• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぞみ163号のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

東京地方裁判所

社会勉強の一環として見に行ってきました。
当然ながら初めてです。

最初に見たのは裁判員裁判の審理。
正直、眠気と戦いながらの1時間弱でした。

続いて別の法廷に移動して、今度は道路交通法違反の審理を見る。
何でも19歳の少年(犯行当時)が、マークXを運転して首都高を180km/hで走ったとか。
更に免許取得後度々交通違反も繰り返していたという。
ただ、当人はそのマークXを廃車にしたとか、一人暮らしを始めたとかで、更正の余地はあるとして情状酌量を求めていた。
印象的だったのは、本人よりも証人として出廷したその被告の母親の方が反省していたような。
本人は本当に反省してんの?と言うくらい、ボソボソと話していたし。
裁判官が被告を諭していたのが印象的だったなぁ。

そして地裁地下の食堂で昼食を食べて、午後2件の判決を見て帰り道に。
日比谷公園は大音楽堂で大会をやっていたようで賑やかでした。

そして、別件を経て最寄り駅からステアリングを握ったらば、早々にT字路の交差点で、細道側が進行現示の所、大通り側から停車することも無くそのまま通り過ぎていくCubeキュービック。
こちらが発信を見送ったので側面衝突という惨事は回避されたが。
そのCubeキュービックはふらつきながら運転していた。

危なく、もらい事故に遭いそうだった・・・。
そんな一日でした。
Posted at 2013/09/27 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

久々に

朝霞から青梅までステアリングを握りました。

いやぁ、休日の郊外路は疲れます。
近郊ならではの飛び出しだの、歩行者だの自転車だの、強引な運転しかできない車だの・・・。
で、英インターを過ぎてから何も考えず所沢青梅線に入り、所沢陸橋北の渋滞にはまりながら。
(以前混雑の回避方法を伺った記憶がありますが、そこまで頭が回らず・・・)

それにつけても、休日の運転はストレスがたまります。
流れていないというのが何ともキツイですなぁ。
Posted at 2013/09/23 22:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

国際福祉機器展

機会があって観に行ってきました。

当然、車の展示もあったわけで。
国内主要メーカーはすべて出展していました。
やはりバンタイプが多かったように思います。

きちんと見ていないので、詳しいことは記せませんが、多かったのは座席がスライドするものでしょうか。
助手席だったり、2列目だったり。

興味深かったのは、それらの車は消費税が非課税と言う事。
本体価格がノーマルのタイプと比べて高いのは事実ですが、福祉関係だからということなのでしょうか。

あと、ワゴンタイプもありましたが、これは完全に業務用ですのでここでは記さずにしておきます。

福祉機器展とは言え、こういうのもあるんだなぁと感じた一日でした。
Posted at 2013/09/20 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

E233系

JR東日本管内の首都圏の色々な路線で走っている車両です。

一番最初(2006年末)に投入されたのが中央線快速で、(下りの)一番列車に乗りました。
なぜか、営業運転の初号機は43編成(H43)という中途半端な編成だったのですが。

あれから201系を徐々に追い出し、結果的には中央線快速、青梅線、五日市線の全ての車両を置き換えてしまいました。

ちなみに、中央線に入り始めた頃は、京王線沿線に住んでいましたのでそんなに乗る機会は無かったのですが、後に実家に戻ってからは、否応なく乗ることになりました。

しかも青梅線内ではドアボタンを押さないとドアが開閉しないときてますので、思いっきりその習性が出てしまい、自動的に開閉する中央線内でもボタンを触ってしまいます。

ま、オレンジ色の201系は現在大阪環状線でも走っていますが、だいぶ変わり果てています。
ちなみに1両、豊田車両センターに留置されていますが、こちらは目も当てられない有様のようです。
Posted at 2013/09/16 14:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

嵐の前に静けさなのか・・・

早朝から午前中にかけて激しい雨が降りました。
近所の雨量計では降り始めから7時間で110ミリ近く降りました。

そういう中ジム丼号を運転していました。
ところどころで大きな水たまりができていて、(国道では川もどきもありました)フロントガラス一杯にしぶきを浴びるような多々事もありました。
とはいえ、ガラスコーティングがまだほんの少しだけ効いていたようで、何とか見えてはいました。
来週あたりにやらねばなりませんね。

さて、そんな午前中の大雨が嘘のそうに今は穏やかな天気。
やはり嵐の前の静けさか。
明日は台風18号が関東を上陸する公算が高いらしい。
そんな時に出かけなければならない。
大変だ・・・。
Posted at 2013/09/15 16:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 16171819 2021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation