現在針金でしばって全開にしてるエキゾーストフラップ マフラーがノーマルなのでこの状態でも車検OKかと思ってたのですが、経験者に聞くところNGとの事
ちゃんとコネクターはめて新車時の状態で持ってきてと言われたらしいのですが、320には配線は来ておりません 大した作業じゃなさそうなので、モーターを装着しておくことにしました 装着して作動さえすれば、BM3から開閉コントロール出来ますし
入手したフラップモーターは4本ピンですが、使用するのは3本のみ プラス、マイナスにECUからのシグナル シグナルと言っても単純なアースコントロールと思って先に作動確認したのですが、動く気配は有りません? その後パルス信号でしか作動しないとみん友さんに教えて頂きました スイッチ付けて好きに開閉の案はここで没になりました 私の手には負えません(泣
要はECUから1本配線引けば良いと言う事で、買い物に付き合わされた後夕方ですが配線作業に着手しました エンジン回りやっとけば明日は後ろだけで楽勝さ~
バッテリー切ったので、ECUのカプラーをすべて脱着 これたまにやっとくと何となく調子いいんですよね
室内に引き込む場所とかだいたいの検討付けて、配線を追加すべきカプラーをばらします 配線通すコルゲートも短い上に隙間も有って、楽勝な予感
配線追加するA46_1Bカプラーです エキゾーストフラップの配線は38番、わかりやすくする為にマークします
しかし、このカプラーどうやっても分解できません! 壊さないように慎重に格闘すること1時間 日没を迎えてしまいタイムアウトとなりました
幸いなことに明日は晴れと言う事なので、軽く組み立てしてリベンジすることにしました 中腰の作業が腰に来ていてぇ
何気にカプラーの構成を調べたら、スライドピンでロックになっとりました これでは外れるわけない、ちゃんと調べろよ俺 壊す前で良かった・・・
また明日頑張ります(笑)
ブログ一覧 |
BMW | クルマ
Posted at
2021/11/13 21:14:32