
嫁がずいぶん前にノート欲しがって、ジャンク屋で適当なビジネスモデルの払い下げ品を買って渡してたのですが・・・飽きて何年も放置してました
最近はスマホとタブレットばっかいじってますね~ まだ使えるのにもったいない
つーことで最近私が車用に転用しているのですが、色々アップデートが必要になってきました まず一番気になるのが内臓WIFIカードがN規格なので遅く、USBタイプのAC規格アダプター付けてるけど車で作業するとき非常に邪魔です ダウンロードしてそのままフラッシュなんてケースも有るので、内臓WIFI自体をAC規格にアップグレードしたい
DELLのE5520というモデルで、CPUはi5の2.60GHz そんなに重い作業は無いからここはそのままで乾いたグリスの塗り替え程度
HDDはISTAインストールする時SSDの480GBに交換しました コーディング用データーベースが170GB以上有るんだもの・・・
お約束のメモリー交換 8GBのデュアルチャンネル
ハーフサイズのWIFIカードは、探してもAX規格が見当たらず AC規格で我慢です 在宅勤務の娘の希望でWIFI6ルーターとIPv6接続にしたんですが、無いなら仕方ない・・・
BIOSを最新版(つーても2013年)にしたら、なんとUEFIブートに対応するではないですか! これはWIN10をUEFIでクリーンインストールするしかない!!
しかしOSはWIN7 HOMEなのに、サービスタグはPROになってる・・・ 払い下げの時にHDD処分して、安いHOMEに変えたんでしょうね 上手く認証されれば良いけど
マイクロソフトからWIN10をUSBメモリーにダウンロードして、BIOSをUEFIブートに切り替えてインストール その時元々のPROのコードで上手く認証されました 良かった~
ちゃんとUEFIになっとるね、よしよし 起動が20秒程度になったので、UEFIが実感できますな
AC規格ではスピードはこの程度・・・ルーターは1階なのでまぁまぁかな
届きにくい5GHzなのに電波はよく拾います 2980円はお得でした
最後にISTAとE-sysを再インストール ISTAは性懲りもなくネットで拾った新しい2020年6月版へ 正直言ってもうFタイプはアップデートされないような気がするんですが、とりあえず 笑
Posted at 2020/11/21 21:36:19 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット