• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月17日

そうだリアバンパーに穴をあけよう

そうだリアバンパーに穴をあけよう アルトバン乗っていた時に「やってみたかったけど結局やらなかった事」の一つとして「パラシュート効果の低減のためリアバンパーに穴を開ける」というのがあったのですが、見送った理由はそりゃもうそんな度胸はなかったからに他ならない。自動車のバンパーに穴をあけるなんて、ホールソーで大穴をあけるなんて正気の沙汰でない。ミニ四駆じゃないんだから。

街中でバンパーに大穴開けたエッセとかを見る度に狂気を感じるのである。おしゃれカジュアルなスタイルのリアバンパーに大穴が空いている、シンプルビューティに狂気が追加されたそのリアビューに。
365GT4/BBのN.A.R.T仕様あるじゃないですか。あの雰囲気に近い。

狂気のリアビュー
ちなみに「テールパイプを白く塗る」も結局見送ったカスタムの一つである。

わたしが好きなのはどちらかというと「レーシングカー」ではなく「競技ベース車」なので、愛しのアルトバンはN.A.R.T仕様になることは無かった訳だが、HA36型アルトはなんとなく切り取っても差し支えなさそうな意匠となっているのは皆さんご存じですね。
純正オプションにもこんなのあるし。

ターボRS/ワークスではさらに発展して「じぶんで切ってね!」という意匠にとなっていたため(ダミーグリル)、このたびアルトバン時代からの夢をようやく実現する運びとなりました。週末天気予報が雨だったのが悪いんだ。

金曜日のアフターファイブにバンパーを外す。
命綱つけておけば安心ですね。

うっかり落とすとご自慢のZVCがキズモノになるからね。

おうちにご招待して、カッターで頑張る金曜日の夜

すこぶる邪魔である

無事完成して取り付ける土曜日の早朝

随分控え目な開口だけれどこれで完成だ。
テールランプ下のメッキガーニッシュは納車後すぐに取り外していたのだが、そこの部分は穴をあけず未加工である。単純に下側2か所やった時点で満足しただけなのだが、結果的に下側二つは最初から開いていたように見えなくもない。

そう見えるからって別にどうということはないんだけれども。

ただ、小さい開口部から赤いショックアブソーバーがわずかにチラ見えするのは
趣があってよい。

ライトアップ

そういえばパラシュート効果が云々による変化だが、勿論わからない。
やる気が出たら上側もあけてみようと思う。
ブログ一覧 | アルト(ワークス) | 日記
Posted at 2020/08/17 22:45:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

口直し
アーモンドカステラさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation