• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

2018年スタート

2018年スタート今年もよろしくお願いします。

色々書きたいことはあるんだが、ありすぎて悩んでるうちにもういいやとなり更新の機会を逃すんである。
前回からアルトにはリアスピーカーを設置し、コーヒーをこぼしたお陰でフロアマットを水洗いする羽目になり、スタッドレスに換える際にハブボルトを舐め、夜の駐車場で新品に打ち換え、そしてギアオイルを昨日換えた。
とりあえずタイムリーな初日の出ミーティングについてである。

ルポGTI
K6Aジムニー
F6Aジムニー(カプチーノエンジン搭載=ツインカム)
アルトバン
レックス(ヴィヴィオエンジン搭載=ツインカム)

2駆のNAが2台であとは過給機付き4駆である。すごい


BMW純正アルミの流用術。ルポ純正より格好いいぞコレ

初日の出はちゃんと見られました。今年も無事故無違反を目指しましょう。
そのあと駄弁りながら冷却水を補充したりしたのち寒いのでコメダへ避難。
開店5分後に着いたのに満席であった。湖西のさわやかか。

・ミッションオイル換えた
冬場は暖まるまで渋いのは毎年なんですが、今年は昨年以上に入りづらかったんである。
走ってればちゃんと入りやすくなるので問題ないっちゃ問題ないんですが、10万km走ったんで換えてもいいかなって。

用意するもの
・漏斗
・耐油ホース0.5cm以上 今回は内径φ10
・新品のドレンプラグもしくはシールテープ
・10mmのプラグソケット(差込角3/4のレンチでも代用可のふんいき)
・ゴム手袋(重要)


手順はYouTubeにアップしている方がいるのでそちら参照だ。とても助かった。
加えるならば
・寒いとオイルが固くて全然流れねぇという光景を見たことがあるので缶を炬燵で温めておいた
・投入側(上側)ドレンプラグは手だけならエンジンルームからアクセス可能なので、床下側から工具で緩めておいて最後だけ上から外せばミッションオイルまみれにならずに済む
・古いミッションオイルは激臭。本気で触らないように気を付け、念の為に風呂を沸かしておく事を薦める
なんか保存してある蒸気機関車の車内で嗅いだ事あるようなタイプです。灯油とか5-56とかエンジンオイルの類とは違う、手に付くと好きになれない臭いでした。

出来ればオイルは純正が良かったんですが、入手する気合いが無かったので断念。
先輩はBPを使ったらしいが取扱終了なのかそれも無かったのでカストロールに。
規定量は2.1Lなので0.1Lの為に3缶必要だ。(なお噂通り2缶で済んだ模様)

交換自体は容易です。溢れるまで注げばいいそうなので分かりやすいです。

こうやって置いて油断しているとそのうち溢すのでやめよう。

ホース0.5mmだと漏斗はここになります。2Lで溢れたので1缶が新品未開封である。
なお「プリセット式より趣がある」という動機で選んだプレート式トルクレンチは今回のような狭い箇所には不向きという下馬評通りの結果を得ることが出来た。排出側はかろうじて目盛を読むことに成功し、投入側はしんどかったので手ルクである。あんなもん緩まんし漏れんだろ。

交換後の感想だが、朝イチでも入りやすくなったので確かに変わった。ただ3速に入れた時のゴリッとまではいかんがグリッというようなあんま好きじゃない感触が出やすくなった気がする。馴染むのか知らんが馴染んだら良くなるんだろか。嫌になったら純正オイルを入れてもらおう。

そんで本日、第2回新春ミーティング第2部であった。
集合場所で待っていたら遠くからビュイイイイーーーーという聞き覚えのある「弄ったターボ軽」の音が聞こえてきた。間違いなくカプチーノ乗りの彼である。

が、現れたのはオレンジ色のロングノーズではなかった。赤福だった。


ビーエム・ミニの代車のK12マーチ
アルトバン
赤福(ツインカム載せ換え)
ユーノス・ロードスター

なおビーエム・ミニのオーナーと会うのは昨年2月の刺さった走行会以来である。
「クルマ直ったんですね」
「フタしただけです」

ロードスターを試乗させて貰ったがやっぱり最高に良かった。ゆっくり走っても気持ちいいんである。
穴倉から眺めるような狭く低いコクピットからの眺めは流石スポーツカー、あの雰囲気は乗用車主体のスイフトスポーツやアルトワークスには無いわな。

さて一方の赤福みたいなキャロルターボ(改)だが。


ビュィィィ----イゃア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!
ヒョエーーーうっうわああ゛あ゛あ゛!(アクセルモドシー)


主な特徴
・小さく短いころころした軽自動車
・ターボ(弄ってある)
・かたいあし
・DIREZZA
・サイトウロールケージ

はっきりと分かる 踏めば死ぬ(湾岸ミッドナイト)
おそろしかった。
ただブーストかかった時の暴力的な加速がとても痛快なので踏みたくなる。おそろしやターボ軽

このあと自分のアルト乗ったらクラッチの軽さにびっくりした。すごい運転しやすい車だなコレ。

そのあとコメダで談笑。今日はすぐ座れた。
強風で激寒だったので次回から試乗だけ済ませてとっととコメダ行こう。

皆様お疲れ様でした。今度はサーキット走りたいですね。
Posted at 2018/01/03 23:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation