2020年09月08日
Go to トラベルという官製キャンペーンが始まってそこそこ経ちます。
大人の喧嘩のとばっちり(私はそう思っています)で東京都が除外されたのも話題になっています。
そこで、それが始まってからは余計に私が住んでいる東京の西多摩地区に行き場を失った行楽客が押し寄せています。
土休日や盆(いわゆる会社や工場が休暇)の時期はあり得ないくらいにこちらに殺到していました。
クルマやバイクにロードバイクが絡み合って、正直制御不能状態のようでした。
さらにあり得ないところで渋滞が発生して、地元民の勘を駆使して抜け道を行くと、なぜか横に横浜ナンバーの普段運転しません!的な老夫が対向に来てオドオド運転してました。
(すれ違っても運転にいっぱいいっぱいでエチケットの欠片もねえのが←そういう老夫は運転免許の返納を強くお奨めします)
で、近所のスーパーや隣街の大型スーパーに土休(8月中は平日でも)の朝に行けば、格好からしていかにもバーベキューの食材を買い込んでいるとしか思えない群れ(たいてい八王子ナンバー以外で、時折「わ」ナンバーも)が少なからずいました。
(ちなみに我が家の近所にもそういうのがデキてました。前住まれていたが処分されたんでしょうけど)
なにより、そういう連中の車がウチの近所までそういうのが殺到しているのでとても困ります。
穴場とされている近所の川の河原(普段は中学生がいくような所)にはなぜか違法駐車をしているクルマを見かけますし、なにより家の先にある道路としてはつながっているけど、クルマで通り抜けられないよう的な経路をおそらく「g」が教えているのか、来てはみたけれど行き止まりの看板を視てやむなく引き返していく、ミニバンやステーションワゴンをしょっちゅう見かけました。
しかもその手のドライバーって言うのは、おしなべて横柄なのですよね。
さらに八王子ナンバー以外か、八王子ナンバーでも普段多摩センターや八王子市内を走ってます!的なのが。
で、電車でも奥多摩に行く列車はそういうのばかりで、朝の下り列車の多数は、いかにもそういう所に行くようなグループやアヴェックばかりで、夜の列車(つまり上り)では駅の自販機に寄っかかって嘔吐している東南アジア系外国人をみかけました。
さらに奥多摩へ行く列車の乗換駅(ここからでもバーベキューがやれる河原に行けます)ではマスクをしていない若者ども10匹程度の群れを視ました。
基本的にレジャー客やハイカーは私からするとただの迷惑客なのです。
特にそういうのからカネをいただかない私からすれば。
カネは堕とすけど、それ以上にゴミや余計なモノまで遺していきますし。
確かに開放的な気分に浸りたいんでしょうけれど、守るべきマナーは守れと。
そういうのを調教・・・もといしつけをしている、調教師・・・もとい親の資質不足なのかもしれませんね。
ま、競走馬を調教するには免許は要りますけど、ヒトの育成には免許は要りませんからね。
とりあえず、9月に入り、そういうのがほぼ失せましたので、気分良く過ごせていますけど、土休は殺到するんですよね。
奥多摩湖や日原では大変なことになっているそうですし。
(日原の件は築地にある某新聞に載っていましたし)
とくに青梅街道が未だに土休はバトルロワイヤルなのは変わりませんからね。
で、今さらになってGo to トラベルに東京を入れろ!とか言っていますけど、虚しい議論だなと思って仕方がないように感じてしまうのは気のせいでしょうか。
とりあえず、雨でも降らない限り、奥多摩湖周辺は騒がしい状況になっているのが瞼に浮かびます。
Posted at 2020/09/08 09:00:26 | |
トラックバック(0) | 日記