
事の発端は先日やったハーマンカードン後付けの時に、センタースピーカーの穴あけがいまいち上手くいかなかった事・・・溝にははまってるんですが、じっと見るとずれてるんです 持ち前の神経質なとこに刺さって気になる気になる(笑)
見るたび気になるぐらいなら、オリジナルの穴空きタイプにダッシュボード交換しようか? でもたったそれだけのために、ダッシュ下ろしはやりたくないですよね~ 他に何か目的が無いとやりたくない・・・ そんな時みん友さんの
こちらの作業の記事が上がりました
純正のHUDは専用のガラスが必要らしいのですが、みん友さんの検証によると2重投影になるものの、使用できるとの事でした これだ~HUDを追加できるなら重労働のダッシュ交換する理由が出来る モチベーション上がりました(笑)
そしで部品の準備 HUDとセンタースピーカー両方装備だけでもなかなか見つかりません 増してや同色となるとほぼ絶望的 色違いなら一つだけヤフオクに出品されとりました
ダッシュボードとか塗れるのかな?と色々調べたら、市内の
こちらの業者さんが見つかりました 落札前に画像で判断してもらったら、塗装可能とのこと それから価格がこなれるのをしばらく待って、無事運賃込み1諭吉で落札(ありがとうございます)
色変えにベストな白地というのはラッキーでした 水没車からとのことで少し心配しましたが、電装品じゃないし特に問題なさそう
希望の装備は付いてますね スピーカーはハイファイ用ですがちょっと使えなさそう
みん友さんのおかげで発覚した、エアダクトの取り回しの違い HUD避けるために全く違います 2本通ってて1本は部品で出ますが、もう一本はダッシュと1体物です
HUDとメーターのケーブルは、ALIで購入しました 3000円 ちなみにメーターは新車時からHUD対応品が付いてました 後付け考えてる人は先に見ておいた方が良いと思います
アストロでスタビ形状のT20を買い足し 電動ドライバー活用する予定なのでビットも色々買いました1500円
HUD取り付け部はナットが付いていないそうです それならウェルナットで止めたら振動防止にもなって一石二鳥と考えたけど、M6買うと微妙に小さい・・・
ダッシュ下のカバー外してのぞき込むと、1ヵ所だけ穴が見えました 径を測ると15㎜ちょっと 買ったものは12.5㎜なのでアウトっぽい
仕方ないので8㎜タイプを買いなおし ねじはアダプターで6㎜に変換します
なんだかんだ準備してたら、リトアニアからHUD本体が来ました 送料込みの1.5諭吉(オファーで値切りました) HUD買うときはセダン用とクーペ用で品番が違うので注意して下さい 何が違うのかは知りませんが互換性は無しになってます 知らずにごちゃまぜで販売してる売り主がいますので、ラベルに記入してあるF30もしくはF32を確認した方が良いです もう一つこれも不確実な情報なのですが、6WB登場以前の物は6WBに対応出来ないらしいです
これでだいたい揃ったかな? ダッシュ下ろして組めない状態になるのは非常にまずいので、すこし無駄でも色々準備しておきました
ブログ一覧 |
BMW | クルマ
Posted at
2022/07/17 19:07:49