という先週末の振り返りを。
まずは金曜日。
仕事前に府中市内にあるかかりつけの病院に行くと、体は異様に熱くなり、汗を思いっきりかく有様に。
で、新宿に向かう京王線ではひたすら(行くか休むか)どうしようと独り悶絶し、新宿のヨドバシカメラで体温計を買って測ると、平熱。
で、ヨドバシカメラ前のうどん屋でうどんをかきこみ、(府中のドラッグストアで買った)風邪薬を服用して職場に行くと、脚は動くし、頭は正常に稼働したので、普通に夜勤を。
で、夜勤を終えてまずいつものように職場もより駅に向かって、そこから各駅停車高尾行きに乗って、新宿へ。
で、新南口に行くとこんな改札が。

JR東日本が導入を検討している新型の自動改札機。
一番左側の出場レーンに置かれていて、横には監視人が2名ほどおりまして。
斜めになったタッチ面にかざすと、その先に残額が見えるのでした。
で、新線新宿駅に向かって、その先の京王線3番線から特急京王八王子行きに乗って、再び府中へ。
駅前のマクドで「あるメニュー」を発注すると、店員が一旦怪訝な顔押して、リーダーに確認してました。
(ちなみにビックブレックファーストを発注したんですが)
で、時間調整してやってきました。

TOHOシネマズ府中。
これを視てきました。

「侍の名のもとに」
先日のWSBCプレミア12という国際大会で、(国際大会として2009年のWBC以来の)10年ぶりに優勝した野球日本代表「侍JAPAN」の足跡をドキュメント化したものです。
内容は「想定の範囲内」でした。
にしても、開演から本編開始までの11分に及ぶ予告編が長かったですね。
(これ何とかならんモンかなといつも思うんですが)
で、家路について最寄り駅に到着して、せっかくなので通行止めが解除された吉野街道の軍畑大橋南交差点~御岳橋交差点間を走ろうと、まず青梅街道を西へ向かい、御岳橋交差点に着くと、後ろに大宮ナンバーの白いフォレスターが。
その後あまりにもビタづけしてくるので、こちらも無理をせず安全運転を心がけながら走っていました。
で、寒山寺の一方通行路を過ぎて、かんざし美術館の先の(青梅方面に向かって)上り勾配のストレートでそのフォレスターが、しびれを切らしたのか時速100キロ位に一気に加速して西行きの車線に出てぶち抜いていきました。
で、すぐに前のクルマにつかまり、軍畑大橋南交差点で猛スピードで左折していきました。
たしかそれテメエの車のドラレコに一部終始が記録されてるはずですけれど、って思いましたけれど、ね。
それにしても、やはりスバルの一部のドライバーってなんで(競馬で言うところの)「かかり気味」なのでしょうかねと。
デカいのをいいことにして、ね。
前同じトコロでパスされたのもスバル車でしたし。
で、帰宅して一寝入りしてたら、中央競馬の各場のメインレースが終わってました。
------------------------
で、日曜。
こちらにやってきました。
奥多摩湖大麦代駐車場。
昨日あった降雪予報こそ外れたものの、まだまだこういう感じでした。
雪もかすかに残り、霜柱も結構立派なものばかりでした。
月に一度のお約束、FCワークスの月例オフ会でした。
朝礼と乾杯の儀式の後、色んなトコロを彷徨ってました。
で、水と緑のふれあい館のレストランかたくりに赴いてこれをいただきました。

カレーライス。
本来はダムカレーに行こうかを思っていましたが、断念しました。
で、戻るとクルマと鉄道系のアルバムをお持ちになった方がいらしましたので、拝見させていただくことに。
クルマ以上に鉄道系(185系に251系など)の写真に反応していましたが。
そして、諸々話を聴きながら、終礼のお時間に。
閉まった後に一目散に帰宅して、中央競馬各場のメインレースを視ていました。
こんな今週末でした。
ちなみに、来月の奥多摩湖は参加を見合わせる予定です。
なぜかはその時のブログに記します。
あと・・・。
平日の夜は空いてますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/02/10 20:26:20