• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2021年06月21日 イイね!

まるいシフトノブ

まるいシフトノブ現行アルトワークスのシフト感覚というのはカチリというよりガコォン!といった具合である。ドアの内張りをはじめパワーウインドウのスイッチ、エンジンスタートのボタン、そしてセンターコンソールと満遍なく軽くて薄っぺらい感触の車内でこの操作感だけ硬質だ。というか周りがチャチなので相対的に際立っているだけなのかもしれんが、アルトがチャチなのは「そりゃそうだろ」で済まされるの話なので問題ない。結果的にコストやら何やらで色々妥協していくなかで作り手が「コレだけは死んでも譲れない」と引かなかったモノみたいになっていて良い。実際シフトリンクにイナーシャウエイト使っていたりするので実際に気合い入っているといえる。

…ということを考えたり、(イナーシャウエイトがついているって得意げに友達に話したけどアレってイナーシャウエイトだよな?違ったら恥ずかしい///)と考えたりしながらシフト操作をしていたわけだが、ある日ふと思ったわけだ「このシフトノブはいったいどう握るのが正解なのか」と。

上から握るのか横から握るのか、どっちを想定してこの形状に決めたのか分からんのもしっくりこない原因かも。まさか何も考えていないわけではないよな…そういや福野礼一郎が現行シビックタイプRの完全球体のシフトノブを「人間工学的に100%正しい」と評していた。確かに球体ならどう握っても同じだよな。

ところで。
HA36Sアルトワークスのシフトノブはどうも普通のやつと違ってねじが切っていない挿し込み式らしい。なんだソレと思っていたが、以前スイフトスポーツ(ZC31型)に乗っていた先輩もそんなこと言っていたなと思い出した。社外のシフトノブがモンスターのやつしかないとか何とか。
…ということはもしや純正流用可能では?あのスイスポのシフトノブは丸かった。(完全球体ではなかったが)

調べてみた。
・丸棒の先端にローレット加工がしてあり、凸部のある樹脂の軸が刺さっている(キー形状が一体成型されてる感じ。へんな説明になるな)

・要するにこうなってる

・シフトノブはそれに挿し込む(穴に溝が掘ってあるので位置が決まる)。
・2代目スイフトの「1型は」その方式で、2型からは普通のねじ式になった。
・だったら何故36ワークスに採用したんだ
・現行ジムニーも挿し込み式だが、樹脂の軸を取り払うとローレット加工ではなくM10ねじが切ってある。なんでだよ。
・そして2代目スイフトのシフトノブは経年劣化で割れることがある模様。


検索したら既に36ワークスに31スイスポ1型のシフトノブを取り付けた先駆者がいらっしゃった。私はパイオニアにはなれなかったが、まあこれで安心して注文できるなと思ったところでまた余計なことが頭をよぎった。スイスポのやつは頭頂部がシルバーだったが、標準グレードの真っ黒のほうがインテリアに馴染むのではないかと。


買った。お馴染みの-5PKである。
ZC31Sの1型のシフトノブは28113-63J21-BWJとのことだ。
件の経年劣化で割れるという不安要素は、品番の末尾が1であることになんとなく期待する。


ちなみにこれ、凄く重い。

一番右は前任アルトバンで使っていたMC型ワゴンRのやつ。
重さの秘密は内部に金属が組み込まれているからだ。だから割れるんではないかね。

取付は次回に続く。どちらかというと取り外しの方がメインイベントですが。
Posted at 2021/06/22 00:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト(ワークス) | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation