• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月27日

夜と夜の間に

こんなところに行ってきました。


JAL工場見学~SKY MUSEUM~。

前回はかの台風15号が関東を通りすぎた翌日で、第2格納庫が見学できない異例のパターンになり、若干消化不良の中、たまたま平日(要は勤務のインターバル)に取引銀行の支店へ行かねばならぬ用件が発生しました。
ならば・・・と思い予約サイトを見てみたら、その日の1番目が空いていましたので、迷わず予約しました。

で、勤めを終えてここを渡りました。


日本橋。
世間は立ち上がっていませんが、日本橋北詰の交差点で赤信号を堂々と横断する定年間際と推定される男性を見かけました。

で、某牛丼(で定食も充実している)チェーン店に入り、"福神漬け抜きの"カレーをオーダーすると、対応した大陸系従業員が意味がわからなかったようで、店長につないでました。

食べていると、明らかに居座ってるダメ老夫を剥がすべく、警察官が出動していて、そのダメ老夫は開き直っていました。
(アルコールを扱う店舗のリスクでもありますが)
で、東京駅に向かい、"常磐線"に乗ってこちらに。


品川駅。

まずは、素材撮影を。


京急600形「ブルースカイトレイン」と京成3050形。


京成3400形。
脚回りは初代のスカイライナーのを流用しています。
で、記念のステッカーが貼られていましたので、それに気づいたのがスマホで撮ってましたが。

で、これに乗りました。


品川始発の快特羽田空港国内線ターミナル行き。
モーニングウイングで上がってきたのから、充当されています。

で、一番前の席に座りました。


(平和島駅手前)

で、閑散としていた車内が京急蒲田で埋まり、羽田空港国内線ターミナルに到着しました。
南ウイングの出発ロビーを見て回って、こちらに。


展望デッキ。
中には大砲を構えて、航空無線を傍受しているのもおりまして。

朝ですので、A滑走路にはひっきりなしに離陸便が続いてきた中にこれが離陸しました。



ディズニーラッピングの機材。

そして国際線ターミナルのもっと先にこういう機材がおりまして。


カンタス航空のボーイング747。
モノレールに乗っているとよくみえます。

で、羽田空港第1ビル駅からモノレールに乗って新整備場駅に向かってこちらに。



JALメンテナンスセンター1。
もう14回目になります。

入場手続きをすると、既に多くの方が入場待ちをしていまして。
で、それらが全員向かうのを見送って、出勤された職員さんと混乗して見学フロアへ。

展示物はほぼ見ているので、こういうのを。


ボーイング747(中央)とボーイング787(上)。

特に747はわが青春の飛行機ですので。
(高校の修学旅行で初めて乗った羽田→那覇の充当機)

で、教室に入ると、朝1番目だけあってか、幅広い年齢層で、私の後ろは航空業界志望(?)の女子大生のような集団もおり、一番後ろには常連さんの風情がするのがおりまして。
座学を経て、いざ格納庫へ。

第1格納庫の説明のそこそこに、第2格納庫へ。
すると、これが駐機していました。





エアバスA350-900。
(写真は3号機=JA03XJ)
数日前にエアバスの工場があるフランスのトゥールーズから飛来してきました。
これについては、SNSで把握はしていましたので、期待はしていましたが、やっと出逢えたと言う感じでした。
かなり近くに行けましたが、横にボーイング737-800がおりましたので、真正面からは撮れませんでした。
あと、就航前の2号機も格納庫の外に駐機していました。

担当者(元CA)の方の説明も丁寧で良かったのですが、かなり気もそぞろで、とにかくA350-900を撮っていました。

1号機(既に羽田~福岡間で就航中)が来てから、何度か機会を伺っていましたので、やっとだな・・・と。

で、大満足で帰路に・・・ではなく、取引銀行の支店に行って「とある手続き」をして(これが一番の用事)、近くの中華料理店で担々麺と麻婆丼をいただいてから、新宿へ移動してヒルネして、仕事に向かいました。

あと、航空業界を志望しているか、航空ファンであれば、格納庫だけではなく、工場見学の展示フロアの上の業務エリア内に設置されている安全啓発センターにも是非と、そこに2回行っている私からおすすめします。

1985年8月12日の夕方、住んでいた家の近所の丘から見たJA8119の変わり果てた姿とそれ以外の展示物を見れば、誰でも何かを感じると思います。

ライバル会社(の持ち株会社)の社長も訪問されたそうでし、私が行った回には私以外は某LCC系航空会社の社員というのもありましたし。
JALグループに入社すると必ずここと御巣鷹の尾根には行くそうですからね。
ちなみに、工場見学とは違って、平日の2回でかつ1回の人数も少ないですので、中々入り込むのは難しいですが。

で、来週約20年ぶりに飛行機に乗ります。
それも、A350-900に。
(これで、どこへいくのかピンと来たら凄いですが)
まず、チェックインでまごつきそうな予感もしますし、その前に台風が来そうですし。
どうなることやらです。
ま、出発後2時間前には羽田空港に着くようにしますが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/27 20:22:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

Stamina lunch for ...
UU..さん

トランスフォーム祭り
ふじっこパパさん

熱闘31日間
バーバンさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年9月28日 20:35
お世話になっております♪
先週、ベトジット(LCC)に初めて乗りました!
座席にUSBもありませんでしたよ!(泣)
(*^^*)
コメントへの返答
2019年9月29日 9:19
おはようございます。
LCCは、JALのような"FSC"とは色んな意味で大違いですからね。
相当飛行機を乗り慣れている方か、とにかく(道悪でも)安いのを追求される方向けと考えています。

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation