• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu@heavenlyのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

欲しかった物をヤケ買いだぁ(´д`)

どうも、こんばんは。最近嫁と冷戦状態のゆうです(爆)

最近どうも色々上手く行かず、ストレスが異常値に達してしまったので、
欲しい物をヤケ買いしてやりました。

私は、酒もタバコも飲まないし、ギャンブルも卒業しましたので、
今私の唯一の発散方法は車しか有りませんので・・・

車検受けたばっかですが、もう知りません。車弄ってスッキリです!!

さて、今回買ったのはこちら。

リフレクターランプ(24灯LED)です。
前からリアのドレスアップに狙っていた物です。ナカナカ手を出さなかった理由は、

・水没してLEDが破損する物があった。
・取り付けに手間がかかりそうだった。
・その割りに物の値段が高い。

でした。ですが最近、「自動で後退するw」の店頭で販売されている事を知り、
(以前は水没が多発していた為、店頭販売されていなかった。ネットのみ。)
1.5万と高かったですが、類似品は品質が不明だし、同じ型をネットで検索しても、
2千弱程しか変わらなかったんで、思い切って買っちゃいました。ヤケ買いですwww
ま、仮に壊れても店もって行って換えて貰うって保険も有りますし。。。

取り付けはリアバンパー降ろそうかと覚悟して作業に臨んだのですが、
テールランプを降ろしたら、あれ?ランプの下って空洞だったっけ???
なんと、リフレクターの裏に直通じゃないですか。という訳で降ろすのやめました。
純正リフレクターは裏からパチッと外すだけだったんですね。簡単に取れました。
そうしてLEDリフレクターをサクッと取り付けました。裏はこんな感じで配線を固定しました。
target=_blank>
途中の配線(バンパー裏)は固定しようかと思いましたが、固定する所が無い、
粘着テープ等で貼っても外装側なので腐って外れる、マフラーとはアルミ板で遮られており、
熱の心配も無い。等、固定する理由もあまり無さそうなので、固定はやめました。
あと配線は下から上に引き上げないといけませんので、ひも等で引っ張りあげました。

次に引き上げた配線と、テールランプの配線を纏め、余分な配線をカット、
エレクトロタップで接続していきます。

と、こんな感じで繋いで、テスト点灯しましたが、あれあれ???なんかチカチカ消える。。。
出たこれ、お決まりの「エレクトロタップの接触不良」です。
まぁ、リフレクターの配線が細いってのがあり、付属のエレクトロタップは
普通の太さの配線用だったのでNGでしたね。という訳でしっかりした物を使います。こちら。

太い配線と細い配線を繋ぐ用のエレクトロタップです。これで配線やり直しました。

これでテスト点灯確認しましたが、バッチリOKです。配線を揺すったりすると点滅していたのが、
完璧に治りました。あー良かった・・・
そうしていよいよ完成です。出来上がりはこちら。まずはスモール点灯。

そしてブレーキ点灯

近くでみるとこんな感じです。

いやぁ~良い感じに出来上がりましたね。非常に満足です。
ストレスがスカッと発散しました。やはり車弄りは楽しくで面白いので、止められませんね(^^)


Posted at 2014/08/30 22:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

☆車検終わりました~

どうもこんばんわ、ゆうです。

今回、我が家のエクは始めての車検を受けました。
初めてと言う事も有り、今回はディーラーに出して、しっかり診てもらう事にしました。

代車はトレジアを借りました。みてくれこーんな感じです。

簡単ですが、トレジアの感想を・・・

○良かった所
 ・基本装備が充実している。(キーレス、ノブ触ると開錠、オートクルーズ等々)
  単純に我が家のエクの7割程は基本装備が充実していた感が・・・
  相違点はヘッドライトはハロゲン、シートは手動など・・・
 ・コンパクトカーのNAにしては良い加速、軽い、速い。運転して驚きました。
 ・ハンドル周りがスポーツ感のある作りで(スポーツモードボタン、パドルシフト、D型ハンドル等)
  運転が楽しい。

○悪かった所
 ・直4エンジンの音がディーゼルっぽく煩い、耳障り。まぁスバル車乗る人には不愉快かも・・・
 ・全体的な内装がやはりコンパクトカーと言う感じで安っぽい。プラスチック感が・・・
 ・デザインがずんぐりむっくりしてて、ダサい。色々と外装は弄りたいですね。。。
 ・折角マニュアルモード、スポーツモードがあるのに、別に普通Dモードで走行しても、
  あまり変化無い。。。エンブレは使えました。気分的にって事???

代車総評としては、“免許を取った青年が楽しく乗る車”といった感じです。
おばちゃんとか、女性向けではない感じですね。


さて車検ですが、
今回特に良かったと思った事は、スチーム洗浄&防錆塗装施行です。
結構気になっていた、底とエンジン周りの汚れが綺麗になりました。これは満足です。
金額的には2万弱かかりましたが、是非やってみた方が良いです。オススメです。

ちょっと意外だったのがエンジンプラグ。エクってプラチナプラグ使ってるんですね。
てっきりノーマルプラグかと思い、その内換えたいなぁと思っていたのですが、
嬉しい誤算でしたねぇ。

あと実施したのが、

・ブレーキ周り点検清掃。
・ブレーキオイル交換←これも気になっていたので、やってもらって良かったですね。
・エンジン添加剤注入
・ベルト関連点検
・エアクリ点検清掃
・クーラント点検、追加
・タイヤローテーション(換えたばっかりだったんですがね・・・)
・スペアタイヤ点検
・基本点検実施

でした。整備費用は6万5千(税金別途)程でした。合計は13.5万程でした。
値引きははチケットが送られてきたので、2千引きでした。
特に値切りはしませんでした。(値切って手を抜かれたく無かったので。。。)

総評ですが、車検の整備自体はまぁ満足ですが、いかんせんウチの担当ディーラーは
私の担当の営業さん以外がヘボいと言う事でしょうか。営業さんはとても信頼できるので、
何時も利用しているのですが、他の人がイマイチなんで、ちょっと不完全燃焼ですね。。。
車検証入れ破れてるので換えてくれって言ったのにそのままとか・・・洗車してくれて無いとか・・・
まぁ今日は感謝デーだったという事もあったんで、まぁ良いんですけどね・・・

ま、無事に車検が終わってよかったです。これでまた暫く安心して乗っていられるでしょう。

以上、初めてのディーラー車検でした。(^o^)

Posted at 2014/08/24 20:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

もにたをちょこっと取り付け

こんばんは、ゆうです。
台風が心配です。出来るだけ無事に済めば良いのですが・・・

皆さんが最近吊り天丼モニターを装備されているのを羨ましく思い、
近所の中古パーツ屋さんを徘徊していると、中華モニターが安く売っていたので、
衝動買いしてしまいました。だって値段が例の吊り天丼モニターの10分の1以下ですもの。。。

まぁ我が家のエクは折角サブモニターが接続出来るデッキなんで、取りあえずのサブモニタが
欲しかったのも理由の一つですね。

物は7インチのミラーモニターです。まぁ値段の割には良い物を買いました。
後、購入の決め手になったのが、本体と配線が簡単に着脱出来る所ですね。とても便利です。

当初はバイザーモニター等も検討していましたが、バイザーモニターは結構モッサリしているので、
取り付けた時にブラーンってしそうだったんで、却下でしたね。

早速本日取り付けを実施。天井の配線は意外にも楽でした。ピラーの着脱も楽です。
デッキのカバーも引き抜くだけですし、エクって作業性良いですよね?
昔、BHレガシィを弄ってた時は色々外せず相当苦労したものですが・・・
配線もAVケーブル繋いで、アクセサリ電源とアースを繋ぐだけです。
(バック入力信号線も有りますが、我が家はカメラ無いんでメクラ処理しました。)

さて、取り付けた状態はこちらです。

結構良い感じで付いて、良かった良かったと思いきや、ミラーが暗くて殆ど見えず。。。
ぐはぁ(´д`)流石中華モニター。。。まぁ想定の範囲内なので、この際違う場所に
移設する事にしました。移設後はこちら。

こんな感じで助手席専用にしてみました。これでルームミラーもバッチリ使えます。
どうやって付けたか?と言いますとこちらです。

スマホホルダを買ってきました。吸盤タイプでガラスにバッチリくっ付きます。
モニターとのサイズが微妙だったんで、相当の種類の中から吟味し、これにしました。
ホルダーとモニターのサイズがピッタリ過ぎたんで、僅かにカタカタするんで、
背面に両面テープで補強しました。サクッとその辺走ってみましたが、強度もバッチリです。

映像の具合はそれなりですね。まぁHDMIとかなら苦情モノですが、今時昔のAVケーブル接続
なんで、こんなもんでしょう。お値段以上で十分ですね。

良いサブモニタが設置出来ました。\(^o^)/
Posted at 2014/08/09 21:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

流石コーティング((((;゚Д゚)))))))

コーティングして貰ったら気になってた微妙な小キズ群がスッカリ飛びました。やっぱコーティングやなぁ〜∑(゚Д゚)



磨きもやったんで今は前回の60から80に復活した感じです。結果オーライで良かったですo(^_^)o
Posted at 2014/08/02 15:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月02日 イイね!

早朝5時から(;´Д`A

鏡面化コンパウンドでボディを磨いていました。小キズはだいぶ消えたみたいですが、更に小さい小キズに少々うなだれてます( ;´Д`)ウォータースポットは強敵過ぎます。全く取れませんねOrz…今度最終手段のポリッシャーで磨いてみます(`_´)ゞ
因み今はコーティング迄体力が持たなかったので、スタンドに再コーティングして貰ってます∑(゚Д゚)少しは綺麗になったかなぁ〜(⌒-⌒; )
Posted at 2014/08/02 14:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「念願のアナログ時計を中古でゲットしました。
当初簡単に付くかと思いきや、時計の電源コネクタがマイジムニーには無く、仕方なく追加配線を自作、時計の固定部分も無くなってたので強力両面テープで固定しました。」
何シテル?   01/20 17:23
ゆーです。どうぞ宜しくお願いします(^O^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バキュームホース類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:21:15
YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 6.50R16 LT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 18:03:08
バッテリー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 16:33:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遂に私もジムニーオーナーになりました。 お店のコンプリートカスタムです。 コツコツ補修し ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2018年5月に小型二輪免許を取得しました。( ´∀`) 長年の原付の制約に正直疲れてし ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤快速2ストのAF27スーパーディオです。 だいぶ古いですがまだまだ現役バリバリで、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
20年前に買って5年程通勤等で乗って、ある日盗難にあって、数年後に発見。他県まで行き、引 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation