• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すけ@Z3 LightWeightのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

シンクロテスターキター

シンクロテスターキターシンクロテスターが遥々ドイツからやってきました

うん、半分だけウソ(笑)


国内のショップがから買っただけですが

一応 STE@made in germany です

しかし中身覗くと単純です(笑)

試しに口で吸ってみました

動きましたw






Dジェトロ化の話を前ネタで触れていますが

実はBMWのM42&M44はD化しなくても

エアフロレスにはできます

ふつうエアフロのLジェトロなエンジンはエアフロのコネクタを

外すと異常(エラーコード)を拾ってフルリッチ(純正ECUで最もガソリンが濃い側)

になってエンストするんですが

もともと適正値でも補正幅の80%位のところでやってるらしいんで

100%(フルリッチ)まで振り切ってもエンストしないという・・・


なのでLジェトロのままセンサー外して

エンジンがバィン!バィン!ブルン!ブルン!言わせながらでも

4つのスロットルのアイドルくらいは同期可能

なんですよね。




・・・・エラーコードは残っちゃいますけどw
Posted at 2014/05/30 16:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

L⇒Dへ

L⇒Dへ<一般的にDジェトロ方式のバキュームセンサーはエンジンはレスポンスに優れ
<Lジェトロ方式のエアフロセンサーはきめ細かく吸気測定ができると言われています

言われています

言われています・・・・・・





頭の中でこの言葉がグルングルン回っておりますwww


負圧センサーを移植?

M44エンジンにはついていないので

増設ですね。



リレーでDとLに即席で制御変更できる

ようにしてみると遠乗り&普段は省エネなL制御で

気持ちよく走りたいときはD制御っていう

離れ技ができるはず。

インダクションBOX付け直したりエアフロ付け直したり

しなきゃいけないけど割りとZ3ならワンタッチ的にできるレイアウトになってるし・・・・・




問題はTOYOTA負圧センサーもBMW エアフロセンサーも


5V制御


なのか?っていうところ
Posted at 2014/05/30 10:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

デミオ 10万ベルト

デミオ 10万ベルトメイン使いの DY デミオです


この車、燃費だけは悪いんですが
(このクラスでMTで13~14km/L)

エンジン関係にまったくお金がかからないんですよね


タイミングベルトは無くもうチェーンになった時期のもの

なんですが、マツダのこのエンジンというかDYの初期型なんでこのクラスとしては

チェーンになった最初くらいのモデルで、タイミングチェーンだけど

パワステは電動じゃなくオイル式でスロットルも電子じゃなくワイヤー式

この組み合わせは数年しかなかった最もFORD色の強いマツダ車です


補記類のファンベルトがおかしいくらい持つんですよね・・・・

前オーナーは相模のディーラーで整備してたようで

きっちり記録簿付きなんでめくればわかるんですが

現在10万キロでまだ滑った音すら聞いていないし

ヒビらしい痛みも無い


ファンベルトがタイミングベルト並みに持つってのは

今のところデミオしか知らないです


現行のDEデミオは電子化とエコ重視のため

あらゆるものを細く軽く作るためにベルトも低負荷化されてるようで

そんなに持たないようですが

DYデミオも中期型からは形式が

CBA-****

になるので排ガス規制にそってきてて乗った感じすら

もう骨が細くなってる感じがします。




ベルトは長寿命になるのもわかりますが・・・・・・


スパークプラグがイリジウムMAXでもないのに

これも10万キロもってます・・・・??


普通のプラグなのに放電端子の角がまったく落ちてない・・・・

中古で買ったときに善意で変えてくれてたにしても

自分はもう6万キロは走ってるんですが・・・・・




日本車の乗りっぱなしOKに驚いてます(笑)


とはいえ点検整備してると、アナタハFORDナンダネ・・・・

ってくらい工具のサイズが変わってるんですけどね
Posted at 2014/05/29 12:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

アマじょん

アマじょんアマゾンでシンクロメーター買いました

同期採取 失敗編で触れてたフローメーターです

名前違うけど、同じもの。


ほんとネットで買い物は便利というか

こういうもう時代的に数が少ないというか

あるにはあるんだけど選ぶほど品種の無いもの

に関してはもう悩みようが無いのでそれこそネットで買おうが

現物を手に取ろうが同じですよね。




まぁ

それをマニアック品といいますw
Posted at 2014/05/27 16:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

バランサ

バランサ本命ホイールとタイヤです

バランサにかけてます

8.5J 17inch +15

215/45/17 ちょいヒッパリ

これに F10mm R15mm スペーサ

リアゼロオフセットの出来上がり


マットブラックなホイールなんで

バラストも黒くしたいところですが

油性ペンで塗っときます(笑)

会社の設備を使って自分で自分のやってますが

ここばかりはマニアックなナニカは無いというか

ただただちゃんとゼロバラストまで取りきること

って感じですよね。

拘りようがないというか、然るべきタイヤメーカー直営店

だと【ホイールをタイヤのど真ん中に組む】っていうのが

できますがまだまだ一般的ではなく

車談義の中で話しするとよく

『え、どういうこと?』

って聞かれますが

バランサにかけて回してる時に

タイヤ表面見てたら

かなりうねってます

そんなもんというか


タイヤって

全然円くないんです




しかも太くて大きなタイヤほど

うねるのですよね



自分でやりはじめて初めて知りました

それで普通なんだなと


ちなみにバランススピードは変えれますよね

普通40~60キロくらいでとります

ま、自分のなんで120くらいでとってますw

Posted at 2014/05/26 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のたわごと。 | 日記

プロフィール

「3時の休憩」
何シテル?   05/10 15:11
とにかく車の構造を見て自分でいじるのが 好きです、走るよりもいじってるほうが 長いので何のためにいじってるのか(汗) 競技車両マニアです、Z3をそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 56 78 9 10
11121314151617
18192021222324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

5.6 ガルウイングの夢が叶った日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 22:12:28
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:38
 
アテンザGH5AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 12:55:36
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初の車をいまだに乗っています 車検切ってなにかやらかすそうなんで もしお気になったら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation