• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すけ@Z3 LightWeightのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

代車!?

代車!?僕のニューマシンです(笑)





ウソです(^^;




でもCF7はコレで参加させていただきました

諸事情により野良二一〇式さんのご協力のもと1日貸していただける事になりまして

前々から声を掛けていただいてた物件、つかE30M3を

お借りできました(^^;

ん~、恐縮だ~。


Z3は直りましたが再発の恐れもありますし

何より用意していただけてたので

是非お借りすることに。



やっぱ楽しい☆

でもそれよりこのM3の程度ですよ

ビックリするぐらいの良程度!!!!

いまどき探しても出てこないでしょうね~



パッとお借りしただけでは確かに

刺激はZ3の方がありました

でも想像掻き立てますね~~


でも・・僕が乗って良い程度の車じゃない気が(焦)

Posted at 2008/04/29 19:22:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

とりあえず昨夜のデキごとから。

とりあえず昨夜のデキごとから。まず昨夜のZ3の復活劇から。

地元の1.9のオーナーさんに来てもらって

さっそくカム側のセンサーからテスト

まったく症状改善されず(xx;


となれば原因はコレかと今度はクランク側のセンサーを移植

まったく症状改善されず((xx;


シャフトセンサーコンビじゃない!?


ぢゃぁ、今度は今まで正常だった1.9のエンジンへ

僕から外した容疑のかかってた2つのセンサーを

移植してみよう。

これで悪くなればやっぱセンサーだ。


異常なし(((xx;


-----------------------------------------

もう最悪パターンです

あとはエアフロとかは機能確認できるので生きてます




困ったところで一度考え直しました

バキューム圧が上がり切っていないんですよね

正常呼吸負圧の5分の3くらいしかアイドリングで

吸い上げようとしていない。

バルブが逝ってるか、要らぬエアが混じってるか??


-------------------------------



な~~んてやってるうちに

エンジンかけてきってかけてきってを

繰り返してたとき不意に来てもらってた方から


『・・・・症状改善されてないっすか??』



∑(-□-;


あ゛、ほんまや、良くなってきてるかも

かけたりきったりしてるうちにちょっとずつ改善??



腑に落ちないまま現在正常呼吸しています。



---------------------------------------------------------
結論。


バッテリーカットによるDMEの補正学習機能が

リセットされてしまうだけでアイドリングが保てない

くらいの仕様&各部のヘタりが起きてるので

特定作業中の作動テストの内に補正値が取れてきたのでは

ないか??

という予測くらいしかつじつまが合わなくなってきました(^^;


は~、疲れた。

ですがCF7はこれでOKじゃなかったんですよね。
Posted at 2008/04/29 19:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

は?

・・・直った(汗)

イキサツとか内容とかはCF7から帰って来たら

書きます。

でも明日はチョット違います

参加される皆様、明日お会いましょう☆(^^)


バテたので寝ます(xx;
Posted at 2008/04/28 23:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

疲労。

疲労。1週間ビッシリメンテに身体を酷使したせいか

昨夜は体が鉛のように(笑)

半日を寝で過ごしました(^^;

しっかぁ~~し

今宵もメンテですよ。

今夜地元のZ3 1.9の方が来てくれるので

断定式?特定式?(笑)

をやります。

CF7前夜ですが、間に合わぬのに変わりは無いので(^^;



※画像は岡山国際のスターティンググリッドに並ぶ
【トランポヘッドGP@逆周り】の模様です(嘘)
Posted at 2008/04/28 10:36:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

診断できない箇所?

カム&クランクシャフトセンサー

どうやらDの診断機で読み取る信号に

エラーログとして検出できないそうです

あくまでシャフトセンサーはエンジンの回転数を拾ってるだけなので

エンジンが止まってるとDMEに伝えるだけだとか。

つまりそもそもエンジンOFF時に信号がカットされる

からセンサーに不具合がおきて信号がこなかったとしても

『エンジン停止』

と判断するだけで電子制御のエラーではないということなんでしょうね

エラーログで残そうとするとエンジン切るたびにエラー発生を

意味すると・・・。




症状としては大分合致してきました

しかし断定は出来ません、正常部品で試すまで。


Posted at 2008/04/26 13:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
1314 1516 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation