嵐は夜のうちに関西を去り、迎えた日曜。
なぜか2時30分に目が覚めて、もうすぐ夜明けABCを聴いてから二度寝してから、カンテレをつけたら小籔千豊対掛布雅之タイガース二軍監督の対談をしていた(関西ローカル)。
ホテルで朝食をいただいて、ちょっと外に出ていたら何となく暖かかったわけで。
チェックアウトして、新大阪駅のコインロッカーに荷物を預け、京都に向かうべく新大阪駅に向かったところ、北陸方面の特急サンダーバードが運休なる放送がひっきりなしに流れていました。
そして、滑り込んできた新快速敦賀行きに乗り込んで、京都へ。
相変わらず新快速は速かったわけで。
そして京都に着いて、少し素材を撮影してから地下鉄烏丸線に乗り烏丸御池に向かい、一目散にこちらに向かったのです。
三条堺町にあるイノダコーヒー本店。
10分くらい待ってクラシカルルームに通していただき、コーヒーをいただきました。
趣きがありますな。
で、そそくさと阪急烏丸駅に向かい、なんやかんやを経て南茨木で乗り換え、今度は大阪モのレールに乗って、ついにここに来たのです。
市立吹田サッカースタジアム。
万博記念公園スポーツ広場にガンバ大阪が140億円集めて造って、吹田市に寄贈したスタジアム。
こけら落としとしてガンバ大阪対名古屋グランパスのゲームを観てきました。
中に入るや席からピッチへ近かったこと。
ただ、たこ焼き買うのに40分かかったのには参りました。
本当ならば、ゲームを最後まで観たかったのですが、新幹線に間に合わなそうな空気を感じ、前半でそそくさとスタジアムを辞して、千里中央経由で新大阪へ戻ったのです。
で、この列車に乗って東京に戻ったのです。
新大阪18:43発こだま682号東京行き最終列車。
帰りは奮発してグリーン車に乗りました。
そうしたらば、同じゲームを観たであろう人を何人か見かけたわけで。
そして4時間かけて東京に到着。
品川に着く手前くらいから降車準備をして、着くやいなや一目散に中央線ホームに向かい、新幹線を降りて4分で到着。
日付が変わって帰宅しました。
高速バスからこだまに変更したため予定がだいぶ変わりましたが、それなりに楽しめた旅ではありました。
これでしばらく旅に出ることはないでしょう。
Posted at 2016/02/20 16:13:34 | |
トラックバック(0) | 日記