• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

2015年スタート

2015年スタート一回目の車検がありました。現在47000㎞なので2年間で35000㎞走った模様。
次期愛車候補は頭の中でひしめきあっていますが、まだまだこのアルトで走りますよぉ

次期愛車候補(15年1月現在)
スイフト
スイフトスポーツ
サンバー
ジムニー
新型アルト
and more

正月に大学の研究室仲間でのミーティングがありました。

・プラド
・スイフトスポーツ
・ルポGTI
・チンク
・アルトバン
・カプチーノ
・・・と大きいのから小さいのまで、フルノーマルからヤバいのまで幅広くラインナップ。そういや半分スズキだ。

チンクはツインエアとかいう2気筒の奴。パタパタというエンジン音が完全にバイクみたいだ。
アイポイントが高いので運転しやすい。操作系は軽かった。

そのあとカプチーノに乗せてもらう。これは運転していいのか。というかどうやって乗るんだコレ。
シート座面とハンドルの隙間に足を突っ込みながらロールケージをくぐり、フルバケのサイドサポートを乗り越えて座らなければならない。難しい。
運転するとやっぱり刺激的だった。車内は死ぬほどタイトだが、車にみっちりと包まれる感じはいい。ちなみに、今まで助手席で乗った車で一番楽しかったのは彼のカプチーノだ。

ところで、最近なんだか色気づいてきた先輩(ノーマル主義)のスイスポ

1年前のスタッドレス導入時に店員に勧められて履いたどっかのアルミホイール(中古)をわずか1シーズンで放り投げ、トヨタ純正スチールホイールに換装。バッチリである。夏タイヤ(純正アルミ)に戻ってしまうのが惜しい位だ。
その代わりに隣のプラドは夏タイヤが鉄チンになる模様。春が待ち遠しいですね。
---
リアもヒラヒラしたマッドフラップにしました。元旦に。

長さは輪止めにギリギリ当たるくらい。かっこいいデルタみたいにくるくる巻いてタイラップで縛ろうかと思ったらそんな余分な長さはありませんでした。タイヤハウスからではなくバンパー後端にアングル材でステー作ってそこから垂らせば巻けそうですけど。まあ4駆じゃないしこのままでいいや。
SUZUKIとかスズキとかのロゴをカッティングシートで切り出して貼ろうかと思ったものの、4ヵ所分切り出すのが面倒臭いので保留です。
---
車検があった訳ですが。
「代車ですけど何でもいいですか?」「何でもいいですよ」

バーン!

DA型エブリィバン

3ATは実質初めて運転したんですが、35㎞/hで早速トップギアに入り60㎞/hで既に唸りを上げるエンジン。この先どうなるのかと試しにバイパス乗ってみたところ、大方の予想通りさらに猛烈に唸りをあげていて壊れないかヒヤヒヤした。オーバードライブは偉大だ。
あと驚いたことが。
車から降りて施錠する。キーレスなんて当然無いので鍵穴にキーを差し込んで回すのはアルトと同様ですが。

「ガチャ」
「ガチャ」 「ガチャ」 「ガチャ」      「ガチャ」

集中ドアロック!

その時は自分のアルトバンには無い集中ドアロックがついていたことに驚いたが、今思うと集中ドアロックに本気で驚いた自分に驚く。ドアがいっぱいあるんだから当然だわな。

それはいいとして。

たいへん好感がもてるドアの内張り。ウインドウのハンドルは勿論、ドアレバーもアルトと共通ですね。

ついでに富士見トランポ度チェック。久々に部屋から出るスペシャライズド・ステイタス号

前席の間に前輪を割り込ませればハンドル切らずに真っ直ぐ収まる位です。これなら積んだ状態で車中泊出来ますね。
Posted at 2015/01/31 00:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2014年12月31日 イイね!

