• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぞみ163号のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

奥多摩湖に行ってきました。

奥多摩湖に行ってきました。関西旅行記は一回お休みして、不良中高年ワークスのオフ会に行ってきましたので、その話を。

朝起きたところで少しカラダに重さを感じるも、とりあえず朝食を済ませて奥多摩湖に。
最初は吉野街道を進むも流れが微妙だったので、途中から青梅街道にスイッチするとクルマが走っておらず快適に進み、こちらに。



奥多摩湖大麦代駐車場。

8時に着いた割りには随分と賑わっていた。
隊長にご挨拶して徐々に来られるメンバーさんにもご挨拶して、朝礼。
とにかく寒かった。

輪に入りつつも、途中でふれあい館に行ってみると、第1駐車場は満車で普段停めないところまで入れて、ギチギチにクルマが停まっていたのには・・・。
天気も良いし、紅葉だし・・・ということで、そういうのが押し寄せたのでしょう。



で、その寒さがカラダに来てしまったのか、居続けるのが厳しくなり、隊長と何名かの方にご挨拶して予定より1時間早く帰路に。

下りていくゆくに向かって、クルマだのバイクだのローディーだのが向かって行って、寒気を違う意味で感じる。
(普段より若葉着用車を見た気がするが)

で、ちょっと青梅街道を外れてこちらに。


奥多摩の水くみ場。
以前はよく行っていたが、最近行っていなかったので様子を見に。
そんなに変わっていなかった。
本当は汲むつもりだったけれど、ペットボトルを積み忘れたことを、御嶽付近で気がついたので・・・。



こういうのも撮ってみたわけで。
で、旧道を走っていくと、ローディーだのハイカーだの。
中には後ろから来ているのが、分かっていない女性二人組も居て・・・。
どしどし山に向かって行くクルマの列を眺めながら帰宅。

来月は行けるかは微妙。

再来月はフル参加はしたいもの。
もしかすると、そこがもしかするので。
Posted at 2017/11/12 19:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日 イイね!

関西に行ってきました(2)

で、大阪駅に着いて、1年半ぶりに降り立って上を見る。



いつの間にかグランフロント大阪も結構できあがっていたようで。
とりあえず、宿に向かうべく地下鉄に乗ってホテル最寄り駅へ向かい、ホテルにてチェックイン手続きと手荷物を預かっていただき、新大阪駅へ向かうのでした。

とはいえ、バス車中でずっと同じ姿勢だったことも有りカラダはバキバキの状態。
両足もつり気味だったような。




数枚撮った後、新快速大阪行きに乗り大阪駅へ。
手持ちのSuicaにチャージして、ニューデザイン(といっても4年前の)ICOCAを買った後に、空腹感に耐えられず阪急電車の乗り場側にある飲食店街にあるうどん屋で朝食を摂って、再び大阪駅へ戻るのでした。
で、駅上の広場へ。



こういうのは東京ではまず見ないなと。

そして、改めてホームへ。
その中で気がついたことが。



JR西日本のベンチは線路に向かって垂直に設けられているのです。
昔のベンチだと線路に向かって並行に設けられていたので、ベンチから立ち上がってそのまま列車に・・・という事例が多かった為こうしたそうです。



当然たくさん撮りましたが、その中でも大阪環状線に投入された新車をバシバシ撮っていました。
それに飽き足らず、今度はその新車に乗って西九条経由で天王寺へ移動したのです。

天王寺に着いて早々阪和線での新車も撮ったわけです。



そして噂のあべのハルカスを見上げ、東京でも中々ない高いビルだなぁと感じたのです。

一通り撮影した後大阪環状線のホームに停車していた「紀州路快速」に乗って今度は森ノ宮経由で大阪に戻り、新快速姫路行きに乗りました。




時速130キロでかっ飛ばして走り抜けていく風景を体感し、きらやかな明石海峡と明石海峡大橋を左に見ながら明石へ着き、折り返して新長田へ向かったのです。

※(3)に続く。
Posted at 2017/11/09 01:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

関西に行ってきました(1)

先の連休で、関西に行ってきました。

その時のことを何回かに分けて記していきます。

時は11月3日、22時。
東京駅は八重洲南口のJRハイウェイバス乗り場前にいました。
各方面に行くバスとそれらを待つ乗客でごった返していました。
ちょうど関西方面に向かうバスが多く出発する時間帯に乗るバスがいました。






グランドリーム号大阪駅行き。

これに乗るか、最近登場したドリームルリエ号にするか迷いましたが、行程の都合と運賃でグランドリーム号にて大阪に向かうことにしました。

定刻より微妙に遅れて出発し、厳戒態勢の霞ヶ関界隈を進み、霞ヶ関ランプから首都高に入り、その後東名の東京料金所を通過・・・したと思ったら、料金所の先で停車。
どうも時間調整をしていたよう。

そして、うつらうつらしていたら、パッと目が覚めたところで最初の休憩先である足柄SAに。
降りるとほぼ同じ時間に東京駅とバスタ新宿を出たJRのハイウェイバスが並び、SA内のファミリーマートを見たら長蛇の列ができていたのです。

30分くらい停車して出発。
で、うつらうつらしていたら、東名を降りたような様子。
どうやら、運転手の交代場所となる浜松市は三ヶ日にあるJRバス関東の拠点に着き、JRバス関東の運転手から西日本JRバスの運転手に交代したよう。

そして、うつらうつらしていたら、車窓に斜張橋と、幻想的な風景。
どうも伊勢湾岸道を走っていて、名古屋市内の様子を見ていたよう。

でまたうつらうつらしていたところで、2カ所目である新名神の土山SAに到着。
ただ駐車場は大渋滞で乗ったバスはトラックの間に駐車。
これはまだ運が良い方で、後続のバスは停める場所すらない上に、トラックですら何台も待っていたよう。
到着時の案内で、ここのSAは上下共用なので場所を間違えないようにというアナウンスが。
で降りてみて納得した次第です。




で、30分くらい停車して出発して、しばらく走ると草津田上JCTの手前でパトカーが追い越し車線に停車していて、走行車線を走るように誘導していた。
で、見てみると青いスポーツカーが中央分離帯に垂直にぶつかって停車していて、その先にはハイエースが停まっていました。

若干様子を飲み込めないまま、バスは名神高速に。
ここで目が覚めてしまい、カバンからイヤホンを探している内に誤って降車ボタンを押してしまい、運転席まで行って運転手さんに間違えましたと言いにいったり・・・。

で、中国吹田ICで一般道におり、大阪外環状線から千里中央で新御堂筋に入り、定刻より少し早めに大阪駅はJR高速バスターミナルに到着。
時間の割に空は暗く、西に来たと実感したものです。

それにつけても、バスで寝るのは慣れないなぁと思いました。

そして、関西を巡る旅はこれから始まったのです。

※(2)に続く。
Posted at 2017/11/08 01:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 8 91011
121314 15161718
19 202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation