2013年02月23日
洗車をする余裕がないのです。
最近、平日は日中帯立ってあちらこちらを動き回りながら、頭も疲れる仕事をしていて、充実感も感じることなく心身ともにヘトヘトになって帰ってきます。
さらに日曜も出勤なんてことがあり、土曜日に用事を済ませないとならないため、時間がとれません。
罪悪感を感じながら日々ジムニーのステアリングを握っています。
これも3月中頃には解消される見込ではありますので、それまでの辛抱と言う事にしておくとはいえ・・・。
あと洗車の仕方をだいぶ忘れています。
(冗談抜きで)
正直、ここ3年ほどは洗車した記憶が無く、特にワックスがけだのガラスコーティングのやり方を本当に忘れています。
(シャンプーで洗う程度であればさすがにできますが)
どうしたものでしょうか・・・。
Posted at 2013/02/23 19:46:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日
とだけ、記しておきます。
不良中高年ワークスのオフ会に2回目の参加。
一人ジムニーで乗り込んで、今回も右往左往してました。
訳あって、遅めの昼食は盛りうどん。
(カレーライスは回避)
歯ごたえのありすぎるうどんでした。
(次はカレーうどんでも・・・)
ちなみに来月は仕事の為いけません。
再来月から新しいことをはじめるので、
100%いけるとは言えませんが、
なるべく行こうと思っています。
Posted at 2013/02/17 17:45:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日
nzm163は「のぞみ163号」をもじったもの、yは名前です。
N700系が東海道・山陽新幹線を走り始めた2007年7月頃、のぞみ163号は東京発新大阪行きの最終列車だったのです。
その列車はN700系を充当していました。
2007年7月の3連休で関西に行く予定を立てていたところ、台風が来るという情報で急遽乗ることになったのです。
しかも何を血迷ったかグリーン車で。
台風が近づく中東京を出発し、ほぼ定刻で米原を通過した時は一安心でしたものです。
そして定刻で新大阪に到着したのです。
その列車を入線するところを撮っていたところ、車掌の横に背広姿の社員が数名いて、乗った車内には愛知県警の警官が頻繁に巡回していたのです。
何かと思ったらこの列車には超VIPも乗車されていたそう。
何と、私の斜め前の席に秘書と思しき人と座っていました。
席を立たれた時に漫画を小脇に抱えていました。
ちなみに新大阪に到着後、その方は警備に囲まれながら一般客とは別の出口に向かっていきました。
グリーン車ってすごい・・・と思った瞬間でもありました。
と言うわけで、のぞみ163号を名前に使っているのです。
名前については多くは語れませんので省略します。
本当はもう少し憶えやすい名前にしようと思っていたのですが、思い浮かびませんでした。
それでは、この辺で。
Posted at 2013/02/16 17:13:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日
家人に勧められて、みんカラを始めてみます。
あまり車に精通はしていませんが、家人の影響でそれなりにモータースポーツはみています。
ドライブもしょっちゅう行っていて、以前は山へ水汲みにワインディングロードや高速道路を走り回っていました。
いまでも時々行っています。
どちらかというと、道路を走るクルマより、レールの上を走る方が多くなるかも知れませんし、更新頻度もそう多くはないと思います。
月に一度奥多摩湖に出没するとは思います。
今後ともご贔屓に。
宜しくお願いします。
Posted at 2013/02/11 14:16:08 | |
トラックバック(0) | 日記