• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

集中ドアロックつけた

集中ドアロックつけた今は昔、アルトを買う直前の研究室での会話
「そのアルトバンって、どんな装備付いてんの?」
「カーセンサーにはエアコン・パワステ・ラジオ(AM)って書いてありましたよ」

「それは何も付いてないって事だ」
「言われてみればそうですね」

ということでアルトバン、装備が必要最低限であった。

出来るだけ何もついていないクルマが欲しかったので願ったり叶ったりである。屋根とエアコンがあればとりあえず大丈夫だ問題あるまい。
さすがにカーステレオ(もしや死語か)は欲しかったので追加したが、それ以外はこれといって無いなら無いでなんとかなる…いやたまに欲しくなるんだけど…といった具合であった。
で、そんな「あったらいいなランキング」の上位をカーナビ選手と熾烈な争いを繰り広げていたのが集中ドアロックである。

車外から助手席のドア開けようとしたらドアロックのピンが引っ込んでいた時の切なさといったらないのである。無駄だと分かっているのにとりあえずドアノブを引っ張ってみるが、もちろん何も起きない。
その度に私は唇をかみしめながら運転席に乗り込み、体をのばしピンを引っ張るのである。ちなみにこの動作においてもフルバケの弊害が出る。
同乗者がいる場合はさらに面倒だ。今時ロックピン下げてドアノブ引いたままドア閉めるとか誰も知らんわそんなテクニック。今はリモコンひとつでなんとかなる世の中なのだ。そんなことを繰り返しているうちに集中ドアロックは「あったらいいな」から「あったほうがいい」へと昇格した。

しかしである。「原始、軽自動車は簡素であった」である。
せっかく何もついてない古き良き軽ボンネットバンに利便性を求めて集中ドアロックなどという余計なアクセサリーを付けてよいものか、という良心のl呵責(あるいは余計な思い込み)があり実行に移せなかった。あと、何をどう付ければいいか分かんなかったというのもある。ヒモ付けて引っ張ればいいのかな。

自転車の変速用ワイヤー使えば運転席側からロック解除ぐらい出来るなと考えていたら夏が終わったのだが、すっかり秋らしくなった季節になんかの拍子で「後付け集中ドアロックキット」があると知り、速やかにネット通販で購入。便利な時代になりました。

余計なアクセサリー?2CVだって途中からスターターモーター付けたんだから気にしない気にしない。スマートキーじゃないからセーフだろう。

ヤフオクでもっと安いのがあったが、なんとなくCEPのにしておいた。
要はコレ、電磁石ですね。

取り付け方は単純。ドア内張り外してロックのリンクロッドの適当と思しき場所に付属のロッドを噛ませ、適当と思しき場所にロックモーターを取り付ける。

絵で描くとこんな感じだ。ちなみに助手席側で右が前方。
ほんとはロックピン直下の直線部に噛ませたかったのだが、奥まった場所で工具が届かないので断念。ロッドの配置としてはあまりよくないが、とりあえず可動しているのでよしとする。
モーター(ステー)の固定の為、内部とはいえドアに穴を開ける必要があるが、錆穴開いてるドアなのでさほど抵抗はなかった。尚、電動ドリルが無いのでハンドパワーツールで渾身の穴あけ

タミヤのクラフトツールです。中の芯替えて使うあのピンバイスより使いやすいのでオススメ。
ロッド切るミゼットカッター(商標ですって)は新たに買いました。

・ドアに電気部品が新規導入されるにあたって

ボディとドアの連絡通路が要るのである。
純正だとここがジャバラになるらしいのでヤフオクで探してみたのだがヒットせず断念。誰か品番教えてください。

ということで元々付いていたメクラ蓋にピンバイスとリーマーで穴開け。シール代わりにホームセンターで買ったゴムキャップに小さな穴を開けて配線を通した。ドアはともかく車内側に浸水しませんように。
常時電源はオーディオ裏から。説明書曰く「オーディオ裏は、容量が小さいのでうまく動作しない可能性があります」だそうですが今のところちゃんと動いています。めでたしめでたし

使ってみた感想:すごく便利
連動OFFの機能が無いのでスイッチでも噛ませる予定だ。
Posted at 2016/10/19 23:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation