
はじめましてこんばんは。

NAのアンチラグを探していたところ貴殿のページしか出て来ず、是非お話聞かせていただければと思いコメントさせていただきました。

2年前のラリー北海道にてDEデミオにこのような装置を付けて走ってる方がいらっしゃいまして、これを上手く使えばタイム短縮を望めるのではないか(ただの興味本位ではありますが笑)と思いずっと探していました。

もし宜しければ構造やシステムを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation