• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

CX-5 2021 日本仕様ついに発表

CX-5 2021 日本仕様ついに発表
マツダがCX-5(日本仕様)の商品改良を発表しましたね。 私が興味を惹かれるのは、2.2Lディーゼルの10馬力アップと6ATの応答性向上。 機械的な変更は無く、制御を変更して実現したそうな。 加えてアクセルペダルの操作力を最適化することで、意のままにコントロールできるように改善したとのこと。 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/05 19:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車選び | クルマ
2020年11月18日 イイね!

小春日和

小春日和
今日は暖かくて穏やかな1日でしたね。 ツーリングの時はいつも途中のスーパーでサンドイッチやおにぎりを買い込んで、外で食べるのが私の定番。 今日は丹波市の加古川沿いにバイクを止めて、川の流れを眺めながらの昼食でした。 反対岸には小学校があって、ちょうどお昼休みだったのでしょうか、遠くから元気な子 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/18 20:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月31日 イイね!

神子畑選鉱場跡

神子畑選鉱場跡
今日は抜群に良い天気でしたね。 空気は澄み渡って遠くの色づいた山もよく見えるし、陽の光もなんだか優しい感じがするし、絶好のお散歩ツーリング日和でした。 ご機嫌でPCXを走らせつつ、今日は朝来市の神子畑選鉱場跡に行ってきました。 頭の写真はシックナーと呼ばれる、細かい鉱石なんかの固体を含んだ水と ...
続きを読む
Posted at 2020/11/01 00:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月12日 イイね!

久々のフェリー ツーリング

久々のフェリー ツーリング
久々にフェリーを使ってツーリングに行ってきました。 と言っても明石から岩屋まで、ほんの20分程度の短い船旅です。 それでも、いつものお散歩ツーリングとはなんだか違う、スペシャルな感じでワクワクします。 旅の目的は南淡路水仙ラインを走って、淡路サンセットラインで夕日を眺めること。 水仙ライ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/22 11:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

交通安全

交通安全
バイクで走るには良い季節になりました。 と言うわけで今日もお散歩ツーリングに出かけました。 向かった先は「はりまシーサイドロード」。 海岸沿の急峻な崖に沿って通称「七曲がり」と呼ばれるカーブが連続する道。 カーブを抜けるたびにパッと海が開ける、潮風を感じるとても気持ちの良い道です。 あんまり気持 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/22 15:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年09月14日 イイね!

秋ですねぇ。お散歩ツーリング

秋ですねぇ。お散歩ツーリング
夏の暑さも一段落したので、久々にお散歩ツーリングに出かけました。 日が陰ってくると暑いどころか肌寒ささえ感じるような曇り空の下、例によって田舎道をのんびり250kmほど走ってきました。 前回のお散歩ツーの時は青々としていた稲も、稲穂を揺らして頭を垂れていました。 早いところではすでに稲刈りをし ...
続きを読む
Posted at 2020/09/16 11:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月26日 イイね!

CX-5 2021年北米モデル発表、10.25インチ大型センターディスプレイ、新世代マツコネ搭載

CX-5 2021年北米モデル発表、10.25インチ大型センターディスプレイ、新世代マツコネ搭載
8月25日、アメリカとカナダのマツダサイトで2021年モデルのCX-5に関するニュースが発表されました。 なんとセンターディスプレーが10.25インチに大型化され、MAZDA 3 に搭載されている新世代マツコネに進化するようです。 デリバリーは来月から始まるとのこと。 外観の変更については述べ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/26 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車選び | クルマ
2020年08月16日 イイね!

暇なので次期愛車候補について考えてみた

暇なので次期愛車候補について考えてみた
コロナ渦でのお盆休み。 暇なので、CX-5と同じクラスの国産SUV車の変速機構について調べて見ました。 なんとなく日本車のほとんどはCVTなんだろうと思いつつ各社のHPをチェック。 まずトヨタから 今最も注目を浴びるSUV「ハリヤー」  ガソリン車:Direct Shift-CVT(ギヤ機構付 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/16 17:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車選び | クルマ
2020年08月12日 イイね!

気がつけば・・・

気がつけば・・・
4月にPCXが納車されて、早3ヶ月が経過。 この間、ついついいろんなモノを買ってしまいました。 まずは、雨の日に少しでも快適に通勤したいので、モンベルのバイク用レインウエア、ストームバイカージャケットとパンツを購入。 レインウエアが良くなると、今度は手元も快適にしたいとなって、フラッグシップの ...
続きを読む
Posted at 2020/08/12 23:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月01日 イイね!

梅雨明け翌日

梅雨明け翌日
7月31日。 関西地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。 翌日、早速PCXでお散歩ツーリングに出かけました。 前回、梅雨入り前にお散歩ツーに出かけたときはクルマが少ないと感じましたが、今回はそんな感じはほとんど無くなりましたね。 でも、一番変わったと感じたのはやっぱり季節でしょうか。 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/03 00:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新型CX-5プロトタイプ http://cvw.jp/b/1783126/39018206/
何シテル?   12/17 18:09
19歳で普通免許取得。 父親の3代目 コスモ 4ドア ハードトップ(5MT)で公道デビュー。 ペルソナ、センティア、MS-9と親父の車を拝借しながらカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳ちゃん快適化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 17:52:53
なぜなぜ「クルマの運転」は自己流なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 06:30:24
SKY Jsonさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 11:54:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD エクスクルーシブ・モード 4WD 2.2L DE 6TA    KE型CX-5から ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
スッキリとして雑味感のないハンドリングと上質な乗り心地が絶妙です。 インダストリアルクラ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
25年ぶりに原付を買い換えました。 原付としては4台目、バイクとしては6台目の愛車です。 ...
マツダ CX-5 KE型 (マツダ CX-5)
XD プロアクティブ 4WD(AT_2.2) 2016年モデル    初のディーゼルエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation