毎月恒例のFCワークスのオフ会に。
若干予定より出遅れて出発し、吉野街道に入る・・・ところでなぜか急転回して青梅街道で西へ向かい、着いてみると、隊長さんを初め結構いらしてまして。
隊長さんにご挨拶しますと、早速来週のダイヤ改正の話になりまして。
で、関西旅行のお土産を置かせていただきました。

(杉の木はまだまだお目覚めではないようで・・・)
で、数名の方とお話をしているうちに、三々五々メンバーの皆様が集まって朝礼がスタート。
その後、最近お馴染みのお野菜頒布会がありましたが、私の所で残り1つとなり、次の方に譲りました。
お時間が来ましたので、隊長さんを初め数名の方にご挨拶して、奥多摩湖を出発しました。
西へ向かうクルマ・バイク・ローディーを眺めつつ東へ向かい、川井で奥多摩大橋を渡って吉野街道へ出ると、後ろから富士山ナンバーの白いレガシィのツーリングワゴンがビタづけで来ました。
面倒くさいので、譲って差し上げると、今度は安全運転のハイトワゴン車に捕まったよう。
で、櫛かんざし美術館東側の(青梅方面に向かって)ゆるい上り坂で高速道路の車線変更するようなノリでパスしていきました。
とはいえ結局、その前のクルマに捕まって、ノロノロになってしまったせいか、先ほどの勢いはいずこへ?と言う位おとなしい運転をしてましたが。
で、青梅駅近くの駐車場にNOTEを停めて、こちらにやって参りました。
味の素スタジアム。
明治安田生命J1リーグ第3節、FC東京対サガン鳥栖戦を観てきました。
J1も開幕して、第3節にしてやっとホームゲームとなりました。
試合は90分までは後半途中から10人の鳥栖に苦戦するも、アディショナルタイムに入り、オウンゴールと今季加入のFWの2ゴールで勝ちました。
・・・まぁ、勝ったので良しとしましょうか。
ちなみに今シーズンは奮発して指定席の年間シートにしました。
自由席と比べて、まず開場前の整列に並ぶストレスが無くなりましたし、あとは客層がとても「オトナ」ですので、ゆっくり観られるかなと思うのです。
で、通りを挟んでコンサートが開場されたような武蔵野の森スポーツ施設を眺めつつ、西武多磨駅へ向かいこれを見かけました。
西武101系、伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)塗装車。
で、これに乗りました。
101系の近江鉄道塗装車。
どちらも中身は同じです。
ちなみに来月は既にトリプルブッキングの状態ですので申し訳ありませんが奥多摩湖を見合わせて、5月の会に伺う予定です。
それにつけても、ツーリングが6月23日施行とは・・・。
Posted at 2019/03/12 06:39:15 | |
トラックバック(0) | 日記