• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すけ@Z3 LightWeightのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

オイル粘度って。

オイル粘度って。お友達のRYUさんのところでもちょっと触れたんですが

オイルのことでちょっとネタ作ります
(他にネタが無いって言うことではない・・・はず)

今SUNOCOです、10w-40、M44には硬めですかね

オイルの質を判断する目安に熱量の番手が

良く用いられますよね

ハイレートな物は硬く始動性が悪く燃費も悪いが

耐熱に優れエンジン保護性能が高い。

ローレートはその逆。


決してそうじゃないみたいですね

ある程度は知ってたんですが

あ、いや僕が自分で体験して調べたのじゃないので

知ってたなんて偉そうなこともいえませんし

ウケ売りですが、番手より中身、それさえしっかりしていれば

ローレートでスポーツ走行も問題ないし

抵抗が少ない分負荷やフリクションも少ない

んだそうですね~。

だからレーシングオイルなんかには0w-5

ゼロゴって言うのが使われるみたいで

数字だけで良く回りそうな感じがしますが

やっぱそんなイメージすらも所詮『番手主義』での見解

にしか過ぎないんですよね、僕が意識的に乏しい証拠で(^^;


そんなお友達のRYUさんもM3Cですが

0w-5を今回試されたようです

うらやましいなぁ。


もっといろんなオイルを試してみてもいいのかも

しれませんね~。

----------------

高校時代に工業高校の化学科だったんですが

そのときに機械オイルの分野で学んだ覚えがあります

僕の足りない頭で思い起こすと

機械オイルの成分中に耐熱耐圧の高分子ポリマー

を導入することでその分子間連鎖の結合強度は

維持され、低粘度でもより高い処理能力を発揮する。

これに着目したのが高分子ポリマーであるシリコン系潤滑剤である

しかしながらシリコン分子の高い親水性のため

完全に密閉された動力内でなければ水分混入によりその

性能は長期維持されにくい・・・・。



とか学んだ気がします。
(途中で化学教本を開いたのはココだけの話)


はっ!

機械オイルの分野の中に

間違いなくレース用シリコン系ブレーキオイルDOT5

に通じる要素が混じってますね~。



なんだかそのうち、ドロッとしたエンジンオイルは

無くなって、非親水系シリコンとかでシャバシャバかつ

低燃費でエコロジーなオイルが主流になりそう

な予感がしました。

でもそうなるとLLCとシリコンエンジンオイルの

役目は大分ダブってきますよね

そうなればもうクーラントで冷やすこと自体も

無くなって、ラジエターとオイルクーラーのいいとこ取りの

シリコンクーラントみたいなの1つでいけちゃって

エンジン本体も軽量小型化できちゃったり??
Posted at 2007/12/21 01:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

プチオフ

プチオフZ3お友達・・いや先輩であるすぱむさんのご自宅へ

先ほどお邪魔していました(^^)

仕事が終わって家でのんびりしてたら

TELが【すぱむさん】って(笑)

ヒマぶっこいてるなら遊びにこんかぁい!

はぁ~~ぃ(汗)

いや~、しゃべりっぱなしですよ(笑)

寒かったですし軽トラで行きましたが

運動不足解消のために位で本気で歩いていけるんですよコレが!

息子さんとも会えましたし

楽しいひと時でした

車で知り合った方とのひと時

僕の最も楽しい時間です(笑)

また遊びに行きますね~~☆

あ、イカもお任せください(笑)
Posted at 2007/12/20 23:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

ぷろじぇくたーへっどらいと??

ぷろじぇくたーへっどらいと??某オークションで最近出てきたらしいZ3のぷろじぇくたーユニット

イカリングも装着されてると言うことらしいです

巷の噂ではあまりに安いとか?そうなの?

自分で分解して接着剤で止めた一品にさぞかし自信があれば

安いと言い切れますが、まったく自信の無い僕は安いとは・・・(^^;

自分で作ると個体差どころかやればやった数だけ

バラバラなのが出来ますし左右で出来が違いますよ(^^;


まず”ドコソコ産”っていう事よりも自分がこの商品くらいの

クオリティで仕上げれるかどうかを天秤に計ってみたい

どう見てもワタクシ惨敗のご様子(汗)


事の発端でイカ化してますが成り行きだったわけで

ご好意で頂いたものなので自分のは実験媒体でした

CCFLでこのバネレートならもうじき割れるでしょうねぇ(笑)


んで、このプロジェクターユニットが出てから

私信でお問い合わせがよくきてます


・・・・販売元でなければ触ったことも無いんで

知りません(^^;




ただ、何度も言うように僕が開けて装着するのよりは何倍も確かかも(笑)

売り物になってるんだから・・

僕が作ったもの?商品どころかガラクタ同然ですよ(ワハハ~~)
Posted at 2007/12/20 00:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

2007・年間走行距離。

2007・年間走行距離。Z3を買ってもはや7年目!?

97年登録の3年落ちの1万2千㌔、大学入学祝だった愛機

在学中の2年間で7万キロまで回す

そこからは一気に伸び悩む(笑)

仕事で軽トラック、ATなので楽チンということで

休日も軽トラックであっちこっち

四国一周も軽トラでこなしました

車内のスペースはZ3と大差ないですし

ATで身のこなしが良くて何より静かで(笑)

バケットとかじゃないんで変な疲れかたしますが。



そんなんで2年前の正月の元旦に丁度100000㌔を記録しました

去年の年間走行距離は6000㌔、足回りが逝ったり

ブッシュ関係のメンテやカスタムでウマに乗りっぱなしで

3ヶ月って言う時もありました(^^;

今年もいろいろ多々あったもののオールシーズン概ね快調だったんで

8000㌔くらい走ってますね。

京都とか姫路とかこれで行きましたし

我が社は年末31日までしっかり仕事があるんで

もう大晦日までは伸びることは無いでしょう

次にエンジンに焔が入るのは来年かな?
Posted at 2007/12/19 00:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

ほんと何もない

ほんと何も無いんですよ


ネタが(^^;


京都旅行のことでもつづる?

年に4回も行ってる京都だからもう

ネタUPもなぁ(^^;

困った
Posted at 2007/12/19 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34 567 8
9 10 11 121314 15
161718 19 20 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation