• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キムジュンのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

福岡旅行

10/12 福岡へ神社仏閣めぐり
おばあちゃん(母親)たっての希望で福岡県に行ってきました。
人生2度目の九州です(沖縄除く)朝7時に飛行機にのって10時にはレンタカー。今回は4人でおばあちゃんも乗り降りしやすいようにシエンタにしました。

まずは大宰府天満宮。言わずと知れた菅原道真公が祀られています。
全国の天満宮の総本山です。


第1印象は、思ったより広くはなかったです。参道はにぎわってました。
それからほど近い宝満宮竃門神社。鬼滅の刃の聖地らしいです。
一回も見たことなく、興味もないオレは聞いても全く知りませんでしたが。
縁結び・方位除け・厄除けの神様として信仰されているそうです。






ちょっと遅めの昼はONO MARKET
白飯、いか明太、ドリンクバー、サラダ、味噌汁等ブッフェになっており
白飯といか明太ですでに腹8分目まで食べてしまいました。




昼食後は
糸島の桜井二見ヶ浦・夫婦岩です。縁結びや夫婦円満のご利益があると言われてます。
海岸線はわナンバーやバイカーが多かったですね。
鳥居の前にはたくさんの観光客が並んでいました。
櫻井神社の社領ですが、神社には行きませんでした。





17時前にホテルにチェックイン。クロスライフ天神
部屋は広くないものの2年前にオープンしたばっかりなんでサービスもよくキレイでした。
ちょっと休んでから夜は福岡なのに仙台の牛タン。


ホテルへの帰りに歩いて中州の屋台も見物。すごい人出でした。

横浜駅西口の屋台がなくなったのが寂しい。
福岡は屋台基本条例なんてのを施工して共存している。
横浜もルールを作って違法にならないように続けられなかったのかな・・・
福岡は前が川だけど横浜は前が他のお店だしね・・・
立地的にも難しかったのかな。
帰りはおばあちゃんがバテて、タクシーにて帰還。
3連休初日なんでいつもより多いとタクシーの運ちゃんが言ってました。
帰ったら疲れですぐ寝てしまいました。

6時起床。大浴場が6時からなんで風呂も入りたくて。人が来なくて貸し切りで気持ちよかったです。

風呂にモニター(笑)

朝食も普通のブッフェでしたがパンが充実してました。食べ過ぎ。


二日目はちょっと北上。

まず宗像大社。宗像神社の総本山です。
日本最古の神社の一つらしく本殿は国宝にも指定され荘厳な雰囲気の印象。
ただ外れなしのみあれみくじはいらんかな。特別賞はSHARKのハンディクリーナー。
家電はいいけど絵馬や破魔矢が下位にあるとちょっと複雑な気分。
緑が多く敷地は相当な広さがありますね。


続いて宮地嶽神社



参道である光の道は出川が原チャリで行ったり嵐がCMで使ったり、の場所です。

タイミングが良かったらこんなふうに見えるとか。


日本一でかい注連縄、鈴、太鼓があります。
残念ながら鈴は写真撮ってもガラスに背景が反射して写りませんでした。
フクロウがいたり芸能人の色紙があったりいろいろ充実してました。
(BISH来てました)


昼は天神に戻って博多一幸舎のラーメン。
泡系とんこつラーメンです。替え玉もしたかったのですが朝飯食べ過ぎてそこまでは食べられませんでした。

泡系(笑)


最後に鷲尾愛宕神社。


愛宕山山頂にあり景色がキレイでした。


今回お世話になったシエンタ


初めて自動運転なんてものに触れましたがもう、目から鱗でした。
こんなのが普及したらみんな運転ヘタになっちゃいますね。

Posted at 2024/10/21 09:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

シフトカラー&オイル交換

シフトカラー交換。

朝一で定期的に行ってる成田山新勝寺でお参りして帰ってからはじめました。
スイスポのシフトフィーリングの悪さは乗る前から聞いてましたが、こんなに、とは思いませんでした。
なので今回シフトカラーだけ交換しました。

右がコルトスピードのシフトカラー。
1センチくらいシフトが高くなります。
まだ若干、入りにくさはあるもののぐにゃぐにゃ感はかなり改善されました。
コンソールボックスも一緒にとらなきゃならなかったから面倒でした。

そして初めてのオイル交換。
AZのCEB-002

アンダーカバーにオイル交換用の窓があるのは今は普通なんでしょうけど
デミオはドレンとオイルフィルターの窓が別なのに対してスイスポは同一。
両方交換するにはこっちのほうが便利。しかもネジ外しても落ちてこない。

注ぎ口はちょっと奥まっていてオレが持ってるノズルでは届かずエンジンカバーを外してやりました。
次回までにロングノズルを買っておこうと思いました。
Posted at 2024/10/14 12:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

キリ番

キリ番納車20日目で1000Km達成です。
Posted at 2024/10/10 09:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

ウーファーとアンサーバック

ウーファー取付。
やはり一番面倒なのはバッ直。
幸いグロメットが車内からも車外からもしっかり見えるのでなかなか穴が開かなかったのですがなんとか通りました。
通したところはバスコークを塗布しておきました。


手元で低音をコントロールしたかったのでコントローラーを設置して配線。
デミオはアンプもトランクに入れてましたがスイスポは助手席下に。



そこそこ時間かかりながらも終了、音出してみました・・・
ん?出てない??? いや、かすかに出てる。
ケーブル変えたり、コントローラー外してみたり。変わらない。
数日考えてみましたがATOTOがデフォで爆音だったことを思い出しまして
GTMOさんのYouTube見てイコライザーで全体を下げたらどうかと思いやってみたらビンゴ。

今まで駐車中がレベル1、走行中がレベル4くらいだったのを
イコライザーを下げて駐車中が7、走行中が11くらいに設定したらウーファーからもしっかり音がでるようになりました。
設定項目が多くトラブルがあると大変ですが、面白いです。

エンジンルーム引き込みは一回で終わらせたかったのでついでにアンサーバックの線も引き込んでおきました。

画像の赤の線がそうなんですが、間違えてました。実際は緑の線でした(笑)
つなぐのは常時、ACC、ロック、アンロック、アースそれにサイレンです。
サイレンはウーファー取付時に常時電源と一緒に通したので最大の難関は終わっています。
あとは先人の写真の通りに接続すればいい・・・あれ、先人のコネクターと配線が違ってる(笑)

やっとみつけた他の人とは色が違ってる(笑)
コネクターの配線とか色とか代えるのやめてもらえませんかスズキさん。
検電で確認しながら配線を終えました。
オレのはロックが黄緑(草色)?、アンロックが緑でした。
純正のピッ!が嫌いなんで満足です。

ACCのON/OFFで設定するのでプッシュボタン式では設定することができないのでACC線にギボシかまして疑似ON/OFFで設定しました。
Posted at 2024/10/09 09:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

笠森観音

笠森観音笠森観音へ行ってきました。

ここを上がって行きます。おっさんには辛い修行です。


ここをくぐると子供が授かるそうです。
必要ないし、何よりお腹がつっかえて抜けなくなったら恥ずかしいのでくぐりませんでした。


エナガがいます。さすがに千葉ではシマエナガはいません。



清水寺を彷彿しますね。スケールは大きくないけど荘厳でした。
Posted at 2024/10/07 09:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと前の話になりますがジョン・サイクス亡くなりましたね。
青春時代に憧れたアーティストがまたいなくなりました・・・」
何シテル?   01/26 11:12
何にもできないおっさんですが・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12か月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 12:57:38
リモコンエンジンスターター取付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 11:56:16
Y's-Web-Site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/11 21:52:45
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この価格でこの性能が手に入るのはこのクルマだけじゃないかと。 走り出した瞬間に軽さを実感 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
1代目ソニカが18万キロを超え各部異常が増えてきてこれ以上修理しても維持費ばかりがかかっ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ちょっと興味があってディーラーに行ってみたのがMC後の発売日。MC後にもかかわらず値引き ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽・ターボ・MTで程度のいい、距離の走ってないのを探してましたがなかなか見つからず、新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation