• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

走り納め走行会でアルトバンがサーキットデビュー

走り納め走行会でアルトバンがサーキットデビュー誘われたので行ってきました。カートでは複数回ありますが、自車では初めてのサーキット走行です。

やらかしたらワークス買いに新春初売りのスズキディーラーに行かなくてはなりません。壊してたまるか。


仲間はこんな感じ。マーチ12SR・ユーノスロードスター・ヴィヴィオRX-R・カプチーノ

マーチとヴィヴィオが自分と同じクラスでした。そしてロードスターとカプチーノが同じ。
ちなみにこのクラスの他車は旧規格アルトワークス2台(C系・H系)と、旧ミニ6台位。
NA軽は俺だけ・・・かと思いきや別のクラスに速いビートがいた。

俺の竜

センターキャップ外したらなんか競技車みたいになった。(当社比)
車高と偏平のせいでダートラっぽいけど。ここにきて車高調欲しくなりましたさ。


後席の背もたれを倒すかどうかでボディ剛性が変わるというようなことを聞いたのでとりあえず残してみる。午後から外しましたが。
マフラーの音が良く聞こえるようにと座面は外したんですが、燃ポンの音がよく聞こえるようになっただけでした。どんだけ静かなんだこのターボ用マフラーは。現実はきびしい
ほんのり低いだけの街乗り脚に12インチ街乗りタイヤ、フルノーマルのブレーキ(あれからOHはした)で大丈夫か?タイヤはまあともかくソリッドでプレーンなローターにノーマルパッドというブレーキが不安だが、しろカエルさんがスポーツパッドを持ってきてくれたのでヤバかったら替えようと。結果を言うとこの日はノーマルパッドでなんとかなった・・・んだが、今朝確認したらちょっと炭化していたのでそのスポーツパッドにひとまず交換。言われた通り朝替えておけばよかった。(時間無かった)

感想
・小さいミニに直線・コーナリング共に完敗
・フルバケ最高
・終始アンダーステア
・ついでに腕アンダー

限界が低いので突っ込み過ぎてもコースアウトする前に車速落ちて曲がり始めるので適当に突っ込んでアンダー出しても安心だ。タイヤ?知らん。

・「3輪走行してたよ」
・マジで?

撮影:しろカエルさん
本当だ!すごいロールですね。
運転してて転倒の恐怖とかはありませんでした。タイヤがタイヤですから適当に逃げていきます。助かる。

5ヒート走って無事終了。楽しかった。
メモ:ベスト55.673。次回頑張れ自分。パッドは換えろよ。






Posted at 2016/01/01 00:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年12月28日 イイね!

黒鉄チンホイール2015

黒鉄チンホイール2015←東京まで見に行きました。明日試乗してきます。

恒例オイルメモ
65398㎞ モービル1

先月末に高山に行ったんですが、その際にスタッドレスに履き替え・・・の前にホイール再塗装。
前回は艶あり黒だったんですが、タイヤの黒に対してホイールの黒が勝ち過ぎていると思い続けていたので変更しようかと思ってまして。
ガンメタと悩んだんですが、結局艶消し黒に。カンペハピオの油性シリコンラッカースプレーが最寄りのジャンボエンチョーで取り扱い始めたので助かります。
前回がやっつけ仕上げだったので適当に修正し、とりあえず艶ありの黒を噴いてみる
テカテカですね。

こっから艶を抑えるためにつや消しブラックをサラリと。ムラになると悲惨なのであくまでサラリと。

シックで落ち着いた仕上がりでしょお。
本当は半光沢にしたいんですがね。プラモ用ならありますが。

ところで、ホイ―ルを真っ黒にすると今度はバランスウエイトが目立って気になることは無いでしょうか(無いですね)。かといって今更貼り付け式に変更するのもねぇ。
ということで別に塗ってもいいんですが、黒いアルミテープ貼れば飛散防止(という名目)にもなっていいんじゃね?と思いつきまして。調べたらニトムズとダイソーからその黒いアルミテープが出ているらしいですが、ダイソーは3軒回っても見つからず、ついでにいうとそんな10mとか要らない。もういっそ塗るか。
・・・て思ってたら丁度いい量のがありました。

ラジコンのボディ補修する用のガラス繊維入りのやつ。銀色なのが一般的ですが、昨今のドリラジブームでこういうニッチな需要に応えるのも出ています。流石サードパーティ製、目の付けどころがシャープ極まりない。

貼った。なんかの蛹みたいなんですが、考えないことにします。
飛散防止というのならセンターキャップも外さないと矛盾しますが、無視します。

地味な写真が続きましたが、ここから華やかです。

黒鉄チンだと目が眩むほどスパルタンなのでそれをちょっとマイルドにしようかなと。

ほらカワイイ。差し込んだあと穴周りの隙間をゴム管で埋めるという地味なカスタムをしています。
我ながら至極どうでもいい。

同時にライセンスフレームもつけました。お洒落っていうか茶目っ気って感じでいいです ね?
Posted at 2015/12/28 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation