• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yellの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2020年2月17日

最初にしたかった作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車後第一弾のいじり
ダスト対策街乗りブレーキパッド交換です。
写真は撮る余裕も無く部分的な撮影

リアディスク、オレンジの二ヶ所、黒のメクラ蓋を引き抜き上下ともヘキサゴン7mmで外しました。

赤部はブレーキセンサー。右後ろと左前に
カプラー的でハマってるだけです。配線切れないよう根元をペンチで慎重に外しました。取付は逆に押し込むだけ

リアはパーキングスイッチ解除要でピストンが特殊で回転式となってます
2
フロントは

キャリパーはスライドピン下だけ外します。
薄型の17レンチで供回りしないように固定し13レンチで外しました。
上に開く感じでパカっと持ち上げ、
ピストン戻しは手で力技、最初なかなか動きませんがジワジワ~と戻って行きます。


まずテストドライブする前に
交換後は硬くなるまでフットブレーキ数回踏みが必須

最後にホイールボルトトルクは14kgNらしい
国産よりちょい硬締め

納車間もなかったのでブレーキフルードの確認はほぼ必要無しでした。
と言うかフルードまでのアクセスもカバーで覆われているので目視できずなかなか面倒です。

次の交換の時はフルード確認とブレーキセンサーの交換、コンピューターコーディング操作が必要になってくるのかな。


BMミニはなかなか手強い作業が
追加されますね(๑˃̵ᴗ˂̵)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

iSWEEP IS1500に前後パッド交換

難易度: ★★

2025/07/09 20290km フルードチェック

難易度:

ワイパー交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換 6万km

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いつも徘徊させて頂いてます。宜しくお願いします。 ご自由にご覧下さいませ。 フィットに始まりバイク(大型、小型)、cr-z、Nbox今の所ホンダ一筋です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

あらかた簡易トー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 18:17:58
ホンダ純正マルチフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 09:49:14
F60のACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 20:47:42

愛車一覧

BMW F900GS BMW F900GS
海外には有りましたが 国内2025から出たNEWカラー🩷 最初ホワイトしか無くて萎え ...
ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
画像はカタログ物です。ほぼ何もいじっていませんのでそのままです ディーゼル favou ...
ドゥカティ ハイパーモタード 698 Mono ドゥカティ ハイパーモタード 698 Mono
画像はHPコンフィギュレーターで仕上がったもの。 ちょっとでも安く試乗車を譲ってもらい ...
スズキ Vストローム800DE ブイスト (スズキ Vストローム800DE)
そろそろnmax買換えようと色々物色してたら現車を見るなり増車の方向になってしまい、気付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation