
今日、職場で使っている車両の一ヶ月点検の件で、某N社のディーラー営業マンのT氏(一応、肩書きは係長)に電話しました。
点検の日程も決まった所でその方が『点検日の当日は、ton-tanさん(←私ですw)を尋ねていけばイイですか?』と訊かれたので、『そうですね』と言いましたが、良く考えてみると自分もその日は出掛けてしまう恐れもあるので、念のため『でも、もし私がいなければ、○垣(←同僚の名前です)という者もおりますので、自分か○垣のどちらかを呼んで下さい』と伝えました。
そしたらその営業マンT氏が、『○垣さんの「垣」の字はどう書きますか?』と質問してきたので、一応電話口にて説明...。
ちなみに『「垣(かき)」は「垣根」の「垣」で、「土(つち)ヘン」に「元旦」の「旦(たん)」に似ている「亘(わたる)」という字です...』と説明したところ、何とな~く解ってくれたみたいだったのですが...
そのT氏が更に質問を続けて来ました。
その質問というのが、『...で、「垣根」の「根(ね)」は??』とふざけた様子でもなく真剣な声で訊いてきたのです(汗)
≪ヲイヲイ!今、「垣根」の「根」は必要な情報なのかえ?≫
...と心に思った私は、優しく諭すように、『「○垣」の名前を説明するのに例えで言っただけですし、「垣根」って名前ではないから、それって必要ないですよね??』と話をしたところ、そのT氏はやっと事態をわかってくれたみたいで、『あっ!そうですね、スイマセン』とのコトでした(>_<)
T氏との電話の後、職場の同僚にその話をした所(同僚はそのT氏と過去にそういった点検や車検についてやりとりをした事がある)、『そうなんですよね、あの人。でもそれはもうこちらが慣れるしか無いんですよねぇ』との事でした。
≪ええっ!そうなの?でも、このT氏は係長だよ?イイの?ホントに?≫
...と、ガクッと心が折れながらも思った私なのでしたOTL
皆さんの周りにはこういう方、居ま...す?...せんよね?^^;
(注)冒頭の画像は「垣」で検索して一番に出てきた画像で、文中とはあまり関係ありません、たぶん(注)
おしまいノシ
Posted at 2014/11/17 01:08:38 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記