• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

タワーバーの付け根です。

タワーバーの付け根です。 大変遅くなりました。



タワーバーの付け根っ子です(^-^)

ぉぃ!

焼き入ってんゾ!

って言わないでください(;;)

クライアントの皆様のために

文字通り

『身を粉にして』(切削加工にて)

細部を補正しました。

粉になった身が火の粉となり

自分の身に降りかかるのを僕は耐えました(笑)

スチールは卓上グラインダでの作業が結構きつい素材なんですよね。


製品となるものはこのラインでレーザー切断しますので

まっすぐ仕上がるものとご想像ください。



------------------------------------


幌撥水『光触媒チタニウムコート』

の件でアドバイスのメッセージをいただいた皆様へ

なんとお礼を申し上げてよいか。

皆様からいただいた意見を最大限反映させて

これからいろいろな改定へ向けていきます。


-------------------------------------

前ネタ『誇り』にコメントを下さった皆様

こんなにもたくさんのコメントをいただき

もんすごいうれしいです(笑)

時間が空けば一気にコメント返事します





最近ちょっと無気力症状が続いていまして

焦りとの間で過剰なストレスがかかってたみたいで

参って沈んでいましたが、大分海面まで浮上してきましたw

生きていくって厳しいものですね(^ー^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/26 13:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

木更津散歩
fuku104さん

おはようございます。
138タワー観光さん

プロボックス
avot-kunさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月26日 13:47
焦らず急がず、一息つきながら、行きましょう。

身も心も病んだら元も子も無いですからね(^^;

火の粉で炎上しない事を願ってます(獏
コメントへの返答
2009年5月26日 20:26
あぁ・・そのとおりで

その一息がつけず、休日なのに考えすぎて押しつぶされそうな日がありました(^^;

火の粉で炎上できたら本望です(違)
2009年5月26日 14:21
しんどくなったら、オイラの脂肪貸しますよ♪
浮力が強くて、沈みません(爆)
コメントへの返答
2009年5月26日 20:26
ぁらまこれは心強いわぁ

肉風船なら僕は一級品です(-ー-)
2009年5月26日 17:57
何事も、ドントマインド~♪

コメントへの返答
2009年5月26日 20:28
ありがとうございます

ちょっと焦らずに一つ一つを確実に踏み固める方向で行きたいと思います。

本業・副業・家庭・自分・趣味

この全てが一気に押し寄せていったいナニからして行って良いかわからないのに足踏み状態な自分にかなり苦悩しておりました。
2009年5月26日 19:07
若いっていいよね・・・・(^^v 自爆
コメントへの返答
2009年5月26日 20:29
外見はおっさん化してるのに

中身はなんてガキなんだろうと

自分の未熟さが辛いです(^^;
2009年5月26日 20:13
画像アップ有難うございました!

丸棒と土台の接合は溶接のみでしょうか?

強度的に問題無いでしょうか?

質問ばかりでスミマセン(^^;)
コメントへの返答
2009年5月26日 20:38
こういう感じでよろしかったでしょうか!

そうです(^^)

溶接のみですね、強度には問題ありませんよ(^^)v

というよりも、金属同士の接合の場合、特殊な『引き抜き』といわれる物や『削りだし』と呼ばれる無垢から形を彫刻していくようなものを除いて

”接合”のカテゴリーの中でも溶接は最強強度とされています

一見ボルト止めなどのほうがガッチリするのでは?と思われがちですが、ボルトは締め抑えてるだけで所詮は元々2分されたもの同志なので、もっとも簡易的で極度な強度を求めない場所に要します。


あくまで例えの一例ですが
専属ドライバー1人しか居ないレースカーの場合、ステアリングのラックバーはチルト調節を殺し、フレームへ直に溶接するそうです、1㎜以下のその振動の揺れを抑えることでの効果ははやりあるそうで、溶接の信頼性を感じる内容かとおもいます。

その溶接でも腕一つで優劣がありますが、国家資格保有者がやってくれてるそうで、各加工法に特化した3名の職人が立ち代りで仕上げてくれてるので

バーにマウントを溶接しただけの簡単な商品ですが、信頼性には自信をもてます(^^)



あとZ3本体も、ボディの結合は、2液式の超硬ボンドでくっつけてまして、アッパーマウント部も結構緩いんですよね(笑)

まぁだからこそこういうパーツの装着が効果を発揮するんだと思いますが(^^)
2009年5月26日 20:44
丁寧な解説ありがとうございます!

ステンレス製(ヘアライン)1本製作お願いいたします。

支払い等の詳細はメッセ下さい。
コメントへの返答
2009年5月26日 21:21
了解しました!



もう少しお待ちを!(^^;

ちょっと身の回りの整理します!
2009年5月26日 21:31
かなり完成形となってきましたね♪
商品の到着が、益々楽しみになってきました!

でも私のはそんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
全く急いでいませんから(笑
他にやるべき事があれば、そちらを優先して下さい。
焦らず時間のある時に、ゆっくり作業しましょう。

私じゃ何のお役にも立てませんが、愚痴くらいは聞けるので行き詰まったらメッセージでも下さいな(^^)
コメントへの返答
2009年5月26日 23:11
とりあえず自分のだけは『形』を取れましたんで一安心。

これの教訓をフィードバックに、クローンをゾクゾク生産していただくまでです。

おてスペシャルタワーバー(勝手に命名:笑)

すいません!!

お言葉に甘えさせてもらって、じっくり進めさせていただきますm(_)m

あぁ(;;)

現実に付き合いの無い僕にここまで言って下さる仲間と呼べる人ができるってなんて嬉しいのでしょう・・・

心から感謝します、また愚痴、聞いてください、僕自身混乱してて上手く書けるかどうかもわかりませんが(^^;

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation