
ダッシュ下にシガーソケット追加してるんですが、正規ではどこから電源来てるのか調べてみました
結論ここからでした 配線図によるとここから出てダッシュ下経由のセンターコンソール後ろまで行ってますね 配線が途中まであれば楽なんだけど、どうなってるのか調べてみました 現在はわざわざリアから回してます
JH8KUQさんのパクリですが、アクセサリー電源も有るから空き使ってドラレコの電源も確保する予定です
さっそくチェックと思ったら、意外にボックス抜くのに苦戦 前後に爪っぽく有るのはただの位置決めで、実は横に爪が有りました
苦戦してたらプラスチックの小さいへらが、赤矢印のドレンに落下・・・ 深くて上からは救出出来ず、潜って下から確保しました フェンダーライナーの後端部をねじ3本とクリップ1個外してめくる必要あり 先にドレンの所にウェス詰めとけばこんな苦労は有りません
余談
ドレンからはこんな物も出てきました
何かと思って調べたら、DSCポンプのマウントみたい そういやこの車DSCポンプ交換した形跡が有るんですよね~ 僕がオーナーの時には壊れないでね
裏から確認すると、JH8KUQさんの報告通りヒューズは有るけど配線は無し
大陸からの端子待ちですな
ドラレコはここから取ります
なんやかんややってたら、大陸からこれが到着 端子抜きツールです
早速適当なカプラーで試してみます おー意外に使えるじゃん
今まで非常に苦労してた、ダブル爪タイプも抜けました
こんな感じで両端を押さえてくれます
デントリペアのツールみたいに、合わせて調整しながら使うものっぽいですね でも長持ちはしそうもないので、ちょくちょく新調する必要が有りそう
余談2
やっぱりリア用ツイーター買っちゃいました 安いんだもの 笑 春までには作業できるかな?
ブログ一覧 |
BMW | クルマ
Posted at
2021/01/26 21:45:58