先の連休で、関西に行ってきました。
その時のことを何回かに分けて記していきます。
時は11月3日、22時。
東京駅は八重洲南口のJRハイウェイバス乗り場前にいました。
各方面に行くバスとそれらを待つ乗客でごった返していました。
ちょうど関西方面に向かうバスが多く出発する時間帯に乗るバスがいました。
グランドリーム号大阪駅行き。
これに乗るか、最近登場したドリームルリエ号にするか迷いましたが、行程の都合と運賃でグランドリーム号にて大阪に向かうことにしました。
定刻より微妙に遅れて出発し、厳戒態勢の霞ヶ関界隈を進み、霞ヶ関ランプから首都高に入り、その後東名の東京料金所を通過・・・したと思ったら、料金所の先で停車。
どうも時間調整をしていたよう。
そして、うつらうつらしていたら、パッと目が覚めたところで最初の休憩先である足柄SAに。
降りるとほぼ同じ時間に東京駅とバスタ新宿を出たJRのハイウェイバスが並び、SA内のファミリーマートを見たら長蛇の列ができていたのです。
30分くらい停車して出発。
で、うつらうつらしていたら、東名を降りたような様子。
どうやら、運転手の交代場所となる浜松市は三ヶ日にあるJRバス関東の拠点に着き、JRバス関東の運転手から西日本JRバスの運転手に交代したよう。
そして、うつらうつらしていたら、車窓に斜張橋と、幻想的な風景。
どうも伊勢湾岸道を走っていて、名古屋市内の様子を見ていたよう。
でまたうつらうつらしていたところで、2カ所目である新名神の土山SAに到着。
ただ駐車場は大渋滞で乗ったバスはトラックの間に駐車。
これはまだ運が良い方で、後続のバスは停める場所すらない上に、トラックですら何台も待っていたよう。
到着時の案内で、ここのSAは上下共用なので場所を間違えないようにというアナウンスが。
で降りてみて納得した次第です。
で、30分くらい停車して出発して、しばらく走ると草津田上JCTの手前でパトカーが追い越し車線に停車していて、走行車線を走るように誘導していた。
で、見てみると青いスポーツカーが中央分離帯に垂直にぶつかって停車していて、その先にはハイエースが停まっていました。
若干様子を飲み込めないまま、バスは名神高速に。
ここで目が覚めてしまい、カバンからイヤホンを探している内に誤って降車ボタンを押してしまい、運転席まで行って運転手さんに間違えましたと言いにいったり・・・。
で、中国吹田ICで一般道におり、大阪外環状線から千里中央で新御堂筋に入り、定刻より少し早めに大阪駅はJR高速バスターミナルに到着。
時間の割に空は暗く、西に来たと実感したものです。
それにつけても、バスで寝るのは慣れないなぁと思いました。
そして、関西を巡る旅はこれから始まったのです。
※(2)に続く。
Posted at 2017/11/08 01:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記