マッドフラップ2015

マッドフラップ2015恒例オイルメモ

46730㎞
余ってたエクスター10W-30:1ℓ
新規購入BP MINIルージュ:1.9L
フィルター:スズキ純正

ヒラヒラするマッドフラップが欲しくなったので作りました。
素材は2㎜厚のEVAシート。500×450で一台分作れます。

当初はちゃんと格好良さそうな赤で作ろうとして赤いシートを買ったんですが、途中で考え直して地味な方に路線変更して買い直し。ということで余った赤いシートは自転車仲間の先輩にあげました。みんなマッドフラップ好きだな。

穴開けは革ポンチを使用。200円と安価でした。穴径は6mmです。

スペーサーも作れます。


適当な紙で台紙を作ってから切り出してこんな感じ。まるで純正のような仕上がりだ。そして目立たないのが約束されたようなルックスだ。

純正と比較すると

横・下側に30㎜程延長された。地上高90㎜位にしたんですが、もうちょっと長くして紐で吊るした方がまだ面白かったな。

定石通り目立たない完成図はこちら。目立たなさ過ぎて撮っても撮っても分かりにくいという地味な苦労がありました。交換後3日目の朝にようやく分かりやすい写真が撮れました。

よし、バッチリだ。
交換前の写真撮り忘れたんですが、需要は別に無いですねそういや。

後ろ側はまだ純正のままですがそのうち作ります。よいお年を。



Posted at 2014/12/31 21:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2014年11月26日 イイね!

アイデンティティ

アイデンティティたいへん今更ですが新城ラリーの2日目に行ってきました。
ラリー好きとか言っておきながらラリー観るのは初めてだったんですが、観光資源として新城市がサポートしているのか、かなり大掛かりなイベントなんですね。

展示車両としてグループA時代のインプやダイハツシャレードなど魅力に溢れた車が沢山ありましたが、じっくり見てられないほど隙の無い充実したタイムスケジュールで丸一日楽しめました。


今年のゲストドライバー

トミ・マキネン。本物だぞ本物。
借り物のインプレッサをえらく綺麗に回してました。

パイロンを回り終えたインプレッサが自分の前を通り過ぎていく時にチラリとマキネンの横顔が見えて思わず泣きそうになった。ああもう素晴らしかった。
-----
話は変わって。
そろそろバイクを買おうと思っていたら、どういう訳か自転車を買っていた。

常設DHコースでしか使わないので来シーズン(4月末)まで冬眠です。富士見行きたいよう。
ちなみに現在、6畳1Kの寮に自転車が5台あります。ナローな玄関でブロンプトンの有能さが際立っておる。

来年こそバイクに手を出す予定。ここ最近スズキのST250が有力です。次点でバンバンな。
ちなみにバイク乗りの先輩はちゃんとヤマハYZF-R25を薦めてきてくれます。俺もそっちの方がいいと思うんですが、残念ながらST250が欲しいんだから仕方が無い。

そしてもう一つ。
「変わり映えしないカスタム」が盛大に行われてきたアルトですが、ここにきてようやくガラリとイメチェンしました。





な?変わったろ?

先週高山に行く機会があったのでそれに合わせてスタッドレスに履き換えたんですが、その際に白く塗ってあったスズキ純正スチールホイールを黒に塗り替え。中々のやっつけ塗装だが、黒の鉄ホイールなんかまじまじと見る奴はいないので大丈夫だ。

というわけで白いホイールという唯一といえるべきアイデンティティに別れを告げ、キングオブスパルタンの地位に君臨し続けている“黒の鉄チンホイール”に変更。これによりノーマルの状態との差がだいぶ縮まった。縮まるどころか追いつかれたかもしれない。いや追い付いたのか。

ルノーキャトルのようなほんわかした雰囲気を思い描きながら白ホイールにしていたんですが、気分転換です気分転換。分かってはいたけど銀の車体には黒いホイールが似合うね。スパルタン過ぎて目が眩む程だ。まあ目が眩むほどスパルタンだから塗り替えるかもしれない。ガンメタあたりに。
黒ならシルバー系の下地に使えるし。さしあたってセンターキャップを塗ってみようと思う。
-----

ためしにアルトのホイール遍歴を画像付で書いてみたんですが、変わり映えしないにも程があったうえ「誰得」という言葉がピッタリだったので消去しました。代わりにラリーのデモランの写真を。

眞貝選手のチンク


北村選手のランサー
Posted at 2014/11/26 23:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2014年09月01日 イイね!

近況③ 整備とか

近況③ 整備とかオイル換えてました。
午後から例のアシ車ミーティングだったので早起きして6時から。その後7時からプラグ交換。
相変わらずエアクリの箱が邪魔だ。
前回DENSOイリジウムパワーだったので今回はNGKにしてみた。

メモ:39293㎞ エクスター10W-30 NGKプレミアムRX

交換後は明らかに爽やかな気分になりました。プラシーボプラシーボ。

で翌日、ラジ天のついでにスーパーオートバックス寄ったらDENSOって書いてあるエアコンフィルターが売ってたので購入。
「スズキだし」と特に適合表よく見ずに買い、家着いてからパッケージ見て焦る。

※ 適 合 注 意

ヒヤヒヤしながらDENSOのサイト確認したら、うちのH16年式アルトと純正品番は同じ。
実物比べてみる。青い枠の方が純正品。

やはり同じにしか見えない。違いと言えば枠に隙間埋めるスポンジテープが有るか無いか。ちなみに付いてない方が純正品だ。
そして問題無く着きました。何だったんだ一体。

交換後でも大した変化はありませんでした。元から無臭だったんで。流石極上車だ。
ちなみに以前、親の車(レガシーではない)をディーラーでキャンペーンやってたエアコンクリーニングをやって貰ったところ、しばらく車内が「森の香り」で満ち溢れてました。その森の香りがようやく落ち着いてきた頃、入れ替わるように以前のエアコン臭になりましたとさ。アレ森の香りで誤魔化されてたんじゃないのかと。

でお盆、夜にコメダ行こうと思ってライト着けたがどうも暗い。見たら車幅灯しか点いてない。
バルブ切れ?と思って確認するも切れてるようには見えない。それに左右同時に切れる事なんてあるのかね。と思ってたらハイビームは普通に両灯とも点く。何かのトラブル?でもイエローバルブに替えた以外で電装系に余計な事はしてないぞう。
ステアリングコラム叩いてみても直らないので諦めて親の車でコメダ行った。快適だった。

で翌日。ヒューズボックス開けてみるもどれも正常。
で試しにスペアとして持っていたバルブ(納車時付いてた奴)に換えたらあっさり点灯。

原因:左右同時にバルブ切れ

よく見たら切れてた。というか2段構造になってるんですね。

一方こちらは分かりやすい。
当時確認したのは上の写真のバルブの方だけだったんで気付きませんでした。
ということでIPFのディープイエロー、1年半:25000㎞で終了です。夜走る事が多いので多分6割くらいは点灯して走ってたと思います。

で後任はどうするか。やはりイエローバルブははずせないヨということでコチラ
RGのリアルイエロー2800K、IPFのが2400Kだったので数値的にはちょっとまともになった。
いつの間にかPIAAのプラズマイエローは無くなったんですね。

色温度400K分だけ黄色成分が薄れた筈なんですが大した差は感じません。写真では分かりませんがバッチリ黄色いです。ポジション球は当初アンバーでしたがいつの間にか普通の電球色になってました(KOITO製)。ウインカーポジションにしたい。
Posted at 2014/09/01 23:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2014年08月27日 イイね!

近況①

近況①久々の更新です。アルトは順調にメーターがぐるんぐるんと回っていき、既に40000㎞に到達しております。ナイトランのし過ぎで。国1バイパスの魔力です。

で7月、会社が平日休みだった日にそのアルトで東京に行きました。
用があったのは原宿アストロホールだったんですが(その節はどうも>fuzi ariaさん)、都心で車移動するのもアレなので自転車積んで行きました。

ブロンプトン有能の図


世田谷の公園の有料駐車場に停めたんですが、意外と距離があるんすね。暑いし。
せっかくなので一度行ってみたかった国道1号スタート地点を見てきた。

いつか国道一号制覇したいですね。R152ならもう少しで制覇出来そうなんですが。

土地勘が無い・地図持って無い・7年モノのガラケーのEZナビウォークが予想外に使えないという状態で雰囲気だけで適当に進んだ結果丸の内あたりをルンバのごとく右往左往したので、イヤになって山手線に乗った。ブロンプトンだし。
ということですんなりと渋谷駅連絡通路にある岡本太郎の明日の神話に到着。

予想以上に大きかった。
このあとフラリと寄ったタワレコ渋谷店で友達が欲しがっていたレコード盤をうっかり見つけてしまい、購入したおかげでエライ目に遭いました。かさばるんだよチクショウ
CDがコンパクトディスクだと言う事を痛感しました。

帰りはフル東名で浜松まで。3時間位で着くんだから割と近いもんですね。
意外と疲れませんでした。終始タコメーターの針が上向いてましたが。
今度こそ、新橋のタミヤプラモデルファクトリーに行こうと思います。

Posted at 2014/08/27 21:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation