• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

ラムダイッタ。

ラムダイッタ。 ラムダイッタ

ラムダ逝った

ラムダーセンサー逝った

俗に言うO2センサーが昇天しました(^^;


こんの年の瀬に・・・・(汗)

なんとなく症状が出てて疑ってたんですが

この寒波で一気に不調が促進しもうにっちもさっちも

いかなくなっちゃいました(xx;

症状としてはエンジンは執拗にハンチング

アイドリングでもエンジンがバタバタと

忙しない、温度変化や季節、湿度などで

エンジンの調子が逐一変化する
(これはかなり身に覚えあり)

サイレンサーは真っ黒

マフラーにサイレンサーを固定してる

ステンレスボルトがステン色に輝いてたのに

気がつけば焼入れナットになっちゃってます(笑)

手で触ったらまた輝きは戻りますが。

OEMでも調達には来年7日以降だしなぁ。



ってことで不調になった電装系、新調するなら

ダメモトでシバけ!!

・・・ぢゃなくて(笑)

どうせ新しくするなら賛否両論のキャブクリーナーで洗浄

をやってみたいとおもいます

これなら明日にでもできますし
(大晦日になにやってんやろ)


O2センサーの原理、文字通り酸素の

残留量を測ってるそうなんですが

先端で化学反応を誘発させてその反応速度を

数値化してるそうですね

だからキャブクリーナー洗浄が賛否両論だそうです

プラグやエアフロセンサーやバルブの傘などの

吸気側は問題無いが加熱の加わる排気側のO2センサー

を洗浄するとクリーナー成分でO2センサーが狂うそうです

ということはキャブクリーナー&パーツクリーナーで

徹底乾燥させたほうがいいかもしれない。



なにがどうなって化学反応なのかは大体予測はつきますが

よくもまぁそんなものがこの高温でススの飛んでくる

エキマニ直後で交換推奨距離の8万㌔まで居座ってますよね~

11万㌔まで持ったなら御の字かなぁ。


------------------

プラグの先っぽと同じようにこのセンサーの着色具合で

何が起きてるか解るそうです

黒ならオイル上がりなど

白や赤茶系ならセンサーの異常で燃調薄いと誤判断した結果

燃料過多状態

黄色ならLLC混入の疑い。

だそうです。

この間フレックスディスク交換時に外したのを

思い返すと、明らかに真っ白(笑)

過去のメンテの時の作業一つ一つを忘れないで居れば

後々思いも寄らない時に役に立ったりしますね

本当はそんなことは無いほうが良いんですが(^^;


どうやらZ3の1.9、M44エンジンは1個だそう

なんで安心しました。

でもアメリカでは2本だとか!?

M3みたいに3-3でセンターすらも2本構造なら

わかるんですが。

そういや思い出しましたよ、このM44エンジン

アイドリングの燃料が余りに濃いので

アメリカでは一時販売中止になってたとか

でも2本のセンサーは一体どうやって

固定されてたんでしょうか。

隣り合わせ?

じゃ意味無いきもします、ってことは

エキマニの4-2-1の

1本の集合部分で着いてるところが2本の中間

で着いてて4気筒ですらも2気筒ずつの排気ガス濃度

を計ってたと言うことになるでしょうね。

1.9US仕様のエキマニがあればそこも

見えるかもですね(^^)


って書いてたらやっぱそうでした

センサーの着いてる場所が

エキマニ部とセンター部の2タイプあって

US仕様ではエキマニJPN仕様ではセンターみたいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/31 03:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年12月31日 9:43
シルバーさんは替えられたみたいですが
上記のように M3は2箇所です(T_T) たっかい!!

3.0のBは触媒前で 3.2のCからはエキマニですね
US仕様は両方で4箇所という話も??

僕のも無交換のようなのでそろそろ・・・
コメントへの返答
2007年12月31日 12:54
M3の2箇所、O2の単価だと痛いですよね(^^;
OEMで購入しても純正1個分ですね(^^;

あ、そうなんだ!BとCでそんな違いも有るんですね~。
やはりUS仕様は多目に設定されてるのかもしれませんね

え・・・無交換・・・
長生きされてますね~
ススが不良の原因でもあるみたいなんで良く回されてるほうが長生きするのもたしかみたいですね(^^)
2007年12月31日 10:38
O2センサ-の故障は、よく聞きますね(^^;A 

洗浄して、センサ-が狂うのは、初めて知りました。
読むと、なるほどですね。

コメントへの返答
2007年12月31日 12:58
定番箇所ですよね(xx;
Z3もそんな年式なんですよね~、もう明日で11年(^^;

センサー類の洗浄も良し悪しみたいで、洗浄時の成分で狂うこともあるそうで、洗浄するなら狂った交換前提物で!っていう説も有るそうです。
2007年12月31日 21:38
ラムダセンサーは痛いっすね!(^^;
あっしも4年前くらいに換えましたが 始動直後のアイドルがおかしいので 最初コールドバルブ?とか思ってましたよ(^^;
コメントへの返答
2007年12月31日 22:04
従来8万キロ指定なんで、この吸排気仕様で持ったんでヨシとします(^^;

コールドバルブも怪しんでしまいますよね~。
僕の場合厳密に言うと前回の一件があるんで『コールドバルブも!』でしたが(汗)

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation