• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいめいの"大フレ" [いすゞ エルフUT]

整備手帳

作業日:2022年12月9日

全面 ソーラーパネル デュアル コントローラ 800W オーバー その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
屋根の全面にソーラーパネルを並べたのですが、一枚を除き、ほぼ水平面の設置です。最前列の一枚は20度の仰角があります。これに車体自体が尻上がりのサスセッティングにしていますので2~3度前下がりになっています。トータルで前が22度、後ろが2度です。

そこで天気の良い昼の2時頃に車の方向でどのぐらい発電量が違うか実験してみました。

150W×2台=300Wを担当するのは、Duoracerという、EPever社のキャンピングカー用チャージコントローラーです。
まずは、太陽に前を向いて駐車します。2枚直列の電圧は、56Vです。
エルフUTの2t車は、メインバッテリは、24V でサブバッテリーは、25.6Vです。
冬場でも最低充電電圧30V以上を確保するため直列としています。
2
MPPTで調整後の
電流は、2.5Aです。
3
発電量は、142Wです。このあと154Wまで表示される時がありました。
仕様では、300W なので、約半分でした。
4
続いて、車の向きを反対にして太陽に背を向けて駐車しました。
電圧は、MPPT調整後に54.1Vになりました。
5
その時の電圧は、なんと1Aしか出ていません。
6
発電量は、51Wでした。
ということで、まとめると300W定格で実質210W が最大だったパネル2枚で
太陽に向ける駐車だと約150W、お尻を向ける駐車だと51W でした。
わずか、2度程度のカント角ですが、発電量は3倍も違ってきます。
ここから角度を水平にするよりも、できるだけ斜めに設置して、その向きを南側にしたほうが効果的だという結果が出ました。
海外の自作キャンパーでは、アクチュエータを使ってチルティングソーラーなどと言ったギミックを取り付ける例がありました。緯度が高い欧州や北米ではもっと違いが出ますから有効な手段だと思います。
北陸では、雨や積雪が多いので当初の設置プランでは、屋形船や霊*車の様に切妻の形で並べて中心部を高くする方法としました。しかし、外見上の違和感と強度が取れないため断念しました。時間と暇ができたらトラス構造を採用した軽量化とともに変更したいと考えています。
それ以外の方法で発電量を増やすためには、単純にパネル面積を増やすことがシンプルです。これも海外ではスライドアウトして横に張り出し方式がありました。
この車の場合、ボンネットから運転席上部は傾斜面で日射の影響が大きく、ここにパネルを並べると300W程度の発電量が見込めます。サンシールドを兼ねて手持ちのフレキシブルパネルを載せられないか検討しています。
7
発電量が1/3になった原因の考察です。
測定地点の緯度は約36度です。
反対向きで駐車すると、冬至の場合は地軸の傾き23.4度+36度=59.4度を90度から引くと、30.6度です。
これに逆カントの2度を引くと28.6度となり有効面積が減っています。
また、1列目のパネルは、太陽に向いているときは、30.6+2+20=56.6となり、適当に言うと約2倍の投影面積になります。
逆向きだと30.6-22度で8.6度となりほとんど発電できていないことになります。その場合、1列目のパネルがもう一枚のパネルの電流を消費して発熱している可能性があります。
バイパスダイオードが付いてるので、そこそこ効いているはずですが、一枚目をダンボールで覆って検証してみる必要があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

床 その1 (断熱材の比較検討 フェノール フォームの金属腐食について)キャン ...

難易度:

床 その1 (断熱材の比較検討 フェノール フォームの金属腐食について)キャン ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エルフUT 床 その1 (断熱材の比較検討 フェノール フォームの金属腐食について)キャンピングカー 断熱 https://minkara.carview.co.jp/userid/1778421/car/2480002/8292162/note.aspx
何シテル?   07/08 00:26
すいめいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内外温度差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 19:22:09

愛車一覧

いすゞ エルフUT 大フレ (いすゞ エルフUT)
ボンゴフレンディから、ほぼ同じ形の大フレ(大きなフレンディ=エルフUTキャンパー)になり ...
マツダ ボンゴフレンディ ぼんちゃん (マツダ ボンゴフレンディ)
マツダ ボンゴフレンディ(改)キャンパーに乗っています。平成11年に旧規格の駆け込みでD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation