• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぞみ163号のブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

先週末の記憶。

先週末の記憶。やっと人間に戻れましたので(ベムか)先週末の記憶を。

金曜日の午前中、まずは東青梅へ。


旧下り線の線路は撤去されていて、乗降位置も変更されていて、12両化へ向けての工事も始まっていまして。

銀行で所用をこなして、福生へ。
東口から大多摩ハムの横を抜けて北へ向かって歩いてこちらへ。


韮菜万頭

となると一択のこれを発注。


黒胡麻担々麺
何度食べてもこの味はやみつきになってしまいます。

その後立川へ出てルミネで時刻表を買って、ecuteで辛いジンジャーエールを買って始発の青梅行きに揺られて帰宅しました。

-----------------------------------
そして土曜日。
朝6時の青梅特快東京行きに乗り新宿で下車して朝食を摂ってこれに乗り込みました。


快速川越行き。
車両はりんかい線の70-000形。


お約束のカタイシートに腰掛けて大宮へ。

大宮の雑踏を抜けて、東武野田線・・・もといアーバンパークラインのホームに着くとこれが。


8000系
・・・まだ走っているんですよね、昭和の東武を代表する車両が現役で。
野田線のは割とオリジナルに近い部類ですし。
(他にも亀戸線や大師線、伊勢崎線の館林以北と越生線など)



車内も昭和感しかないシートだったりします。
そして春日部に到着しました。
発車チャイムが春日部ゆかりのナニになっていますが。
伊勢崎線ことスカイツリーラインの東武動物公園方面のホームに着くとこれが。



東京メトロの18000系
東武線側の駅はホームドアがほとんどありませんので、撮影にはもってこいだったりします。
側面もスッキリ撮れますし。

とはいえ、ここは伊勢崎線ことスカイツリーライン。
こういうのも走っています。




10000系
地下鉄線に乗り入れていない車両はまだまだこの手の車両が使われています。
昭和顔と平成顔が入り乱れていると言いますか。
これは東上線も変わりませんが、あちらにはスカイツリーラインを追われて東上線に移籍した30000系もいますし。

で、こういうのもまだ走っています



「営団地下鉄」の8000系。
思いっきり警笛を鳴らして出発していきました。

春日部駅の3番線(スカイツリーラインの下り)の東武動物公園寄りの先頭部はスペースが微妙なのです。
線路から離れていても運転士にイヤミを言われましたし。
だったら、JR東京駅の9番線みたいに赤いゼブラゾーンを引いて関係者以外を入れなきゃ良いのに・・・とは思います。
こんなこと言うと悪いのですが春日部駅は継ぎ接ぎなターミナルにしかみえないのです。
こんなに酷いのは大東急系のところでも、西武でも、さらには阪急や阪神、近鉄、名鉄、西鉄でもみかけませんし。
ま、所詮スペーシアXやSLなどで背伸びしようがこれが東武の本当の実力なんだろうなとは実感しましたが。
一般車の袖の汚さはSNSにも載せられるくらい汚いのですし、ステンレス車でも下部は茶色くなっていますし。


そしてこれに乗り込みました。



スペーシアけごん号
バブリーにまみれた頃に誕生した列車のシートに身を委ねてこちらに。


栃木駅
いちごを強調した感じです。
確かそういうラッピングの編成も見かけましたし。

ホームから改札階に降りるとこれが。



駅員さん手作りのスペーシアXの写真集
必死なんだなと。

で、駅を辞して北上してこちらに。



スタバ栃木倭町(やまとちょう)店

こういう席に座りました。


和式な席。


(席から大通りを視る)

で、昼食を摂って店を辞して取引行の支店に立ち寄って。



昭和感漂う道を通ってこちらに。



巴波川(うずまがわ)
江戸への水運で栄えたこともあり川越や香取市佐原と並んで小江戸と呼ばれています。

巴波川に沿いながら南下して、昭和時代に栄えたであろう商店街を抜けて再び栃木駅へ。
日比谷線の乗り入れで活躍していた20000系4両のワンマンカーを見送った後にこれが入線してきました。







スペーシアX 4号東武日光発浅草行き
実は春日部でスペーシアXは視ていてそちらでも素材撮影はしていました。
予約した3週間前はそうでも無かったのですが、気がついたらほぼ満席だったという。

そしてこれに乗り込みました。





プレミアムシート。



枕が曲げられて首の位置をカスタマイズできます。
たまたま予約を取った後にBS日テレで視た番組で鉄道好きの某大手プロダクションのマネージャーが試乗会に乗り込んでリポートをしていたのを視たり、鉄道雑誌で予習はしていました。
枕の位置は動かせないけれど、曲げられることはその番組で知りましたし。
列車は春日部、北千住、とうきょうスカイツリーと停車し、とうきょうスカイツリーから明らかにどさくさに紛れて乗り込んだであろうアングロサクソン系のインバウンダーのアヴェックを視つつ、列車は隅田川を渡りこちらに。



浅草駅。
到着した後も列車には人盛りが出来ていました。



出場して、観光客に溢れていた浅草界隈でスカイツリーやお約束のアレなどを視ながら、銀座線に乗り込み上野で日比谷線に乗り換えると。



縁起が良いのかどうか分からない列車に乗って秋葉原へ。

駅前のスタバで息を整えて人形町方面へ歩き昔の職場を見て回ってから昭和通りを横切って中央通り方面に出て、富山県のアンテナショップで水を買い、三越前から半蔵門線に乗って江東区某所へ向かい、知己の方と楽しい時間を過ごして、帰りの道中から頭痛を感じながら、東京駅に回って始発で爆睡しながら西へ向かい、奥多摩行きに乗り換えて帰宅しました。

----------------------------------
日曜日は午前中に隣街に行って髪を整えに。
その前に某"都会ではほとんど見かけない民族系"の珈琲店でぞんざいな扱いを受けましたが。
(少なくともスタバでこんな扱いはまず受けないなと言う行為を)

で、マクドで早い昼食をいただいて、名物のハンバーグを買って、滝山街道に出て北上していると、あきる野市菅生で事故に遭遇しました。
秋川方面の車線であったらしく、ぶつけられたセダン車の後部バンパーは90度に折れ曲がって反対車線に飛び出さんばかりになっていて、ぶつけたのであろう軽自動車はバンパーがどっかに行っていてエンジンが丸見えでした。
よく火災にならなかったなとは思ったものです。
-----------------------------------

ニンゲンを取り戻しながら過ごした先週末のお話しでした。
Posted at 2023/09/04 19:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation