• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すけ@Z3 LightWeightのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

サイドブレーキラインも

サイドブレーキラインもブレーキホースへスプリングを巻いていってるときに

スグ横に走ってるラインがありまして

見てみるとサイドブレーキのワイヤーが入ってるラインでした

それが少し透けて見えるんですが中に

同じようにスプリングが入っていたんですよね

ですが中にオイルが入ってたり内圧がかかるような

ものじゃなく単なるワイヤーなんですが

急に折れ曲がっちゃったりしてるとサイドブレーキが

欠けれなくなるので折れを防ぐために中にスプリングが

入ってるんですよね。

折れっていうのはホースの急角度によって生まれるんですが

その時にはホースにRから発生する外圧が逃げ場を

失ってポキッと折れるわけです

つまりその外圧に耐えるように中にフレームとして

スプリングを入れてることで折れに強い

ホースが出来上がるというわけですよね。

と言うことはブレーキフルードほどの圧で効果が

でるかどうか解りませんが強度は上がったということかな?(^^;


車以外の場所でも結構目にしますね、仕事柄機械修理なんかを

やってるのでそういう工業機械にはよく見ますね

耐圧性のフレキシブルホースとして入っています


そんな工業機械の耐圧のオイルホースには車に使用される

ステンメッシュブレーキホースと同じものもありますね

多分自動車へはこういう工業製品から生まれた応用

なんじゃないですかね。


余談ですが、BMWのフューエルホースは青い色を

してまして、車体の下を這ってるんですが

ポルシェはフューエルホースがステンメッシュで

出来てました。

燃料の供給にそれだけの圧力を必要とするんですね~

4スロットルにしたとき燃圧計っていうメーターを

エンジンルームへ設けるわけがわかります。

国産のハイパワー系も同じようになってそうですね

フューエルポンプのモーターを強化したり

ハイクラスの車種から移植してよりハイパワーや

高回転へ対応させる手段もよくありますが

そういう時ステンメッシュホースにすることで

エンジンが燃料を欲する瞬間のレスポンスもUP

するんでしょうね~。
Posted at 2007/10/29 01:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation