• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

ふらっとマツダへ

日曜日、嫁さんと散歩中、車検を通すか買い換えるかの話になり、その流れで近所のマツダに買い換え候補のCX-5を見に行くことになりました。

あちこち寄り道しながら歩くこと約40分。マツダに着いたときにはすっかり夕暮れになっていました。

訪れた販売店には、商品改良を受けたばかりの赤の4WD 6AT XD エクスクルーシブモードが展示されていました。
閉店間際の突然の訪問にもかかわらず、試乗させてくれるとのこと。
早速、セールスさんと嫁さんを乗せて近所の狭い市街地を少しだけ試乗。

5年の進化を最も感じたのはエンジン。それも静かになった音。
車外も車内もホントに静かになってました。

あとは足回り、乗り心地が思った以上に良かったこと。
19インチタイヤを装着していたので、多少硬めを予想していましたが、低い速度域でしか乗っていませんが、全然私のKE型より良い感じでした。

日曜の夕方、混雑した狭い市街地では200psになったパワーを堪能するのは不可能で、レスポンスを向上させたという6ATの応答性も含めて試しようのない状況でしたが、アクセルは変な飛び出し感もなく、出足でもコントロールしやすさを失って無かったことはちょっとほっとしました。

出足がモッサリしていると感じる方も少なからずいらっしゃるようですし、ディーラーでの試乗映えを狙って出足の演出をするようなメーカーの話も聞きますので、心配していましたが、そんな感じはしませんでした。

一方残念だったのはパワステの感触。
油圧のエスケープから電動の現在所有するCX-5に乗り換えたとき、正確なんだけどなんだかオブラートに包まれているような、ダイレクト感の無さが気になってたんですが、これはむしろオブラートの厚みが増しているように感じました。
あの油圧パワステのダイレクト感はもはや望むべくもないのでしょうか。
これはホントに残念。

あと内装の質感などは暗くて良く分からなかったので、後日昼間に見せてもらうことにします。
ただ、10.25インチになり、進化した新しいマツコネは起動がメチャメチャ早くてストレスフリーな感じを予感させてくれました。
これも、時間が無かったので、今度またゆっくり触らせてもらおうと思います。

ということで、ほんのちょい当たりでしたが、嫁さんの反応も概ね良い感じではありました。
買い換えマインドがちょっと高まったかな。
ブログ一覧 | 次期愛車選び | 日記
Posted at 2020/12/15 22:09:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お腹のMRIだから
chishiruさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

またまた✨
takeshi.oさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型CX-5プロトタイプ http://cvw.jp/b/1783126/39018206/
何シテル?   12/17 18:09
19歳で普通免許取得。 父親の3代目 コスモ 4ドア ハードトップ(5MT)で公道デビュー。 ペルソナ、センティア、MS-9と親父の車を拝借しながらカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なぜなぜ「クルマの運転」は自己流なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 06:30:24
SKY Jsonさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 11:54:48
WILLSON マイクロファイバー 光沢クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 02:42:33

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD エクスクルーシブ・モード 4WD 2.2L DE 6TA    KE型CX-5から ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
スッキリとして雑味感のないハンドリングと上質な乗り心地が絶妙です。 インダストリアルクラ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
25年ぶりに原付を買い換えました。 原付としては4台目、バイクとしては6台目の愛車です。 ...
マツダ CX-5 KE型 (マツダ CX-5)
XD プロアクティブ 4WD(AT_2.2) 2016年モデル    初のディーゼルエン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation