• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオコのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

アナーキー・サイドシル

アナーキー・サイドシル昨年の秋にサイドスポイラーを外したのだが(無いほうが格好いいと思っているタイプなんだ私は)その際に問題となるのがサイドシルにぽっかりと開いたクリップ穴の処理についてだ。アナーキー・サイドシル問題である。




それで穴をどうやって塞ぐかというおはなしだが、紆余曲折ありながらも現在はこんな方式に落ち着いた。

アルミテープを革ポンチ(φ15)でくり抜き、タッチペンで塗るという算段である。
14枚用意しないといけないのだが、一枚一枚ケガいて鋏で切るのは大変面倒なので革ポンチ製法は大変オススメだ。革命といっても差し支えないほど効率UPである。
黒いアルミテープにしたのは発色が良さそうだからであるが、ニトムズから「ペイントアルミテープ」という上塗りする用途のためのものが出ているので厳格に行いたい方はそちらをどうぞ。

プラモ用の筆と皿、うすめ液は使ったほうが作業が楽です。
ちなみにホームセンターで売っているニッペのうすめ液には青いラベルの「ペイントうすめ液」もありますがそっちはエナメル塗料でしか?使えんかったのでご注意を。

車体に貼ってからタッチアップペンで塗った。多少はみ出しても気にすんな。
穴の部分が窪んでいるが、これはディンプル加工による空気抵抗の低減を狙っているためである。いま思いついた。
まあディンプル形状でも少し離れれば全然目立たないのでオーケーだ。
-----
さて、以下は余談の紆余曲折の部分、といってもそんなに曲折してないけれども。
サイドステップは実家で取り外したのだが、とりあえず暫定としてアルミテープを貼ってみるとこんな具合であった。

志を高く持って天下の3M製(ちなみに光沢って書いてない方)を買ってきたのだが、3つ目を貼ったあたりで飽きた。ゆえにえらい雑になっているわけだが見返してみるとほんと雑だなと。まあ丁寧に貼っても同水準の気がするけれども。

スチールシルバーとアルミシルバーのコントラストが目立つ
ちなみに貼り付け面は脱脂せず拭くだけにして、適当にワックス成分でも残しておくと未来の自分が助かる。

というわけでその2週間後、今度はダクトテープのシルバーでトライ。
前回と違って恒久対応のつもりだったのでちゃんと丸く切った。革命前なので面倒だったけど。

明るい場所だとそれなりに目立つが全体的に許容範囲内。流石アメリカで実績のあるダクトテープである。(正確にはアサヒペンのパワーテープだけれど)

…という感じでダクトテープを貼ってフタをしたのが昨年12月、そこから冬を越し春を迎え夏の暑さにも負けず…と思いきや夏の終わりに見たら劣化が確認された。剥がれてはいなかったが粘着剤に潤いが無くなって乾燥気味になっていた。

教訓:ダクトテープは万能だが永遠ではない。
まあ1年近く持ったからいいけれど。
ということでダクトテープの対候性を知ることが出来た記念にもう少し真面目に穴を塞ぐことにしたのが冒頭のやつである。
-----
おまけ
昨年夏に純正車高の状態でサイドスポイラーを外すとこんな感じであった。

炎天下の駐車場に銀マットを敷いて添い寝するような体勢で取り外したのだが、写真撮ってエアコンの効いた部屋で小一時間悩んだ。55扁平に加えドア下のストライプとの相性が今一つだなと。というよりホイールだけ換えたたみたいないでたちだ。

そういう場合は車高を下げればいいじゃない。

適当に画像処理して車高下げたらいい感じになることが分かったので夕方に元に戻した。
Posted at 2020/12/12 09:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト(ワークス) | クルマ

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation