• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すけ@Z3 LightWeightのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

高速道路1000円化に思うこと

どこまでも1000円は良いのだが

移動距離の長さを考えるとガス欠時SA内のSSに入らないと降りる羽目になる。

自ずとSA内大混雑?

でもリッター単価が高いSA内なら、大型トラックやアメ車のように100リッター以上入ると

差額が1000円を超えるわけで…

そうなるとSAのSSも集客率が上がるなら差額を無くす措置なんてのも有益になるはず。

高速なのに休日はみんなが使い中速道路になりそうですが

80キロでやんわり走行派なんで、みんなが法廷速度で走ることになるならそれはよいかも

管轄域を跨ぐと別換算なんで本州行くと2000円になります

行きやすくなりますが買い物程度なら余分に4000円かかるとなるとやはりひょいひょいとドライブで本州まで行く人の数はそう変わらないかも


Posted at 2009/01/30 15:15:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月27日 イイね!

欲求

欲求最近車やってません。

そんな中に私信でパーツ質問や弄りのことで毎日数件くる個人的なやり取りをしてるわけですが







ボチボチ禁断症状が(笑)

とはいえ今はZ3にちょっと気になる点がでて来たんでそれをいつしようかな?

くらいの感じです

以前なら思い立ったら当日深夜から!みたいなやりかただったのに(((^^;)

実は引っ越しする予定でしてめぼしい物件は日曜に見に行きました

引っ越しとか部屋探しってなんでこんなにワクワクするんでしょう(笑)

Posted at 2009/01/27 14:22:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月23日 イイね!

BATT

BATTバットマn(違)



バッテリー交換しました

去年に(笑)


ネタにしてなかっただけなんです

バッテリーあがりの経緯については

こちら

をドーゾ、え?興味ない?

つか、一月以上前のネタがまだTOPに乗ってる(^^;



画像は使いまわしなので上がったほうですね。



------------------------------------------------

で、バッテリーのあんまりにもあんまりな

高騰っぷりに眉間にシワを寄せつつ

いろいろ探っていくと

あるじゃないですか


『再生バッテリー』なるものが

リサイクルバッテリーとかっても呼ばれてますね

やっぱ時代はエコロジー&エコノミーでしょう。


バッテリーの発電原理はいくつかあるものの

基本となる薄硫酸液の中で亜鉛と銅のイオン化傾向反応に

よる発電作用、ってのは化学科だった高校時代に

学習しました。


その研究内容の後半ではイオン化しきってしまい

銅(亜鉛だっけ?)に付着物がこれ以上

カスが付着しなくなった時点でバッテリーアガリ

という現象になる。

つまりその白いのを削って洗浄して希硫酸を

新しくしてやればバッテリーは蘇る。



なぁんてのも後記にやったもんです。



理論的には簡単ですがやるには設備もいるし

価格が見合わないんだって教授から聞いていましたが


これがここ最近の高騰で再生をやっても利益が出るくらい

新品が高騰しちゃったんでしょうね~。


-------------------------------------------------

前振り長いのは僕の悪い癖なんでコラエテクダサイ。



でもやっぱ、ほら、そういうのって使ってたものを

開けて再生させて、だからどっか不具合とか

不評・悪評?みたいなのあるんじゃない?

っていうことで調べてみました。



・・・なんも無いなぁ(^^;

それらしい記事は一切見当たらず


それどころか、新品のバッテリーが

24ヶ月  もしくは 24000km 保障

なんですけど、再生バッテリーにも

12ヶ月  もしくは 12000km 保障

つまり新品の半分は保証があるそうです。


こういうものに保障をつけれる自信、良いですね。


百聞は一軒にしからず。(文字違)


趣味車ですし、ちょうど試すにはいい媒体です



買いました、つけました、動きました

問題無さそうです、経過見ます。




ちなみにお値段ですが

新品が40B19Lで

¥6000前後

再生物が同じく

¥1700+送料+代引き手数料=¥2900

全てにかかる費用として考えるなら保障内容と同じく半額

こうなるとどちらが良いとかわかんなくなってきます。

再生工場が近場にある人で直接買いにいけるならいいとおもいます。



バッテリー処分の規制が変わったそうですね

無料で引き取れる体制をカー用品店や

回収施設も取ってきてる、詳しく知らないんですが

その背景には間違いなくこの再生方法の確立があってのこと

だとおもうのですよ。
Posted at 2009/01/23 02:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月19日 イイね!

超自動後退

高松にできるようです

自宅から割りと近め

オフの会場にはもってこいなんだろな~

敷地内にスシローがあるのがなんか不思議です(笑)

オフで集まったらお昼ご飯はみんなでスシロー?

それはいいかもしれない。

ちなみに自動後退で買うのはアーマーオールくらいです。
Posted at 2009/01/19 19:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月19日 イイね!

帰国

ども、帰って来ておりました。


金曜の夕方につくばでの研修を終えて

そこから今度は直で変えるために

つくばエクスプレスで

・つくば駅⇒秋葉原

せっかくの人生初のアキバだっちゅーのに
萌えてる暇も無く直行で

・秋葉原⇒新宿駅

新宿の人並みに流されるイナカッペ(哀れ)


でもオロオロしてる暇なんて無いんです
なんせ香川⇒東京を繋ぐバスは8時間かかるので
直行便は1日2便のみ、全運行社の中でその時間帯は
たった3本のみ。

窮地に立たされれば案外自分もシャキシャキ歩けるもんです
まぁ元々迷うタイプの人間でなかったのですが
さすがに新宿でヒト迷いしました。

その結果1本目は間違いなく間に合わない・・


2つめにナントカ乗れて

揺られること8時間

朝6時30分、帰って来ました、生まれ故郷。



一通りのことを終えて帰ってきた朝焼けに包まれる

香川の風景は1週間前までとは違う風に感じました

吉と出るか凶と出るか、どの道乗りかかった列車のようなものダカラ。



明日から新しい下積みが始まります

正直言って4月の検切れまでZ3が残ってても

乗ってる暇なんてほとんど無いんじゃないだろうかと

思います。


弾丸出張で時差ボケモドキがおきてるようです

寝れない・・
Posted at 2009/01/19 02:24:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678 910
11 1213 14151617
18 19202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation