• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Talia3の愛車 [トヨタ ハイエースコミューター]

整備手帳

作業日:2016年7月14日

ユーザー車検自分用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
愛知運輸支局にてユーザー車検を受験しました。
この先も利用する事があると思うので、自分用に清書しておきます。

<準備>
取り外していた2ndシートと、荷室バーを元の状態に。
最大積載量のステッカー貼り付け。
ワイパーと電球の玉切れしていないか確認。
2
(#は窓口番号)
2018年、窓口番号やシステムが変わっていましたのでアップデート。

#20、自動車税納付再交付(機械にて)
#11、検査票(継続)、重量税納付書を取る
#11、点検整備記録簿の普通貨物(原本が置いてあるのでコピー機で複製して頂く10円)
#11、自賠責保険、23970円
#12、重量税収入印紙 16400円と検査登録手数料収入印紙 1800円 = 18200円
#コピーで頂いた点検整備記録簿を駐車場に戻り実施。
#10、継続検査申請書を取る
#10、窓口へ書類一式を提出
いよいよ検査レーンへ
3
検査レーンでは、初心者と伝えよう。

突入するレーンは3か4が、オイラにとって相性がいいようです。
サイドスリップ、ブレーキ、ヘッドライト検査。その先の排ガス検査してから、検査票にハンコをもらいます。
(先に検査票を機械に入れると、排ガスのハンコを押してくれませんでした。排ガス検査後に検査票を入れよう)
↑2018年でもやらかしてしまいました。必ず排ガス検査後に検査票を入れる
4
2016年は、3rdシートの座面を忘れてしまいました。
車内にあった板で代用してみましたが、何も指摘無く通過してしまいました。
横向きシートって、結構曖昧なのかもしれません。
もしかしてDIYで作り直しても何ら指摘無いって事かな~。3rdシート、使わないし小さくしたいんだけど。
5
2018年も無事に合格した。
6
名古屋の陸運局では、ワイパーレス、アンダーミラーレス、まったく問題ありません。
シートベルト未装着のセンサー取り外ししてても問題無いようです。
7
荷室は何も外さずそのままで何も指摘なし。
一応、人が座れるよねって言われかねないので、天板だけは床へ下しておきました。
8
その他、
エンジンを確認されるので、ミニテーブルとコーヒーメーカーは事前に取り外し必須。
また、打診検査するのでホイールキャップも取り外し。

これで人生5回目のユーザー車検です。だいぶんスムーズに受けれるようになってきました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初回車検・構造変更(キャンピング)ユーザー車検記録用

難易度:

車検

難易度:

415コブラ テールランプ 車検適合?

難易度:

415コブラ ブレーキキット 車検適合?

難易度:

ガッツミラー 取外し 車検適合?

難易度:

TRDスポーツシート 車検適合?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月14日 22:11
お疲れさまでした♪
毎度ながら、人生で一度は…
ユーザー車検、体験してみたい…
ま~このまま行っても追い返されるか…
はたまた、ナンバーが「1」になっちゃうか…
コメントへの返答
2016年7月15日 10:41
こんにちわ。
ユーザー車検は、最初が戸惑いますが、
受験は内容は簡単です。
ノーマルに戻さないと、なにかと言われるので、基本は追い返されぬようにノーマルに戻さないとね。

プロフィール

「デジタル水平器ってなかなかいいね http://cvw.jp/b/1779212/45035530/
何シテル?   04/20 21:00
Talia3です。 欲しいと思いつめて、(資金的にも)ハイエースに行き着くまでの7年間。長かったけど、この車に求める事は昔と変わらない。相棒のハイエースよ、長...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トヨタ ハイエース スーパーロング、1ナンバー、7人乗りに乗っています。DIYで車内をい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation