• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ばにら★のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

子供の理科学習を通して、EVへの関心を。

最近は曇り空が続き、不安定な天候が続くので洗車もできずちょっとテンション下がり気味。

東北、梅雨入りしてますよね・・・多分。

私的に忙しい日々を過ごしていたので、これといってたいしたネタはありませんが、もうすぐ六カ月点検なので、5000㌔過ぎている手前、早く予約を入れたいと思っている今日この頃です。

ところで、長男は小学4年生ですが、理科で電気の勉強をしているようです。
私たちも子供のころ覚えがありますが、いわゆる並列(←漢字これであってる?)繋ぎ、とか直列つなぎ、とか、豆電球を照らすようなまだまだ簡単な単元です。
男の子だったみなさんには、楽しい理科の授業だった思い出だったかとおもいます^^

授業の中で、電池を使ったモーターカーの制作をしたようです。
キットになっている簡単な教材ですが、ちょっち不器な長男は、授業の中でうまく作れなかったようで、未完成のまま自宅へ持ち帰ってきました。
算数など目先の計算は得意なようですが、工作や製作など、創作に関しては全くの不器用ぶりで、やはり天は二物を与えませんね。
あまり私も教育熱心な母親ではないので、気にしてないです。人間欠点がありナンボです。

話がそれましたが、主婦の昼下がりに、午後ドラのつまらなさに暇を持て余した私は、子供の教材を完成させてやろうと取り組みました。

よくよくみれば説明書を見ても、小学四年生にはちょっと難しいかな…。クラスで得意な子はすぐに作り上げたらしいですが、私も子供のころにチェイサーやローレルなど、プラモを作った経験があるので、少しは腕に覚えがあります。
本格的に、バリ取りしてみたりして。

しかし、今の子供教材は本格的ですね。私が子供の時は、ただの懐中電灯でしたが、しっかり駆動モーターも付いていて、車が走る仕組みになっています。
組み立てたのがこれ。


簡単な原理ですが、ふと、これは電気自動車に相通ずるものがあるな!と思いうれしくなりました。
出来上がると、乾電池を使い、モーターを動かしてその力で歯車を組み合わせた前輪を駆動させて走ります。
まだまだリーフ初心者の私には、リーフのモーターからタイヤが駆動するまでの仕組みがわかりませんが、まさかこんなギア一個じゃないとは思います。。。

しかし、子供にEVを説明するには十分な材料となったので、出来上がってから子供とEV談義になり、なぜエンジンがないのか、ガソリンがいらないのかを充分説明できるキッカケとなりました。


できあがったモーターカーで子供たちはよろこんで遊んでくれています。
しかし・・・この教材一つしかないので、時々兄弟げんかになっています;;



Posted at 2013/06/17 17:18:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2013年06月08日 イイね!

リーフたんの無償修理の連絡が来た。

みなさんにも順々に届いていると思います、リーフのサービスキャンペーン案内が、あたしのところにも来ました。


オドロキなのが、てっきり販売店からくるものだと思っていたのが、一番近くのお付き合いがなかったディーラーさんから来たことです。
急速充電ではちょくちょく行っていたところですが、車を買ったり、メンテナンスを頼んだりなどはなかったのです。
一週間ほど前に、いつも通り急速充電に行った際、今回のサービスキャンペーンの対象担当店になっているので、電話番号を教えてくださいと。
どうやら、こういった対応は、急速充電を行っている販売が担当にされるようです。充電器を介して、データが届いているのでしょう。

当方では、代車などの手配も含め、後日日程を組むことにしました。データ書き換えは時間も数時間程度のようで、リーフだけでなく、ほかの車種にも使う機械なので
予約は必須とのことで。リーフ以外にも、そんな整備があるのですね。


これは、リコールとは違うのかな?言い方ひとつでイメージもだいぶ違いますね。サービスキャンペーン・・・リコール・・・うーん。

・・・ところで、我が家では、6月29日~30日に、岩手に旅行に行くのですが、
30日の日に、小岩井農場に行くことにしています。
とっても広い駐車場だったと思うので、もし、来れるリーフ乗りさんがいれば、
小岩井農場駐車場にてオフ会みたいなの、したいな~と思っています^^
ちなみに、主人(50)が音頭取ってます。
とくにイベントとかは考えてないので、ユル~くお話などできればいいかなと。あっ、ソフトクリームくらいは食べたいかな^^
会場に急速充電はないので、充電は道中の計画性にお任せすることになりますが・・・。詳細決まったら、オフ会投稿欄に乗せていこうと思います。まだ、案なのでハッキリしなくてすいません;;
Posted at 2013/06/08 14:33:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2013年05月29日 イイね!

リーフたん初めてのオフ会・栃木周遊と日光の旅。

5月25日に、日光で行われていた電気自動車のオフ会に行きました。
参加した、というか、参加表明をしていない全くの新人だったので、会場のみなさんを驚かしてしまったかと反省しています。
でもどうしても、同じEV乗りのみなさんと、お話がしてみたくて…。
諸事情で、那須から日光までの道のりを、私一人の力で行かなければならなかったので、レッカーや迷子、勇気が出ず、もしかしたら物陰からチラ見して
すごすごと帰ることも想定していたので最悪の事態を想定し、参加表明できずにいたのですが、会場の駐車場に着いた途端、
逃げる場所も隠れる場所もなく、ただひたすらみなさんのところへ向かう一本道だったので、勝手に勇気が出ちゃいました♪
到着してすぐに、みなさん、とても明るく話しかけてくださって…。とっても嬉しかったです。
車のこと、いろいろ聞いたり話したり、各々の考えや、価値観があること、こだわっていること、みなさんのEVに対する熱意が、とってもまぶしかった。
そして、私はこの日に、はじめて、i-MiEV(つづりあってる?)というものを見ました。超カッコイイたたずまい!!東北では見たことなかったです。
まるでTDLの乗り物みたいにデザインがかっこいくって、思わずガン見しちゃいました。

この日は早朝バイトもあり、時間が押していたので、たいした走行レポにはなりませんが、一応道筋とスケジュールあげておきます。
福島県相馬市発 100%自宅充電でスタート。
朝、八時半に自宅を出て、相馬ー原町の無料措置区間を利用し、原町・川俣線 南相馬市八木沢峠を経て国道4号線へ。

一回目の充電は、日産プリンス福島あだたら23さんです。

ここは、関東圏に向かう時に必ずと言っていいほどお世話になる場所です。位置的にも、充電の距離的にもちょうどいい^^
そしてなにより、サービスが・・・。素晴らしい。
この日はフランクをいただきました。いつも軽食をくださるので、ちょっとした小腹の足しにできちゃったり。本当にありがとうございます。

本宮ICから東北道に乗り、西那須ICで降りて、前回TDLでお世話になったプリンス西那須野さんへ行こうとしたのですが・・
ちょっとまて、夜中じゃないのだから、なにも24hの店舗を選ばなくても?!ということで
(帰りも充電しなきゃならなそうだから、一日に同じ店舗に二回行くのもちょっと恥ずかしいかなと思って…)
二回目の充電は近くの栃木日産西那須野店さんへ。やさしくてイケメンのスタッフさんがコネクタ繋いでくださいました。

ここでの写真はありません、なんせお昼ご飯を食べにあたふたしてしまって・・・。店舗写真でごめんなさい。

ここで30分時間制限充電(栃木は全般的に30分が多いですね)して、走行開始。
10分ほど走って、経由地の愛好堂大田原店で、主人と長男は降車します。
ここで行われるカードゲーム大会に参加するためです。本当は二男も降ろす予定でしたが、車内でグッスリとねてしまい、私と日光に行くことに。
ここからは、私一人で日光まで向かいます。

日光北街道(国道461号)はずっとゆったりした道幅と景色が続き、運転しやすい道でした。ただ、若干勾配があったのか、電気の減りが少し早い。
日光はやや高台にあるのですかね。到着時は残航行68キロでした。
最後ちょっと道に迷いましたが、無事、会場の日光市御幸町第二駐車場へ。おそらく開始時間より、一時間ほど遅れての到着でした。


とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。憧れだった、オフ会ならではの車並べての写真撮りにも参加でき、とっても嬉しかったです。
EV乗りのみなさんとってもいい方たちばかりで、本当に話しやすかったです。私はまだまだ勉強不足です。
小一時間ほどご一緒させていただき、お別れしました。

帰りに、途中で主人と長男を拾い、三回目の充電、日産プリンス栃木西那須野店へ。
そう。なんと、西那須から日光まで、ノー充電で往復できたのです。帰りはほどよく回生し、いいドライブコースでした。
今市での充電も視野に入れていたのですが、今回は大丈夫でした。

子供にお菓子をいただき、暇つぶしに知恵の輪やルービックキューブがあって、たいくつせずに過ごしました。
ここでの飲み物に、山ぶどうジュースっていうのがあって、名産かわかりませんが、おいしかったのです。
日産のいろんな店舗さんは、こういった飲み物などのサービスに尽力してくださっているのですね。最近、よく感じます。

最後の充電は、行きにあだたら23さんを利用したので、その近くの福島日産本宮店でお世話に。
閉店19時を若干まわっていたのですが、快く充電させてくださいました。こんどは明るい時に来ますね。

夜9時に帰宅しました。
上手なレポではないんですが、こんな感じで今回は行ってきました。
福島からも頑張っていったつもりでしたが、なんと山形から参加されていた方がいました、さすがです!!
会場では気が付かなかったんですが、後から知りまして。東北EV談義、したかったです^^
オフ会って本当に楽しいですね。また機会あれば参加したいです。
お疲れ様でした!!
Posted at 2013/05/29 15:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2013年05月17日 イイね!

急速充電にてトラブル勃発。

(車の色で誤解を招く可能性があるので、一部修正しました。当方の街は狭いので…)

いつか、こんなこともあるかとは思っていたんですけどね…。
充電スポットでトラブルが起きました。
うちの旦那さんが、リーフの充電に行った時のことです。

当日、我が家は急を要して出かけることになり、早朝に主人が近くの日産へ急速充電に行きました。
時間も押していたので充電から帰宅後すぐに出かけられるよう、私と子供は家で待っていました。
主人がいつもの日産に行くと、この近辺では放置で有名なリーフが充電放置されていました。
このリーフは、どうやら見たところ夜中からずっと放置だったようで、少し霜も降りてました。
主人は、別の店舗に行くことも考えましたが、時間がないことと、航行も少なく危険だったので、移動はせず
このリーフオーナーさんを待つことにしました。
しかし、そのオーナーが来る気配はない。
充電はとっくに終わり、100パー満充電になっている。
主人は寒いし、いつ来るかもわからないオーナーさんを待って電池切れが怖くエアコンをつけて待つこともはばかったので、
仕方なく、断腸の思いで放置リーフから充電プラグを抜き、うちのリーフたんに充電をし始めました。

やがて、うちの充電が終わるころ、60代ぐらいのおじさんがいそいそとやってきました。
そして、プラグが抜かれているのを見て、
「充電終わるころには俺戻るんだからよ、勝手に抜かねえで待っててけろ」と主人に言いました。
主人だってやりたくてやったわけでなく、時間的にも充電途中のものを抜いたわけでもないのでそこでカチンときて
「あなたの充電なんかとっくに終わってましたよ。時間に来るなんて嘘でしょう。あなただけのものではない」
と言ったそうです。主人はてっきり、放置してすみませんくらいの謝罪が聞けるものと思っていたのが頭に来て、
「あなたのような迷惑な人間に充電器を利用されたくない!ここの日産にあなたのことを訴える!」
と言ったら、おじさんは
「言え言え、勝手にしろ」
と言い放ち行ってしまいました。

その日の夕方に、再び主人は営業所に行き、朝の出来事を話すと、店長さんは真摯に対応してくださり、そこのおじさんには再三注意しているが
まったく聞く耳がないとのこと。苦情を入れていたのは、どうやらうちだけではなかったみたい。
リーフが増えてきて、そのおじさんは地域一番乗りでリーフを買った人なので当時は我が物顔だったのでしょうが
いまやそれは通用しません。

インフラの整備も大事ですが、使う者のマナーも同時に並行して周知されるべきですね。
好きで、他人の車に触る人なんていないので。。。
わたしは女なので、主人ならまだしも、男の人とのトラブルなんてゴメンです。二時間でも三時間でも待つはめになったと思います。
Posted at 2013/05/17 21:45:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2013年05月17日 イイね!

三菱充電器とリーフ

先日の、山形周遊記で経験した、三菱自動車ディーラーさんでの出来事について
自分なりにやはり、細かいことを解明しておきたいと思ったので、直接、自分が行ったディーラーさんに
電話して、利用の在り方について聞いてみました。

→「すみません、急速充電器についてお尋ねしたいのですが、利用はチャデモカードがないとできないのですか?」

「チャデモってなんですか??三菱の車種ならば無料ですが、リーフさんは500円いただいております。」



・・・・チャデモ自体を知らない様子。
急速充電器にはしっかり、チャデモの表示があったのですが…。そんなもんなんでしょうか。


→「店休日の時は利用できるのですか?」
「いえ、営業時間内の利用のみとなっています。」

・・・やはり、あの日は機械の電源は落ちており、たとえチャデモ会員だったとしても、充電することはできなかったようです。
充電器は、チャデモカードリーダーがないタイプだったので、その場合の使用方法はチャデモのサイトにも書いてありました。



従業員がいなかったあの日は、現地の案内人に問うことすらできませんので、実質利用は不可能だったことになります。

なのに、店の入り口は解放されていた…
余計なお世話ですが、どうせ充電できないなら、いたずらされたり、たまり場にされたりしないよう、閉鎖しないのかな?

三菱、日産両方とも、お互い別のディーラーを利用するときは課金発生するということなんですね。
マイチェン後リーフの充電不具合も報告されて久しいですが、改善も進んでいないようですし、見慣れない機械に安易に手を伸ばすべきではないかな。
ちょっと、好奇心があっただけなんですけどね。
Posted at 2013/05/17 21:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記

プロフィール

「今日は健康診断。お腹空いたし寒いし😨」
何シテル?   12/09 08:46
★ばにら★です。よろしくお願いします。 29年11月より、リーフ二台体制で生活しています。 完全ゼロエミッションとして、コスパにも環境にも優しい車生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mityuさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 01:42:26

愛車一覧

日産 リーフ こうきりーふ (日産 リーフ)
29年11月末に中古で納車となりました。 やっと洗車したのでご紹介です。 三重県鈴鹿市 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ app (ヤマハ ジョグ アプリオ)
中古で購入。 自転車を、実家にあげちゃったので、チョイノリ用。 原付はペーパーだったの ...
日産 リーフ リーフたん。 (日産 リーフ)
リーフ/ZE0 グレードX =DOP= ETCユニット(BW12-S) リングイル ...
日産 キューブキュービック きゅーぶ。 (日産 キューブキュービック)
事故で横倒しになった経験を持つ車でした。 四角の形状が幸いして、回転せずに済みました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation