• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

ポテンザアドレナリン感想文

ポテンザアドレナリン感想文タイヤを新調したので詳細なレビューを書きたかったのだが、どうやら私には無理なようであった。
ということで感想文を書いておく。

候補は沢山あった。ミシュラン、グッドイヤー、フレバ、ブルーアースGT、そしてアドレナリン。


私のアルトワークスの主な用途はMTB積んでバイパスや高速使って山梨や長野に行くトランポである。用途で考えれば静粛性を重視したコンフォートタイヤを履きたいところだが、せっかくのワークスなのだから「アドバン」や「ポテンザ」のほうがキャラに合っていて楽しかろう。ミシュラン・エナジーセイバー4やグッドイヤー・E-gripコンフォートはブランドがまず格好良い。ブルーアースGTは言うまでもなく"GT”という響きがいい(リムガードがあればもっと格好いいのに惜しい)。

…まあ要するに何でもよかった。ウエットグリップは時の運だと思うことにしているので私はそんなに重要視しない(あるに越したことはないが)。135幅のアルトバンでの大雨の山坂道(おまけに夜だったり)は接地感希薄でたいへんヒヤヒヤしたが、「調子乗ると滑る」ということが本能的に分かるので150パーセント注意深く運転するわけだ。ちなみに「今ちょっと滑ってるよ!」という状況はステアリングの微振動で明確に伝わってくるのでなんて高感度なセンサーだ!と感動した。

話を135/80R12から165/55R15に戻す。
何でもいい場合は官能評価で選んでしまえば、多少の不満点は「まあ格好良いからいいや」で片付く。というわけでカッコとブランドで選ぶことにした。そもそも軽自動車で55偏平なんてもんが純正採用されているのだってどうせ見た目なんだろうから間違いってことはなかろう。

見た目のポイントは私の場合ショルダーのパターンとリムガードである。
よってショルダーが55扁平にしては牧歌的過ぎるエナジーセイバー4は見送り。履きたいタイヤ1位だっただけに残念である。リムガードが無いのはフレバとブルーアースGTだが、「リムガードは無いが丸みを帯びたショルダーと相まってか悪くないうえ、アドバンって書いてあってかっこういい」ということでフレバは残った。
これで3つに絞られた。「RE004」「フレバ」「グッドイヤーE-gripコンフォート」

ちなみに

ミシュランは代わりに原付で履いたので満足した。

上記の3つはどれ選んでも格好いいので、ここで用途なんぞを加味する。
私はサーキットも走りたいのだ。年に一度程度だが。
フレバでサーキット走行するとブロックが欠けやすいらしい。それなりに高価なタイヤがボロボロになってしまったら私は泣いてしまうかもしれない。E-gripコンフォートでサーキット走った先駆者が見つからなかったのでどうなるか興味はあったが、このタイヤも安くないので泣いてしまう可能性がある。ということはRE004だな。格好いいし。

ブリヂストン・ポテンザアドレナリンRE004

この際なのでレビューっぽいのも書いちゃうが。
比較対象は純正RE050にしたいんだけども、直前まで履いていたのは155/65R14のオールシーズンなので記憶頼りになってしまうし、そもそも晩年のRE050はサーキット疲れでボロボロだったし、かといって新品時のRE050は遠い過去の話なうえに当時はちゃんと純正脚だったし・・・とか色々考えていった結果が冒頭の「俺には詳細なレビューはムリ」であった。でも折角だから書いちゃう。
・乗り心地:純正RE050と大して変わらん
・静粛性:純正RE050より静かってことは無かろう。
・直進性:今まで気にしたことがない。大体同じってことで。
・操舵応答性:大体同じじゃないですかね。勿論不満はない
・ウエットグリップ:大体同じだと思うが少なくとも悪くは無いのでは。曲がったし止まった!

官能性能(絶対評価)
・見た目:たいへん格好いい
・ブランド:文句なし(ブリヂストン!ポテンザ!)
---
履いてすぐに浜名バイパスに乗ったのだが、ファーストインプレッションは「うるさい」であった。サーも言うしゴーとも言う。
「RE050がこんなロードノイズだったら純正採用なんてするか?」という推理も合わさって私の印象は「純正RE050より静かってことは無かろう」となった。
ちなみに前述のオールシーズンタイヤ(グッドイヤー・ベクター155/65R14)のファーストインプレッションは「RE050より若干静かな程度かな」だった。

まあそんな訳で「次はコンフォートタイヤにしよかな」と早速思ったりしたわけだが、それではあんまりなので晴れ舞台に持っていくことにした。山坂道だ。

感想:気分上々

スポーティ仕立ての軽乗用車HA36Sアルトワークスで、ちょっとだけスポーツカーの夢が見れた気がした。そんなわけでRE004ポテンザアドレナリン、快適性はアレだがキャラに合っていていい感じだ。

あと格好いいし。
Posted at 2022/04/09 02:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト(ワークス) | クルマ

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation