• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

ボルトが歪んでた・・・。

ボルトが歪んでた・・・。 右リアのタイヤ剥離のため急遽タイヤ組み換えの準備で

左リアタイヤを外してたんですが

外したあとはスペーサーとホイールのボルト

をなくさないようにハブに差し込んでおきます

5本をねじ込んでいくと

1本だけなんだか違和感を覚えました

『??』

あら?

ネジを回していくと首を振ってる?

別のボルトで何度も確認しても

やっぱり1本歪んでる。

その1本は諸事情により紛失してしまって

スペーサー用のロングなんですが買いなおしたときに

他のボルトよりも若干短いものだったんですよね。

でもスペーサーの幅もしっかりとネジ掛けができる

規定量はちゃんとクリアしてるものですんで

問題は無いです、じゃぁなんでだろ?


ん~そんなクラッシュ沙汰のような覚えはないし

っておもったらこの間のメンテナンスの時に

左リアの1本がちょっと入りにくかったのに

強引に締め上げた覚えがありました

スペーサーが若干ずれててそれを修正するために

最初にいれたボルトだったのを僅かに覚えてました

一つ一つのメンテナンスの作業を確認しながら

やっていってるとこういうときに記憶に

のこってて役に立ちます、こういう確認作業は

プライベーターとして重要なファクターですので

それを身を持って体感する瞬間ですね。

クビが若干センターを失ったような感じ

になってますが、ちゃんと金属の粘り範囲で

受け止めてました。


明日新しいボルトを買いに行こう~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/30 02:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年10月30日 6:09
こんな時間になんとマニアック事を・・・。^_^;
ちゃんと寝てるんでしょうか?

しかし・・・・・・・・・・・・凄い!
コメントへの返答
2007年10月30日 20:15
あはは~♪
リアルタイムでの作業じゃないですよ(^^;
本日はこんなことがありました。
っていうネタですので作業してたのは仕事が終わってすぐです(^^;
2007年10月30日 9:26
KIDさんに同じ.....(^^;(笑)

夜中の2時半にホイールボルトの話題とは(爆)

あっしは締める時 根元近くまでは適当なソケット突っ込んで手で締めてますよ! 異常がない限り根元まではそれで行くはずですから(^^  で、トルクかけて終了

スペーサーかます時は車載のボルト穴合わせる工具が便利ですよね(^^
コメントへの返答
2007年10月30日 20:19
リアルタイムで作業はしてませんよ~、でもそんな時間にこんな話題ですらやっぱ変でしょうね(^^;

もちろん僕も手で閉めてますよ(^^)
機械修理の基本原則です、トルクレンチは適正サイズを、大は小を兼ねない!ってやつですね。

ただ今回はスペーサーのずれを修正させるための1本目ですので、ボルトの穴あわせるシャフトもいつも使っていますが、あれをさしててもいがいとずれてるんですよね

あのシャフトがあれば絶対大丈夫と無条件で信頼してる人が多いようですね~(^^;
ねじ切りもしていないし細いからずれ放題なんでけっこうボルトに均一にテンションがかかってなかったりするそうです、だから僕は横から穴をみてホイール・スペーサー・ハブの穴が奇麗に真っ直ぐ重なってるかを確認してからいれますね、多分締めこんでる時にじゃっかん動いちゃったんだと思います。
2007年10月30日 14:59
ショップとかでまかせきらないで 自分で確認するのは大事なことですね

サーキット仲間のインテR(DC5)はBのタ○ヤ館でホイールとタイヤを買って
取り付けてもらったにもかかわらず 行き帰りの国道でホイールが外れてしまいました 

いつものように岡国のピットで走行会準備をしてまして
DC5のホイールナットが緩んでいて 増し締めしてたときにホイールにグリスが
飛び散っていたのが確認されて 調べるとドライブシャフトブーツが破れていて
中のグリスが出てました 大事を取って走行を止めたのですが・・・

帰りの国道でふらふらしてると思ったら 左タイヤがコロコロ 別方向に転がっていきました・・・

スタッドボルトはグニャグニャに曲がってました・・・

原因は 袋ナットを使っていた為に 底付きして完全に締らなかったようです
幸い他には無事だったのですか 高速だったら・・・サーキット走ってたら・・・
タイヤ専門店で交換してもらってもこのようなことでは・・・
自分で確認しなければ!!
コメントへの返答
2007年10月30日 20:21
締めすぎもよくないんでほんとうは肘から力を入れるくらいで十分なんですが、やはりスペーサーを挟んでることもあって肩から力を加えて締めてますね、しかも前後左右の確認を2周します(^^;

この手のトラブルはたびたび耳にしますね、確認はしすぎるなんてことはない!

車に限らず機械メンテナンスの基本原則ですね(^^)
2007年10月30日 20:12
ネジ切れなくて良かったですね(≧ω≦)b

…悲惨なんですよねぇ切れちゃうと。
(仕事で体験有。めっさ悪夢でした…精密機械の場合)
コメントへの返答
2007年10月30日 20:24
うまく歪みとして受け止めてくれてました(^^)
これこそ金属粘りが最も役に立つ瞬間ですね。
これがチタンナットとかだとクラックや脱落になってしまうんですよね~。

ネジキレは厄介です、戻す方法はいくつかありますが最終はパネルボンド系ですね、シャフトと一体化させて抜き取るしか・・・。

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation